岡靖知(画家)(@yasutomooka)さんの人気ツイート(古い順)

26
3層目でも十分に絵としては成り立ちますが、次の4層目は画家としての「飽くなき向上心」の意思表示を見せる意地に近いです。
27
鉛筆画 ケント紙 個人蔵  本日5月3日は自身の誕生日という事で35歳になりました😊 35歳というと人生の折り返し的な気持ちになりますよね。 30超えると月日が流れるのが本当に早く感じます💦 今年は新しい事に挑戦する予定で詳細は近い内にお知らせできると思います。
28
昨日は誕生日のお祝いコメントありがとうございました⭐️ GW後半は鉛筆画や次の作品の構図を考えたりと、油絵から離れて比較的にまったりと過ごしてます🙂 仕事も半日くらいで切り上げて、ゆっくり過ごしましょうかね。
29
「深藍」油彩 P10号 2017年作 個人蔵 2月の個展に出品した近作になります。
30
作業工程としてはあと3日くらいで完成しそうですね。 肌質に気を配り、ほくろや角質なんかも描くところは描きます。 そうした方が血肉の通った人物画になりますし、美しさを損なうものでは無いと思ってます。 美的センスにもよりますが、ほうれい線や不要だと思わえる皺は抽象化します。
31
鉛筆画・イラストボード 個人蔵 ここ2,3日蒸し暑いし、試運転も兼ねて冷房いれようか悩む😓 梅雨の足音が聞こえる時期ですね。
32
ほぼ完成、あと一日くらい加筆して寝かせときます。 「寝かせる」とは仕上げ用ニスを塗らず、いったんアトリエの端に置いといて時間を空けて修正する個所がないか吟味するという意味です。
33
展示告知になります。 「第5回 移転記念展、開廊44周年展」 会期:6月7日(木)~6月13日(水) 会場:飯田美術(銀座) お近くにお越しの際にでも寄って頂けると嬉しいです。
34
「碧い瞳」油彩 F4号 本展示の出品作品となります。  「開廊44周年移転5周年記念展」 岩本 将弥、内田 太郎、岡 靖知、佐々木 豊、原 雅幸、疋田 正章、日比野 猛、森 天飛、石川総一郎 他 2018年6月7日(木)〜6月13日(水) 飯田美術 11:00〜18:00 ※会期中無休 iida-b.com
35
#2018自分が選ぶ今年上半期の4枚 一枚目は特別な思いで描いた今年を代表する一枚(初公開)。 上半期は個展でバタバタしたり、体調不良もあり例年に比べて数は描けなかったかな💦
36
#これを見たら好きな絵とその画家を紹介する ウィリアム・ブグロー William Bouguereau(1825 ~ 1905) 19世紀フランスのアカデミズム絵画を代表する画家 少女と牧歌的な風景との組み合わせが素晴らしいです。
37
「月華」油彩 P10号 2018年作  普段の2倍の時間と労力をかけて描いた、作家人生10年の集大成的な作品となります。 審査、査定中ではありますが、オークション用に描いた一枚となります。 額もフルオーダーで現在作って貰っています。 120%の力使った弊害か「出がらし状態」に、、😑
38
「不屈の瞳」 油彩 F4号(333×242mm) 2018年作 製作過程からお届けしていた作品を仕上げニス塗って完成させました。 小さいながらも正面顔と手が入った構図は思いのほか時間がかかりましたね💧
39
ざっくりとした完成までの製作過程になります。
40
「純麗な瞳」 油彩 F6号 2015年作 個人蔵 窓から入る自然光の構図が好きですね☆
41
「Old Castle」 油彩 F8号 2014年作 冷房入れっぱなしで寝たら案の定、喉痛めた、、、💧 10代20代は病気やケガとは無縁なタイプでしたが、30越えてから虚弱度が増してきてヤバイ、今ならタンスの角に小指ぶつけただけでコロッと逝きそう😇
42
「残響の調」 油彩 6号 2012?製作 随分昔の作品、ゴシック調の衣装ばかり描いていた時期でした。 今日は各種手続きや入金、発送で市役所や銀行、郵便局などを廻るかな、、蒸し暑そう💦
43
「黒髪の少女」 キャンパス・油彩 S4号 2018年 個人蔵 僕の住んでいるのは愛知県北部ですが、暑さで有名な岐阜の多治見の近くなので夏はかなりアチチッな感じです💦 家のまわりが田んぼなのがせめてもの救いですね、、。
44
『Field of Now』 会場:飯田美術 会期:7月20日(金)~7月27日(金) 11:00~18:00 ※会期中無休 開催中の展示会の告知となります。 私、岡靖知は油彩2点の出品となります。 お近くにお越しの際にでも立ち寄って頂けると嬉しいです。 ※「夢想」油彩 F8号 出品作
45
自然を背景に描いている作品+薄着の組み合わせで涼しげな作品をピックアップしました。 ちなみに進行形で描いている作品は、蝋燭の明かりの赤系で暑めの作品です😓 #暑いので涼しげな画像を貼る
46
8月からの新作に着手しています。 アクリル絵の具でのグリザイユ(単色塗り)が終わったところ。 アクリル絵具は「ゴールデンオープンアクリリックス」という珍しい画材で描いています。乾燥が遅くアクリルと油絵の中間の様な画材、透明感も強いので塗り重ねて塗ることを前提としています。
47
2chまとめの記事でみたこのガチャガチャいいいなぁ~⭐️ 家の近くにあるかなぁ。 家の鍵のキーホルダーにしたい。(特にゲロッてる奴)
48
「紫花」 油彩 F4号 2014年作 個人蔵 平成最後の夏ももうすぐ終わりですね(しんみり)
49
デッサン作品 2014年作 個人蔵 最近はamazonのプライムミュージックの感性の合う誰かのプレイリスト聴いて仕事してます。 youtubeと違い唐突に流れる思想を歌で押し付けるような不可思議なCMがはいらないのが良い。
50
少し傲慢な入りにはなりますがご容赦ください。 ありがたいことに10年近く完売で作品を発表出来ておりますが、いろいろなジレンマや悩みもあります。