251
「何でもネットで調べられる」と単純に考えるのは危険
たしかに些細なことはすぐに調べられますが、病気/健康/儲け話など世間の関心が高くなればなるほど、不正確な情報が溢れ、正しい情報は埋もれて見つけられない
「皆んなが知りたい情報ほどネットで答えは見つからない」と思った方が良いです
252
「抗がん剤はOだから絶対ダメ」
抗がん剤を一まとめで語る。よく見ます。これは相当適当
そもそも抗がん剤は百を超える種類があり、それぞれで効果/副作用が異なる。数百あるがん種ごとに効果も異なる
抗がん剤を絶対するべき患者もいるし、行うべきでない患者もいる
ちゃんと専門医に聞きましょう
253
テキサス州で30歳男性が、コロナウイルスはデマだと信じて、本当か確かめようと、陽性者が主催する"COVIDパーティー"に参加。ウイルス感染してテキサス州の病院で死亡
「これはデマだと思っていたが、そうではない」と死ぬ前に話す
ネット社会で広がるデマは本当に命を奪う
abcnews.go.com/US/30-year-man…
254
がんに抗がん剤は使うな
このような雑な話に注意しましょう
実際は
AがんのBタイプにはCという抗がん剤が効く
DがんのEタイプにはFという抗がん剤は効かない
と大変に細かな話
がんも多種ある。抗がん剤も多種ある
使うべきでない人もいるが、使うべき人がいる。命を救うチャンスを奪ってはいけない
255
素晴らしい本。査読をする研究者/医療者に超絶オススメ
良い査読をするコツ、守るべきルールが網羅。査読でよく使う英文例も765個収録。かなり使える。査読システムの最新動向も解説
査読を勉強することで、間接的に良い論文を書くコツも学べる
日本人研究者が欲しかった本amzn.to/3ziGR1w
256
がんで手術という話になると、神の手の医師にやってもらいたいと思う方がいます
実際はそのような医師しかできない特殊手術が必要という患者はそれほど多くありません
広く行われる一般的手術を受けるのであれば、近くの病院で早めに手術をしてもらい、素早く治療開始した方が望ましいこともあります
257
本当に残念でしたが、ここまで来たことに心から敬意を評したい
白血病はがん治療の中でも特に大変なものの一つ。それを乗り越えるだけで大変なのに、オリンピックの舞台まで辿り着いた。凄まじい努力があったと思います
患者さんに勇気を与えてくれました。お疲れ様でした
news.yahoo.co.jp/articles/4a486…
258
がん医療も危機に陥る中で、助けになればと海外の医療情報を日本語訳してます
最初は私一人でしたが、SNSで協力者を募って、7名ほどのチーム「翻訳でCOVID-19と戦う集団」となりました
その最初の仕事を公開
がん患者/サバイバーが現状で抱く疑問に回答した文章。ご参考に
cancerit.jp/65288.html
259
「がんが重曹で治る」は昔からあるデマの一つです。全世界的に広がっていて、日本に限らずどの国でも出てきます
もちろん、重曹が効果を示したという明確な研究結果はなく、がん専門医が治療目的で使うことはありません
がんが重曹で治るような簡単な病気なら誰も困っていません。お気をつけ下さい twitter.com/Katsumata_Nori…
260
「がん」は数百種類の別の病気の集まり。各がんにより全く状況は異なります
手術するか、どの抗がん剤を使うか、全く違う。患者さんの症状も違って、痛みがあるか、食べられるか、働くことが可能かも異なる。生命予後も異なる
誤解が患者さんを傷つけることは本当に多いですmbs.jp/mint/news/2020…
261
「免疫力が弱いからこれで上げる」的な話が氾濫してますが、あまりに解像度が低い。そんな単純な話ではない
現代医療はもっと深いレベルで解析が行われ治療薬が開発されています
複雑な機序を理解する必要はないですが、そんな単純な話ではないと知ってもらうだけで、だまされるのは防げると思います
262
現在、世界的に危惧されているのが「がんの発見の遅れ」です。がんを疑う症状がでても、病院受診を控えてしまう方がいます
新たに以下のような症状が出たら注意‼️
便・尿・咳に血が混ざる。物を飲み込むのが大変。固いしこりができた
放置せずに医師に相談して下さい。早期発見/治療がとても大切です
263
がん検診についての誤解。NHKの良記事
がん検診は何でもかんでも受ければ良いという訳ではなくて、正確性が高く、また見つけると治療にいかせるものである必要があります
結果的に国が推奨する5つが受ける必要のあるものになります。私もこれに基づいて毎年検査してます。皆さんも受診をお願いします twitter.com/nhk_kurogen/st…
264
食事などの生活の工夫が不要というわけではなく、それも治療を支える根幹として大事なものです
ただ、食事の工夫だけで免疫細胞が大きく変わって、急にがんを殺せるようにはならないことには注意をしましょう
特に、いろいろな健康食品などがこの論法で売られていたりするので注意をしましょう
265
忽那先生のインタビュー記事。新型コロナの情報問題がまとめられてます
自称専門家をマスコミが連れてきて、不正確な情報を流して混乱させるのが頻繁に見られました
メディア側に科学的見識を持つ人を育成し、発言内容自体の吟味ができないと、繰り返される問題と思います
buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…
266
「末期癌の友人にどの接するべきか?」は以前にブログで解説してます。ご参考に
安易な励ましや、医療アドバイスをするのではなく、患者の思いにただ耳を傾けてあげることが一つの方法かと思っています
ただ、ご自身の精神的な負担にも注意して、決して無理はしないで下さいsatoru-blog.com/post-483/
267
今、皆んなが不安な気持ちでいっぱい。こんな時は不正確な医療情報に陥りやすい危険な時
大事なのは家族/友人間の会話
まずは不安な気持ちを共有する。また、お互いの考えを伝え合って、不正確な情報源に心酔してないかにも注意しましょう
怪しい情報に深くハマる前に防いであげることがとても大切
268
毎日新聞医療プレミアでの連載に新記事
ご友人が癌になると、「助けになりたい」とネットで調べて、民間療法等を一生懸命に勧める方がいます
ネットには不適切な情報が多く、有効どころか危険な助言をしてしまうことも多いです
専門家でない人が治療アドバイスをするべきではないと知って欲しいです twitter.com/med_premier/st…
269
大変参考になる動画
レジリエンス(心の回復力)の専門家が、12歳の娘を突然の事故で亡くし、自分が悲劇の当事者に
その体験から見つけた心の回復のための3つの秘訣
1)苦難は誰にでも起こることを知る
2)良いことに気持ちを向ける
3)自分のすることが自分のためになるか考える
ted.com/talks/lucy_hon…
270
長かった。ようやく米国はここまできた
CDCが新指針を出し、ワクチン接種完了者は、一部の例外を除き、屋内・屋外を問わず、マスク着用やソーシャルディスタンス確保が不要と発表
もう終わりというわけではないですが、一つの節目を迎えたと思います。日常が戻りつつありますjp.wsj.com/articles/fully…
271
最新のがん生存率が発表。改善が続き、伸び続けてます
これには分子標的薬の進歩が寄与してます。また、近年では治療の副作用を軽減できる薬も多く登場し、質も伴った発展となってます。課題も多いですが進歩してます
記事にオーサーコメントも書いたのでそちらもご参考に
news.yahoo.co.jp/articles/5703b…
272
「がんに△が効く」のようなネット情報を見たら、何がんの話か注意しましょう
「がん」とだけ曖昧表現しているのは不正確情報の可能性が高い。肺腺癌のように具体的だと⭕️
がんには膨大な種類があって、各々で性質/治療が異なる。どれにも効くという話は本来ありえない。そこが曖昧では信頼できない
273
この問題は何年も言い続けてますが、全く変わらない。もう、個人の医療者レベルから変えるしかないのではと思っています
医療者の方には「最善治療」もしくはそれに類する語で、呼んでもらいたい。ぜひご協力を
患者さんにやさしい医療になって欲しい。タグごと広まれ!
#標準治療ではなく最善治療 twitter.com/SatoruO/status…
274
今日は #国際HPV啓発デー。子宮頸がん/HPVワクチンのお話を、どんどんリツイートしてます
がんを強力に防ぐ手段は多くないんですが、数少ないすごいものの一つがHPVワクチン
まだまだ誤解も多いですが、多くの方に正確な知識をもってもらい、大切な人をがんから守るのに使ってもらいたいと願ってます
275
特定の食品で病気を防げるという話では
「Oには△成分が含まれるから」は科学的ではなく
「Oを多く食べる人と食べない人を長期観察すると、病気の発生率に違いがある」が科学的
「成分を含む」と「病気を防ぐ」には大きなギャップがあって、すごく離れた話。実際に病気が防げるかの証拠こそが大事