徳田安春 Yasuharu Tokuda(@yasuharutokuda)さんの人気ツイート(いいね順)

76
このPCR検査妨害活動についての検証をすべきと思います。 意図的にやったのであれば工作。 検査特性の解釈の間違いなら過誤。 twitter.com/morecleanenerg…
77
「行動制限だけに頼る時代、もう終わり」尾身会長が認識 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP7H… 超、遅いですね。 我々は1年以上前から言ってますが。
78
本日の新聞に談話を出しました。
79
台湾ではB.1.1.7が急増。航空会社の客室乗務員から移入した。水際作戦の盲点だった。 これに対して台湾は検査発見、追跡、保護隔離を迅速大量に実施している。 ゼロコロナ政策の封じ込め成功を頑張ってほしい。
80
政府はDMATをもっと多数沖縄に派遣して、病院をサポートする体制を取るべきだ 検査体制、入院体制、隔離医療モニタリングなど、人手が不足している 政府は真剣にハンドリングせよ
81
普通でも、コロナの初期症状は風邪症状だから、かかりつけ医や近隣の診療所を受診する しかし政府は、保健所と指定機関で全部やり込めようとしたため4日ルールを開発 もともとの戦略に間違いがあったのだ 5月に廃止したが、医療現場ではこのルールは生きている 政府が精算すべきでは
82
ハーバード大の研究者が、新型コロナの変異株の種類を、唾液を用いて1時間以内に検出する、低コストで使いやすいポイントオブケアデバイスを開発。CRISPR技術を用いた。初期研究結果によると、27人の唾液中SARS-CoV-2に対する感度96%特異度95%。低リソース環境での診断ツールとして有用であると。
83
東京オリンピックのコロナ感染予測 2021年8月の東京における感染者の1日あたりの予測最大感染者数は、現在の接種ペース(1日1/1,000人)であれば7,991人となる。 この1日あたりの数は、2021年1月7日に記録した1日あたりの最高感染者数(2,447人)よりもはるかに多い。 medrxiv.org/cgi/content/sh…
84
我々が一年前から提言していた フライト搭乗前のPCR検査 やっと分科会も認めました。 ただ「促進」という声かけのみでは実効性がない。義務化すべきだ。
85
ウイルス研究で資金提供を受けていた米国研究者たちが、武漢ウイルス研究所からの流出仮説を「陰謀論」とするキャンペーン工作をしていたことが最近判明。この工作を主導者は、米国政府からウイルス研究に数百万ドルの助成金を受けたNPO「エコヘルス・アライアンス」のピーター・ダザック代表。
86
オミクロン株による空気感染を迅速に特定した香港:飛沫経路や接触経路の接触歴のない別々の感染者から、PCR検査と全ゲノム検査を行って同定。感染がホテル内の廊下を介して起こったことを突き止めた。 google.co.jp/amp/s/fortune.…
87
本日の新聞に談話を出しました。 PCR検査はむしろ拡大すべき。
88
発症日に受診したがPCR検査は不要とされたケースが今日の新聞に出ている 別の地元紙の報道では、その後に診断されるまで出勤していたという 同僚や家族との濃厚接触が心配だ このケースも4日ルールのレガシー効果と思われる 4日ルールを最初に出した政府は、きちんと取り下げるべきでは?
89
「PCRが受けられない」訴えの裏で… 厚労省は抑制に奔走していた:東京新聞 tokyo-np.co.jp/article/61139
90
大規模検査でわかる PCR検査の精度の良さ 1025万人への大規模検査 もし仮に、354人が全て偽陽性だったとしても、特異度は99.999965% twitter.com/CRIjpn/status/…
91
こういうマイクロツーリズムが安全 その前提としてはもちろん封じ込め ウィズコロナやコロナとの共生などと言うのは日本くらいです twitter.com/ryukyushimpo/s…
92
東京五輪観客に「陰性証明」yomiuri.co.jp/olympic/2020/2… これまで無症状者検査を抑制し妨害してきた政府 今になってやるというのであればアカウンタビリティーを果たすべきでは 感度70特異度99%のdisinformation を撒き散らした理由から徹底検証すべき
93
ゼロコロナプロジェクト -Zero COVID Japan-メンバー (順不同) 徳田安春 群星沖縄臨床研修センター 青木 眞 感染症コンサルタント 近藤太郎 近藤医院  渋谷健司 キングズカレッジロンドン 谷口清州 国立病院機構三重病院 を立ち上げました 第一弾の提言書は下記 blog.goo.ne.jp/yasuharutokuda…
94
携帯用HEPAフィルターが空気中の新型コロナウイルス粒子を効果的に除去することが、リアルワールドで初めて証明された。室内での感染予防のための低コストツールになる可能性。 nature.com/articles/d4158…
95
オリンピック開催のためにウィズコロナを選択した政権。 しかしウィズコロナでは開催困難。 まだわからないのか。 ゼロコロナへ転換せよ。
96
現行のコロナワクチンは、感染リスクを減らすよりも、重症化のリスクを減らすことがわかった。つまり、ワクチンを接種しても感染を止めることはできないが、重症化や死亡リスクを減らすことはできる。これが、現行の予防接種の主な価値となった。
97
ブラジルのマナウス市民の献血調査で、コロナに感染した人の6人に1人がブラジル型P.1変異に再感染していたことが判明した。 この結果は自然感染による集団免疫が不可能であるという説を証明している
98
HUフロンティア株式会社(旧富士レビオ)の迅速抗原検査「エスプラインSARS COV2」の価格は6000円と高い 精度よくない:感度と特異度が低い アボット社のBinaxNowを輸入した方がよいですね 輸入規制を撤廃すべきでは
99
すでに60カ国以上が中国製の現行ワクチンを承認 しかし有効性が低いとの判断で、中国の製薬企業は、mRNA技術を急速に習得しつつある 先日、中国保健省は中国製mRNAワクチンが臨床試験段階に入ったと声明発表 一方、日本はまだ一つも開発できていない なぜいまだにできないのか
100
東京オリンピックの予定時期 におけるコロナ感染状況予測