徳田安春 Yasuharu Tokuda(@yasuharutokuda)さんの人気ツイート(いいね順)

376
本日の新聞で談話を出しました
377
【沖縄県のメール全文】「クラスター公表基準満たさぬ」「メディアもコントロール」 - 琉球新報デジタル|沖縄のニュース速報・情報サイト ryukyushimpo.jp/news/entry-134… 「メディアは一定コントロールされている」がどういう意味なのかを、メディアは、センモンカと局長に説明を求めるとよいと思います。
378
インドのコロナ患者にムコールという真菌感染症が増加している デキサメサゾンには有効性のエビデンスはあるが、比較的長期間使うときには注意したほうがよいだろう
379
北海道の新千歳空港ではきょうから国と道によるPCR検査キットの無料配布がはじまりました
380
本日の新聞に談話を出しました
381
本庶氏や山中氏らノーベル賞受賞者 科学者の勧告反映制度や検査拡充求める #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/a54e1… 検査拡充はサイエンスコミュニティのコンセンサスですね
382
NY州クオモ知事のツイート このような発表にしてほしい 検査数 陽性者数 陽性率 入院数 死亡者数 NY州 陽性者数約500で東京の倍以上 しかし 検査数約46000と東京の10倍以上 陽性者の絶対数だけみると東京の方が感染が少ないようにみえるが検査数が少ないので直接比較できない、多分むしろ本当は多い twitter.com/NYGovCuomo/sta…
383
感染研とBuzzは、この研究結果に言い訳をしていますが、そこんな研究なら最初から厚労省のアドバイザリーボードに出さなければよいのでは。 我々が吟味したところ、少なくとも4箇所の間違いがあります。論文としてどこかに掲載? 飲食店がかわいそうです google.co.jp/amp/s/www.buzz…
384
ドイツから出た提言は下記 ゼロコロナを達成した国々は、市民の自由が回復されたグリーンゾーンと宣言される グリーンゾーン外では移動自粛があるが、より多くの地域でゼロコロナが達成されるにつれ、グリーンゾーンは拡大される researchgate.net/publication/34… これを達成するには世界的協調が必要
385
衆議院予算委員会 立憲の議員がゼロコロナ戦略 を提示されていますね
386
鼻咽頭や唾液のウイルス量の多い感染者は、少ない感染者に比べて、周囲へ感染が伝播する可能性が高い 一方、咳の有無では伝播する割合は変わらず やはり、防疫目的検査では、鼻のど唾液ウイルス量が感染力測定のゴールドスタンダードといえる thelancet.com/journals/lanin…
387
今朝の新聞に意見出しました
388
最近のワクチン接種ペースは落ちており、500日完了ペース程度ですので、グラフの緑のラインに近いと思います
389
緊急事態宣言の2ヶ月間は 実質的に夜間外食自粛のみの政策 都心部での高齢者施設・医療機関内クラスターの下げ止まりは、ウィズコロナの限界を露呈している 徹底的な検査拡充で封じ込めをしてほしかった 変異ウイルスの割合も増えている兆候あり 世界的にも増加へ転じている 3〜4月が心配です
390
コロナの影響で経済的に困窮し 病気でも受診できない人々が 増えてきています 行政は経済援助をすべき 市中流行容認戦略もやめるべきでは
391
ウィズコロナの現実です 経済を回すためにもゼロコロナ 出口戦略では下記をお勧めします blog.goo.ne.jp/yasuharutokuda… twitter.com/youjii17/statu…
392
新聞に談話を出しました。4/23の首都圏の新聞です。
393
本日の地元新聞に談話を出しました
394
シンガポールはコロナを60秒以内に検出できるとする呼気検査を暫定的に承認 シンガポール国立大学とBreathatonix社が開発 東南アジア諸国との国境で旅行者対象検査に使用予定 沖縄も購入してみては nytimes.com/live/2021/05/2…
395
新型コロナはDNAウイルスに比べて変異が早いRNAウイルス 変異はどのようなRNAウイルスでも、誤った複製の結果生じる RNAウイルスが変異しやすいのは、エラーを修復する校正システムを持っていないからだ 感染数が多ければ多いほど複製数も多くなり突然変異も多くなる
396
PCR検査抑制政策 に賛同したメディアは反省してきちんと精算すべきではないでしょうか 我々の研究では cabdirect.org/cabdirect/mobi… メディアへの信頼性低下は国民の健康に負の影響と関連があります そうしないと、レガシー効果が続き、検査を受けない人々が多数出てきます
397
感染しているか?ではなく感染力があるか?をみるのが防疫検査の目的であり。スピードと低コストがカギ。抗原検査やRT-LAMPなど。我々の提言と同じことをTopol先生も述べています。 twitter.com/EricTopol/stat…
398
新型コロナは元々、肺以外の臓器の細胞内でも増殖可能な全身感染症。オミクロンは、肺の上皮細胞への感染成立が弱い分、全身感染症としての特徴が目立つようになっているかもしれない。もちろん血管内皮細胞内でも増殖し障害するので、血栓形成傾向も温存されるのだろう。
399
最近の世界的専門家の意見によると、クラスターが発生するのは、換気無しの部屋です また、クーラーで湿度と気温が低下すると新型コロナの活動も維持されやすくなります
400
社会的要因に最も影響するのは政策です。新自由主義的政策による社会経済格差がもたらした要因です。コロナ感染対策について個人の責任を強調する現政権の姿勢には首を傾げたくなります。