101
102
103
以下の事実から太陽光発電ビジネスを植民地型と評す記事。言い得て妙
・中国製パネルが並ぶだけで地元に雇用効果はない
・売電利益は本社所在地に
・パネル破損による鉛、セレン、カドミウムなどの流出懸念
・高額な売電価格は年間1万476円(21年度一世帯あたり)、日本全体で2兆7000億円の国民負担に twitter.com/WEDGE_Infinity…
104
少し前まで電気はあって当たり前で必要十分な電気が当然に供給されるという前提を疑うことなく脱炭素だの脱原発だの脱石炭だのあれこれ言ってきたけど、これがもはや贅沢な議論とすら言える状況になっている、もっと言えばこの状況の責任が自分達にあるという自覚を政治や役所は持っているだろうか。
105
106
107
さらに、産出国からLNGを運んでくる船の航路が渋滞していたり近くまで来ても海面状況が悪く着桟(荷揚げのために船を桟橋に着けること)できなかったりして、なかなかLNGが届かず燃料が不足し発電できていない訳です。鍋はあり店主もいるがスープが不足してラーメンを作れないようなイメージです。→
108
平和な時代には電力需要が過去最大を記録したら偉い人がアイスクリームをおごってくれたりしてある種のお祭りのようなものだったのに、今や安定供給を脅かす胃痛イベントでしかない。自由化だの市場原理だのの美名のもと犠牲にしてきたのは安定供給そのものだったわけ。ムダが安定を担保していたと。
110
美浜・姉崎を納期前倒しで運転再開するためにどれほど現場に負荷がかかったことだろう。事務仕事でも納期前倒しは辛いのに綿密に計画が立てられている現場作業ではなおさら。頼もしい現場力という安易なことばでは済ませられない話で、こういう無理に無理を重ねる弥縫策は持続可能ではない。
111
連系線は余った電気を融通するためのものだし揚水発電も蓄電池も電気を貯めるためのもの。融通する電気も貯める電気も足らない状況ではそもそも役に立たないことがなぜ分からないのか。こんなことを得意気に「具体的な提案」とツイートしてしまう党が野党第一党として政権交代を訴えているのは悪い冗談 twitter.com/CDP2017/status…
112
原子力停止による大赤字で値上げしようとした電力会社に対して「身を切れ」とかなんとか言って反対の大合唱だった朝日新聞ですから、自らが値上げするに至っては人件費の平均賃金水準への引き下げや不要資産の売却など身を切る経営合理化策を取ったんだろうね?
asahi.com/sp/articles/DA…
113
新電力が潰れて迷惑を受けるのは一般送配電事業者。新たな小売事業者が見付からない需要家は一送の最終保障供給(LR)を受けるしかないが、LRは一送の義務なのでたとえ逆ザヤになっても断れない。しかも現行制度ではその逆ザヤを補う仕組みもない。赤字を垂れ流して新電力の尻拭いをさせられている格好。
114
電力不足の要因が電力自由化で経営に余裕がなくなったために高コストの老朽火力を休廃止していることと原発が再稼働していないことの2つだと言っておきながら「大手電力は対応が求められる」とは何事か。自由化も原子力停止も国が進めたこと。大手電力に何ができる?
news.yahoo.co.jp/articles/2a438…
115
選挙期間中なので節電というよりも単なるバラマキの口実になってきている。国は需要側対策ではなく供給側対策を講じるべき。電力不足の原因になっている電力自由化の制度見直しとか原子力発電の速やかな再稼働とか政治がやるべきこと・政治しかできないことがあるんだから。 nordot.app/91309575435955…
116
今年3月の需給逼迫は節電がなきゃ大規模停電不可避だったし今冬は未だ電気が足りていない状況で電力不足による危機は目の前にある事実なのに、危機は煽られたものだという朝日新聞には電気を使うなと言いたい。反原発が支持を失いつつある今、この見出しは反原発を煽り続けた朝日新聞の断末魔かもね。 twitter.com/asahi/status/1…
117
118
119
ここ数年のうちに起こった需給逼迫とは切迫度が違います。本当に大規模停電のリスクが高まっています。節電へのご協力をお願いします。
tepco.co.jp/pg/company/pre…
120
電気はひとりでに湧いてくるものではないので、追加コストを払って電源を公募したり電源の補修計画を変更したり原子力発電所の特重施設の設置工事完了時期を前倒ししたりして、マイナスだった予備率を安定供給に最低限必要な3%までなんとか引き上げたのです。 twitter.com/M16A_hayabusa/…
121
122
123
橋下徹お断りの公式リリース。関西電力は大阪だけの、維新だけのための会社ではありませんということ。
kepco.co.jp/corporate/pr/2…
124
125