526
国民に理解を求めるにはまず政治がやるべきことをやらねばならない。環境相だから再エネにしか言及していない(所管外の原子力には言及していない)のだろうが、電気料金の低下に資する電源を寝かせたまま「脱ロシアのために必要なコスト」と言っても国民は誰も納得しないでしょう。 twitter.com/Sankei_news/st…
527
地域独占・供給義務・総括原価方式の3点セットで電力供給が行われていた時代には需給逼迫なんてほとんど起きてませんでしたからね。 twitter.com/silver_plasmon…
528
値上げするなら賃上げダメというなら世間であらゆるものが値上がりしている今、賃上げできる会社はなくなる。物価が上がっているからこそ賃上げが必要なのであって、そこから電力会社だけを除外する理屈はない。
529
新たに東北電力も燃調上限に達するらしい。燃料費の高騰を電力会社が吸収し続けるのは持続可能ではない。原子力の稼働を見込んだ燃料構成と現状との乖離による負担もあるので燃調の見直しをしたいところだが記事にもある通り値上げは国が許さない。→
nikkei.com/article/DGKKZO…
530
風評加害の典型のような見出しの付け方。あくまで「声」の引用であって、科学的事実を示している訳でも毎日新聞の見解・主張を示している訳でもないと言い訳できるやり方がまた巧妙である。 twitter.com/mainichi/statu…
531
新電力保護ありきなのでおかしな主張をしてしまう。
>新電力の皆様が経営危機になる
自由化とは優勝劣敗の競争社会なので市場価格変動リスクを見誤った企業が退出するのはごく自然なこと
>電気代も大変になる
市場価格連動の電気代以外は高騰しないので多くの需要家は大変なことにはならない。 twitter.com/hmakihara/stat…
532
無責任でデタラメなエネルギー政策が展開された場合、何百万人もの雇用が奪われるという甚大な悪影響を的確に指摘している。何百万人もの仕事がなくなることはもはや一業界の問題ではなく社会全体の問題なんだから、経済界・産業界はこうした意見をどんどん社会に提示して議論を喚起すべき。 twitter.com/jijicom/status…
533
電気代上昇抑制と電力需給安定の供給側対策は再エネ拡大と安全確認・地元理解後の原子力再稼働を言うだけで具体策はなし。マスコミは普段電気代高騰を報じてるくせに首相会見ではエネルギーの質問はせず参院選のネーミングや代議士の醜聞について質問している有様┐(´д`)┌
sankei.com/article/202206…
534
535
「カルテルが電力自由化を骨抜きにした」というが、そもそも電力自由化の制度設計がまずくて電源不足に陥りウクライナ侵略と相まって市場価格が高騰した結果、高圧は受付停止、低圧は自由料金>規制料金となり「電気料金の抑制・需要家の選択肢増」という自由化の意義は既に破綻し骨抜きになっている。
536
537
小泉大臣は「再エネ賦課金だけを国民負担だと考えるのはおかしい。化石燃料代だって毎年17兆円海外に払っている」とも言っていたが、ただの補助金でしかない再エネ賦課金と市場経済の中で価格が決まり金のやり取りをしている化石燃料とを同じに語るとはとんだ欺瞞。環境省はちゃんとレクしてるのかな。
538
お正月だというのに需給逼迫ですか。北海道、東北、中部北陸、中国、四国、九州→東京へ計150万kW。人を助けてる余裕のない関西はのけ者。市場価格も上がってるし電気の足りない冬ですな。
需給状況改善のための指示の実施について(1月3日1時36分・11時5分実施)
occto.or.jp/oshirase/shiji…
539
台風による停電というと、風で電柱が折れたり電線が切れたりするイメージがあるかもしれないが、一番の大敵は倒木。道を塞ぎ電線を寸断させるだけでなく、復旧作業にあたり伐採する手間までかけさせる厄介者 twitter.com/OfficialTEPCO/…
540
関西が最初にゲロって調べてみたら東北、九州、四国、中部、中国でも同様の事象があり一送10社のうち6社が電事法に抵触する有様とは、電力業界のガバナンスは一体どうなっているんだと疑惑の目を向けられても仕方がない事態。これはもう弁解の余地なく甘んじて批判を受け止めないといけない話。
541
元TWの記事に「欧州の脱炭素はプーチンが最大の受益者」とある通り欧州はエネルギーが安全保障そのものであることを軽んじた結果ロシアを利することになり慌ててエネルギー政策を転換し始めた。もうそろそろ日本も地に足のついたエネルギー政策の議論をはじめないと国民生活が立ち行かなくなるよ。 twitter.com/Twilightepco/s…
542
環境規制で石炭を止めたために中国で深刻な電力不足。石炭フェードアウトなんて言っている我が国も笑っていられない話
nikkei.com/article/DGKKZO…
543
民主党政権下では「六重苦」ということが言われたが、そのうちの一つが「電力不足」であった。あの時から10年経った今またその「苦」が蘇ってきている訳だが、なぜだか与党からも野党からも電力不足解消に向けた声は聞こえて来ない。ただ経産大臣が「電気の効率的な使用」を呼び掛けるだけ。
544
まさに電力は現在進行系で叩かれている。値上げをするなら給料減らせと。値上げ査定の審議会では、消費者庁は成長と分配の好循環実現のために料金算定に賃上げが見込まれているかチェックすべきと言ってるのに、ある審議会委員は原価に賃上げを織り込むことは反対だと言い切った。 twitter.com/hosono_54/stat…
545
何ら数字の裏付けがない帳尻合わせのエネルギー基本計画が閣議決定されました。発電も小売も既に自由化され国が発電所を持っている訳でもないのに電源構成の数字を示すことにどれだけの意味があるのでしょう。誰がこの計画に責任を持つのでしょう。責任主体がいない計画の意味とはなんでしょう。 twitter.com/meti_NIPPON/st…
546
何回かスクロールしないと読めないくらい長い記事だが再エネの課題を一通り説明している良記事。日本国内での再エネ適地の少なさ、地元のメガソーラー反対運動、森林伐採による土砂災害への懸念、10年で15倍に増えた再エネ賦課金による国民負担、太陽光の変動に備えた火力電源の確保などなど。 twitter.com/nhk_news/statu…
547
〉送電できる容量が小さい制約が逼迫の一因になっている。
全国各地で電気が足らんと言ってるのに気は確かか?
nikkei.com/article/DGKKZO…
548
世間では様々なものが値上げされているが、値上げしてる会社は人件費削ってるのか?そんなことしていないだろう。公共料金・規制料金だから電気は特別というのなら自由化するなよという話
>規制料金の値上げには…国の厳しい審査を受ける必要がある。…人件費の削減などの経営努力も求められる… twitter.com/Twilightepco/s…
549
一部負荷の遮断によりエリア全体の停電を回避することが「電力会社の自己満足」だと言うのなら何ら対策を取らずエリア全戸止める方が望ましいのか?
そもそも地震はいつどこで起こるか分からないんだから地震が起きれば電気は止まるものだと思って対策するのが危機管理では?
mag2.com/p/news/487560
550
身も蓋もない料金比較を並べるNHK
10月電気料金 大手電力10社 過去5年で最高水準に
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…