126
原子力について岸田首相はこれまで「安全が確認されたものの最大限活用」というほぼ内容のないことしか言ってなかったが、今回は供給力確保のため最大9基の原子力再稼働を進めるよう経産大臣に指示したと言った。耳を疑ったが検討ではなく指示である。安倍氏の死去と選挙勝利で人が変わったかのようだ twitter.com/YahooNewsTopic…
127
128
129
岸田新内閣でエネルギー関係閣僚がどうなるか分からないが、少なくとも河野氏が行革相から外れ閣外へ行くのは決まっているので河野氏の下で”大活躍”した再エネTFも店じまいとなるのは確実。昨冬の需給逼迫で手前勝手な主張を繰り広げた勢力の発言力は減じるものと期待しているがさてどうなるか。
130
自由化したのに電気買う会社を自由に選べないどころか標準より割高なメニューしか選べない現況はまさしく自由化の失敗。今は企業向け料金が問題になってるだけで家庭用で問題になってないのは家庭用にはまだ規制料金が残っているから。自由化して一体誰が得したんですか?自由化して電気安くなったの?
131
これは評価すべき要求。電気料金を値上げして社員は賃上げなんておかしいという人もいるだろうが、「賃上げは企業の責務」と言われているご時世だからこそ適切なコスト転嫁による値上げをしてその原資で堂々と賃上げすればよい。世間の顔色を見て賃金決める時代は自由化で終わったのだよ。 twitter.com/clipenergy/sta…
132
原子力停止による大赤字で値上げしようとした電力会社に対して「身を切れ」とかなんとか言って反対の大合唱だった朝日新聞ですから、自らが値上げするに至っては人件費の平均賃金水準への引き下げや不要資産の売却など身を切る経営合理化策を取ったんだろうね?
asahi.com/sp/articles/DA…
133
値上げ申請を安く叩こうとする前に、「電気料金の最大限抑制」を掲げて電力自由化したのに現実には数兆円単位の税金を突っ込まないといけないくらい電気料金が高騰している結果について、政策当局としてどう考えているのか説明してほしい。 twitter.com/jijicom/status…
134
135
検討使と揶揄されがちな岸田首相だが、東日本大震災以降おかしなことになっていた原子力政策の正常化は安倍氏も菅氏もできなかった岸田首相の決断であり功績である。ウクライナ危機と電力不足と電気代高騰が起こって初めて動き始めたのは情けない限りだがやらないよりはまし。
nikkei.com/article/DGKKZO…
136
138
こういう政治圧力が現場にとって一番迷惑。スタンドプレーのおためごかしはさすがたしかな野党の共産党としかいいようがない。 twitter.com/shiikazuo/stat…
139
141
連系線は余った電気を融通するためのものだし揚水発電も蓄電池も電気を貯めるためのもの。融通する電気も貯める電気も足らない状況ではそもそも役に立たないことがなぜ分からないのか。こんなことを得意気に「具体的な提案」とツイートしてしまう党が野党第一党として政権交代を訴えているのは悪い冗談 twitter.com/CDP2017/status…
142
143
以下の事実から太陽光発電ビジネスを植民地型と評す記事。言い得て妙
・中国製パネルが並ぶだけで地元に雇用効果はない
・売電利益は本社所在地に
・パネル破損による鉛、セレン、カドミウムなどの流出懸念
・高額な売電価格は年間1万476円(21年度一世帯あたり)、日本全体で2兆7000億円の国民負担に twitter.com/WEDGE_Infinity…
144
電力不足の要因が電力自由化で経営に余裕がなくなったために高コストの老朽火力を休廃止していることと原発が再稼働していないことの2つだと言っておきながら「大手電力は対応が求められる」とは何事か。自由化も原子力停止も国が進めたこと。大手電力に何ができる?
news.yahoo.co.jp/articles/2a438…
145
電気代の値上がりや停電の影響は貧困層や電気で命が繋がっている人に強く及ぶのに、「たかが電気」に代表される安定安価な電力供給を軽んじる発言は普段弱者の味方らしく振る舞っている"リベラル"の人からよく耳にする。結局、自分達の主義主張しか頭になく弱者のことなんか考えてないということ。
146
純粋に温暖化問題をなんとかしたいという危機感から活動を始めたとして、真面目にエネルギーの勉強すれば日本の高効率石炭や原子力が果たす役割には早い段階で気付くはずで、単に脱石炭・脱原発を叫ぶ行動には至らないはずだがね。不勉強なのか端から反原発の結論ありきなのか。
147
これがまさしく電力自由化、発送電分離で実現しようとした世界なのです。電源と需要の結びつきを解いて供給力の裏付けがなくても誰でも小売事業ができるようにし、適切な電源投資への手当てをせず総括原価を廃止した結果起こっているのが、小売がどんどん潰れ電気料金が上がり電力が不足する今の有様。
148
現時点でいつになれば燃料が届き電力不足が解消されるのかは公表されていないのでわかりませんが、現状の「無理のない範囲での節電」によって事態が改善しない場合、数値目標を持った節電が要請され最終的には計画停電にいたる恐れさえありますので、ぜひとも節電にご協力ください。おしまい
149
再エネ側の政治力に驚くばかり。
役所「発電側にkWで課金します」
↓
再エネ「kW課金は再エネに不利だから反対!」
↓
役所「kWだけでなくkWhでも課金します」
↓
再エネ「再エネ導入の足かせになるからFITへの課金にそもそも反対!」
↓
役所「既設FIT/FIPは課金対象外にします」
150
暑さに慣れない6月に35度40度なんて高気温を体感すると、月数百円〜数千円もらっても真夏にエアコンの温度上げて節電しようなんて思えないが、節電を促そうと国が還元額を積み増せば積み増すほど本来の節電の価値から乖離していき、まともなDR普及の阻害要因になるという皮肉。