426
地域独占・供給義務・総括原価方式の3点セットで電力供給が行われていた時代には需給逼迫なんてほとんど起きてませんでしたからね。 twitter.com/silver_plasmon…
427
原子力が動いてないせいで現下の電力不足になってること、そもそも2050年段階で使える原子力を全部動かしてもカーボンニュートラルは実現できないことを一切無視した空想妄想の与太話で無責任野党の本質を表している。
原子力に頼らず「カーボンニュートラル」せよ福山哲郎
mainichi.jp/premier/politi…
429
原子力の恩恵が分かりやすく示されている。安価な電気を生む発電所をみすみす止めている事態を改めないといけない
〉電力販売量のうち保有4原子力発電所で約4割を賄える。発電費用は約3円/kWhと、電力卸市場の取引価格の1割ほどだ。安定的に稼働できれば価格維持は可能なはず
nikkei.com/article/DGXZQO…
430
需給逼迫で安定供給は脅かされ、電気の市場価格は高騰し、インバランス祭りの新電力は経営が傾く。これが国民の望んだ電力自由化の成果。美しきかな電力自由化。 twitter.com/DenkiShimbun/s…
431
再エネ出力制御について電気を「捨てる」と書いた愉快な新聞があったらしい。残飯を捨てるように余った電気を捨てられれば系統運用上こんな楽な話はないし数兆円かかる設備投資も不要。電気は貯められないし捨てられないからこそ問題になっているのに話を矮小化させる安易な言葉遣いは慎んでほしい。
432
投資の話では「リスクを下げるためには分散投資」と言われればそうだねとなって一つの投資対象に全振りすることは普通しないのに、エネルギーの話になるとリスクを全く無視した「再エネ100%」なんて狂った話がまかり通るのおかしいわな。
433
値上げするなら賃上げダメというなら世間であらゆるものが値上がりしている今、賃上げできる会社はなくなる。物価が上がっているからこそ賃上げが必要なのであって、そこから電力会社だけを除外する理屈はない。
434
435
需要>供給になったら周波数が乱れて停電するのでは?とお思いの方もいると思います。現状、揚水発電によってなんとか需給バランスを維持している状況です。上池にくみ上げた水を落としきったらもう揚水は発電できません。詰みです。今も需要が下がらないのでどんどん水を使っている状態です。 twitter.com/YahooNewsTopic…
437
冒頭でこう書いてあれば読まなくても中身が分かるので読者への適切な配慮である。
〉こう言うのは京都大学大学院経済学研究科再生可能エネルギー経済学講座の特任教授・安田陽氏。
世界で電気料金高騰中のなか「日本が考えるべき次の一手」 friday.kodansha.co.jp/article/242007
438
439
日本でも自民党総裁選・衆院選を経て小型炉が政策として語られるようになってきた。安全安価で安定的な電力供給にとって歓迎すべきこと。「脱原発は世界の潮流」と言っていた人達は息してますか?
nikkei.com/article/DGKKZO…
440
今まで気にも止めなかったけど、自然エネルギー財団って公益財団法人なんだね。ベース電源とか需給バランスとか一切考えずに「再エネが抑制されて原子力が稼働してるのはけしからん!」なんていう無知蒙昧な放言をツイートして憚らない団体が「公益」に資しているとは全く思えないね。
441
消費者団体「放射性廃棄物の排出が小さい電気を買いたい消費者のニーズがある!放射性廃棄物について情報開示しろ!」
↓
審議会委員「そんなニーズあんの?」
審議会委員「おたくの団体が言ってるだけでは?」
↓
アンケート実施
↓
ニーズは数%
emsc.meti.go.jp/activity/emsc_…
442
世論「過剰要員はムダ!経費削減!」
↓
要員削減、投資削減、業務の外部委託化推進
↓
<<イレギュラー業務、ピーク業務の発生>>
↓
世論「仕事が遅い!不透明委託!」
持続化給付金の話?公務員の話?
いいえ、電力会社の災害対応の話です。
443
先の日経記事に「新電力の料金は総じて電力大手より数パーセント安い。自前で大規模な電源を持たず、コストに占める固定費が少ないためだ」とあって新電力が転売屋だということがよく分かる。おまけに一部新電力は固定費を負担する仕組みにも反対で安定供給のことなんて考えてないことがよく分かる。
444
まさに電力は現在進行系で叩かれている。値上げをするなら給料減らせと。値上げ査定の審議会では、消費者庁は成長と分配の好循環実現のために料金算定に賃上げが見込まれているかチェックすべきと言ってるのに、ある審議会委員は原価に賃上げを織り込むことは反対だと言い切った。 twitter.com/hosono_54/stat…
446
再エネや原子力を今すぐ増やすことはできないので足元の価格高騰には対応できないが、エネルギー政策は中長期的な視点も重要なので適切な方向性。足元の価格高騰にも中長期的なエネルギー問題にも注視と検討ばかり続けている我が国とは随分違いますね。
nikkei.com/article/DGXZQO…
447
細野氏の「難民」という指摘がよく分からない。低圧であれば旧一電の経過措置(特定小売)供給、高圧・特別高圧であれば一送の最終保障供給があるから電力の供給が受けられないという事態は起こらない。「懸念する声」が誰の声か分からないが誤解に基づく懸念なら正して安心させるのが議員の務めでは。 twitter.com/hosono_54/stat…
448
テレビ「GoToキャンペーンはコロナ拡散!時期尚早!危険!」
↓
東京発着除外
↓
テレビ「地方観光業の悲鳴!落胆!困惑!」
こんなん見る価値ある?
449
450
特重が完成しないと動かせないとか動いているものも止めるとかやっていられるような需給状況でも燃料価格でもないんですがね。今夏や来冬に向けて、原子力発電所がテロ攻撃に狙われるリスクと電気料金のさらなる上昇+電力不足リスクのどちらを重く見るかよく考えたほうがいい。