たそがれ電力(@Twilightepco)さんの人気ツイート(いいね順)

226
新たに作った基準をもとに十数万年前の活断層占いや250万年前の火山占いで既設の原子力発電所止めるのなら、既設の低圧分割メガソーラーもFIT認定取り消すかパネル全部剥がすくらいすべき。
227
核兵器と原子力発電を一緒くたにして文句言ってる人に公式マーク付いてて何者かな?とプロフィールを見てああやっぱりと納得。こういう認識の人が「核と人類取材センター事務局長」を務めているんですかそうですか。 twitter.com/hajimaru2/stat…
228
経済安全保障を掲げて半導体工場やデータセンターの国内立地を目指してるけど、これらは良質かつ莫大な電気が必要。まさに安定安価な電気が経済安全保障に直結しているといえる。にも拘らず岸田内閣は先の話をするばかりで足元の既存原子力には触れない無責任ぶり。 nikkei.com/article/DGXZQO…
229
需要と供給が一致しないと大規模停電が起こるので節電を求めているという電気の特殊性を無視したおかしな記事 〉電力会社はおかしなところだ。商品である電気を売るどころか節電をうったえ…商品を使わないでくれという。そこにカネを使う。もうそんなところからして、民間企業と感覚がずれていく。 twitter.com/JBpress/status…
230
今年の夏は電気足らないし冬はもっと足らないという話。4/30の調整力委員会で明らかになっていた話だが審議会で公表しただけでは世間に伝わらないので大臣会見で言及したのは良いこと。原子力なくても電気足りる教の見解を聞きたいところですね。 nikkei.com/article/DGXZQO…
231
1,000年に一度の災害に備えるための対策工事だの活断層占いだので原子力発電所止めておきながら10年に一度の厳気象想定を上回る需要が出たら「電気が足らない大変だ!」ってどう考えてもバランスがおかしいよねえ。
232
日経新聞よ、気は確かか?
233
どうしてこの程度の知識しかないのに元通産官僚(しかもエネ庁経験者!)に絡んで行こうと思えるのだろうか。つくづくツイッターというところはすごいところだ。
234
原子力が動いて太陽光が少なかった時代は電気は昼高く夜安いものだったが、太陽光が増えた今は昼安く夕方〜夜高いものになった。EVは昼走行し夜充電するので、太陽光の増加で昼電気が余る現状とはかみ合わない。昼に充電を誘導するような対策が必要になるね。
235
ウクライナ侵略をめぐる欧州の情勢を見ると、エネルギーの安定確保の重要性やエネルギーが安全保障そのものであることを思い知らされるが、我が邦の平和・環境活動家に言わせれば現下の状況で原子力の再稼働について語ることは「恥知らずの火事場泥棒」だそうだ。 twitter.com/kojiskojis/sta…
236
「関係閣僚会議」なんて聞くと大層なことを決めたのかと思うかもしれないが、単にこれまでの審議会で整理してきた内容を追認しただけで新しい話はなにも無い。政治家のいるお座敷でサプライズの政治決断がなされるなんてことは映画ドラマのお話で現実には節電要請以外にはほぼ政治は動かず夏を迎える。
237
平田オリザ氏の発言を見れば、「他にも困っている人がいるのに、あたかも演劇だけが特権的地位にいるかのように言い、あまつさえ他の産業や仕事を見下す」言い種が人に不快感を与えていてそれが非難を買っているということがわかりそうなものだが、それに気付かない演劇界隈は相当なものだな。
238
水道代払わずとも水道使わせろと言っている活動家のプロフィールに「FridaysForFuture」とあった。いわゆるFFFの活動に理解を示している新電力もあるので今後もし「電気使えてあたり前でしょプロジェクト」をやる場合には仲良し新電力に電気代払わずとも電気使わせろと言うところから始めてほしい。
239
エネルギー政策に関して言えば、菅政権は処理水放出という安倍政権からの宿題を正しく政治判断したことは評価できる一方で、河野大臣と小泉大臣がエネルギー政策を食い散らかしボロボロにするのを放任したことは将来に禍根を残しかねない大問題なので全体としては評価しかねる結果となってしまった。
240
東日本大震災後の脱原子力政策が「国民理解」を経て行われたものかと言えば甚だ疑問で、政治が原子力に触れないようにしてきた間、国民にも「原子力なくても電気足りるならない方が良い」くらいのふわっとした世論があっただけで、電力不足・電気代高騰の今では脱原子力への支持は多数派ではないもんね
241
→特に火力への投資確保策を適切に講じてこなかったことについては、以下のスレッドで説明しているのでご興味のある方はご一読ください。 twitter.com/Twilightepco/s…
242
朝日新聞の若手記者が双葉病院に関するデマを飛ばしているようだ。社名と実名を明かして堂々とデマを飛ばすのは報道ではなくただの活動である。これでお咎めなしとは朝日は活動を奨励してるのか?一般企業でこんなことやったら即危機管理部署が飛んで来る案件だと思うが新聞社のコンプラ意識はいかに。
243
「電力システムに詳しい」松村教授があたかも解説者のようにコメントをしているが、松村教授は今の電力システム改革の制度設計に初期から携わっている他でもない当事者。日経に「電力システムの制度自体が機能しなくなりつつある」と評された現状をどう考えているのか、ぜひともコメントいただきたい。 twitter.com/nhk_news/statu…
244
電力自由化で電気料金が安くなるなどと言われたが、今年の冬の電力不足見込みを前に不採算で休止した電源を再稼働させて電力を賄おうとしている。不採算電源を動かす以上、追加費用がかかるがそれを負担するのは結局需要家。自由化で電気料金が安くなるどころか電力は不足し価格も高くなるという皮肉
245
「12日が危ないってさんざん煽ったのに何も起きなかったじゃん」と思った方もいるかもしれませんが、節電への協力をはじめとして「何も起こさない」ためにそれぞれの人が力を合わせた結果何も起きなかったのです。燃料不足が解消した訳ではないので、今日で電力不足が解決した訳ではありません。→
246
停電戸数がちっとも減っていかないところに現場の過酷さが窺われる。
247
自由化されてるので値上げ反対の人は東京電力EP以外の会社を選べば済む話。そもそも自由化してるのに「需要家保護」の名の下に規制料金が残り続け赤字垂れ流しでも値上げできない仕組み自体がおかしな話。いつまでも規制料金撤廃できないのは自由化失敗と言ってるのと同じ。 www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
248
そんなに寒くもないのになぜと思ったら火力発電所のトラブル。応援融通については書いてないから自社で賄えたのかな?無事でなによりだが、火力が一機コケるだけてすぐ逼迫(予備率97%)してしまう今冬の東京エリアの現状を広く伝えるためには必要なニュース。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
249
東電EPの偉いところは申請原価に賃上げを織り込んでいること。賃上げは企業の責務とまで言われているのに、日和って申請すらしなかったら社員のモチベーションは著しく低下していただろうね。仮に査定でハネられても原価に織り込めなければ賃上げできない訳ではないので社員には適切に報いてほしい。
250
自らの失策による私怨で一国のエネルギー政策が左右されることがあってはならない。次期内閣では小泉氏をぜひともエネルギー関係の役職から排除すべき。 twitter.com/Nikkan_BizLine…