日本にIRができたら日本の米国での政治レバレッジが高まります。カジノオペレーターは特に共和党で力を持っています。次の選挙で共和党大統領が生まれる可能性が高いと見ています。トランプ以外の誰かね。
絶対そうだと思います。中国はウイグルという単語さえこの世から消したいと願っているわけですから。純日本人なのに中共に協力している人は日本にたくさんいます。スパイを派遣するまでもないのは悲しい現状。なんとかしないと。 twitter.com/mrsummertime20…
先日ある米国のファンドマネージャーの友人とはなしていたら円安を中国バブルの崩壊リスクにつなげていました。恥ずかしいながら私は思いつかなった発想ですが、日本の中国エクスポージャーが大きいことを海外投資家が懸念している可能性があります。私はドル高という側面しか捉えなかった。
アルフレッド・ヘンリー・ルイスの言葉で「人類とアナーキー(無秩序)の間にご飯9食しかない」というのがあります。ご飯がないとそれ以上はないのでどんな従順な人も反乱します。食料価格も歴史的なインフレになっている状態で世界がカオスに陥る危険性があります。
日本に労働力として移民を入れることの賛否両論はあります。必ずと良いと思いません。しかし、留学生は大量に迎えるべき。日本に残って働くにしても学生時代に日本の習慣になれるのでいきなり移民をつれてきて働いてもらうよりダントツいいやり方です。
力を持っている国が隣の国をまだ平気で侵略できる時代なので暗号詐欺のプラグが引かれるのは一瞬です。朝起きてすべて消えましたとか普通にあり得ますのでね。
匿名と本人認証が相反していません。アカウント作成時点で本人認証してアカウント名を匿名にすればいいだけです。何も実名をアカウント名にしろ!という話ではありません。 twitter.com/tarachannnew1/…
現在の日本の債務の対GDP比率は250%を超えています。最後に200%を超えたのは1944年です。戦後のハイパーインフレで国の借金が消えました。私がよく言っているガラガラポンです。現金ほどおっかないものこの世に存在しません。ガラガラポンの時代に入ったかもしれません。要注意!
サーバー代が増えているし、サーバーに使われる半導体もどんどん高度なものになって行っています。AIが発展すればもっともっと処理能力が必要だし、コストが増える。ネットがフリーの時代はとっくに終わっていますが、今後は安いサブスクもなくなるでしょう。
おはようございます☀️(40ドル)
時代の変化は新しい政治と政治家をつくるので日本の政治も大きく変わるのは100%だと思ってください。前も言ったように政治家が時代をつくりません。時代は政治家をつくります。日本の官僚組織はどんなに批判されようが他の先進国より優秀です。過度な心配は無用。前進あるのみ。
信用取引は便利で使わない手はありませんが、ポジションやられたら元本が飛んだだけではなく、借金ができる可能性があります。借金をつくらないラインに必ず(必ずx100)損切りを設定して下さい。投資で借金つくってはいけません。
半導体生産を台湾から米国に移すと50%もコスト増になると台湾メーカーが文句言っています。しかし、台湾にそのままおくわけにもいかない。日本に持って来ればいいです。米国ほどコスト増にならないし、台湾に近いから。 ft.com/content/3f8cdb…
20世紀の象徴だった人々が次々とこの世を去って自分が歳をとったことと時代の変化を感じるのは私だけではないはず。時代の転換期を人生のど真ん中で迎えるのは吉と出るか凶と出るか?前者であることを祈ります。
ネットフリックスは広告付きのサブスクを開始。ずっと言っているけど既存のモデルではFATMAN-Gに成長余地が残っていません。中国が閉鎖されれいる世界でどこに成長があるというのか?人が住んでいる他の惑星でも見つからない限り成長が鈍化するのは仕方ない。アップルも株価が適正水準に戻るでしょう。
米座→金座2013年:シリアの内戦勃発、ウクライナ危機、新冷戦開始、第二次安倍内閣発足、アベノミクス(インフレ政策)、コロナパンデミック、ウクライナ戦争、インフレ、安倍元総理の暗殺、新興国の崩壊。これから起こることは日本に壮絶な好景気と資産高が訪れることです。金座は2033年まで継続。
興味半分でトルコの住宅ローンを調べてみました。1ヶ月金利は2.2%で最大借入期間は10年間(30年ローンはありません)。日本が同じ金利でしたら5000万円を借りたとして支払いは合計で1億4000万円になっていました。日本でハイパーインフレは発生しないでしょうが、万が一なったらローンはこうなります。
的外れですね。多分バブルとかの特例を参考にしています。人は将来的に給料が上がると思えば消費を増やします。借金してまで買い物をしたがるのです。給料が上がらないと思えば金利をゼロにしても借りません。日銀が永遠に量的緩和やっても一般人が借りようと思わなければ効果がありません。 twitter.com/G13usagi/statu…
中国はコロナを口実に壮大な社会実験をやっているとしか思えないですね。どこまでディストピア社会を実施できるか?今のところ成功しています。 twitter.com/jenniferzeng97…
バイデン政権の対ロシア外交について批判できる点はあるけど、トランプだったらとっくにウクライナをプーチンに渡していたと思います。バイデン政権は対中軸でも対ロ軸でもトランプよりダントツのタカ派だし、それが世界が必要とするスタンス。独裁国家の好きにさせてはいけません。
これは一種の戦争です。人類とウイルスの戦い。パンデミック以前の体制で勝てないのは明らかです。新たな体制を構築しないとロックダウンとか緊急事態が永遠に終わりません。医療人材の育成も含めて国力をあげて取り組まないと勝利できません。
最近韓国の少子化の背景を調べているのですが、150万円近くのチャイルドサポートを得ても子供が増えないのは興味深い。25年前に初めて韓国に行った時に日本より10年遅れているというのが第一印象でしたが、少子化ではもはや日本より先行しています。 aljazeera.com/news/2023/4/12…
国民を貧乏で統一するのは答えではありません。新資本主義という名の共産主義をやらないでまともな資本主義を実施すべき。そもそも本来の資本主義を実施して来なかったのにそれが間違ったかような論調はおかしいです。やってから言え!
OPECの減産に米国は「ロシアに味方している」と反発しています。当たり前です。ほとんど独裁国家ですから。ロシアが倒れると他の独裁国家も厳しくなります。 wsj.com/articles/opec-…
私が日本のことを書くとリップサービスだと思われている人もいるかもしれないけど、とんでもございません。私は日本の近代経済史をよく研究していますし、各地に足を運んで自分の目で見てきました。松下、日立、ソニーはもちろんこと、藤田財閥の創業者である藤田伝三郎のお墓までお参りしました。