うわ、米コア生産者物価指数は前月比で0%になりました。どおりで米ドルは急落中!インフレピークアウト!
ちょっとでも利益が下がると社員をクビにして、景気が良くなったら人手不足と文句。米企業の強欲は米国を破滅に追い込んでいます。政治といい、暴走した資本主義といい病んでいますね。
アマゾンは1万人をクビにするとのこと。メタが11千人をクビにしたら株があがりました。こういうのが悪い前例をつくります。これで株価を下げたくない経営者は揃ってリストラを発表します。 nytimes.com/2022/11/14/tec…
エミンユルマズの未来観測、今月号の記事。 nikkei.com/article/DGXZQO…
現時点で仮想通貨を違法としている国は9ヵ国です。もっとも大きのは中国。インド中銀も禁止したがっている。自由主義圏は禁止しなくても株のような厳しい規制をかけるでしょう。株のような規制の対象になるのであれば暗号資産に何のメリットが残るの?株でいいじゃんとなるでしょう。
暗号ゴミ市場 → 中身のない、キャッシュフローを生まないマジカルコインを作って、仲間で売買して価格を吊り上げて、取引所に上場させて一般人に売って逃げる。資金調達は一連の操作を実行した人たちのポケットに入って、社会に何の貢献もしない。これを金融と言わない。詐欺という。
株式市場 →A社長がゼロから作り上げたキャッシュフローを生んでいる立派な会社の将来生むであろうキャッシュフローを現在価値に割り引いて株価を求め、一般人に売り出す。資金調達で会社がさらに拡大して社会に貢献
回答になっていると勘違いしていますね。顧客資産云々の前にFTXの自社コインに系列会社のAlamedaが価格を付けて、FTXは自社コインを自社取引所に上場させているのが問題でしょうが。ビジネスモデルそのものがポンジです。 twitter.com/YuzoKano/statu…
イスタンブール中心部で爆弾テロ。選挙が近づいているので今後増えて行くのではないかと懸念しています。不主義なことにエルドアンが負けそうな選挙の前にテロ事件が多発し、エルドアン支持が固まる。2015年にも同じことが起きました。 nikkei.com/article/DGXZQO…
いや、禁止でしょう普通。FTXが潰れて最大の取引所はバイナンス。中国人のオーナーの会社。その中国が暗号資産を禁止しています。なぜだと考えてほしい。 twitter.com/ul7sn33immzhno…
ブロックチェーン自体も過大評価しすぎ。今まで何の問題を解決して何の役に立ったのでしょうか?エネルギーの無駄遣い以外に。 twitter.com/taizo_13/statu…
ちなみにFTXとAlamedaのポンジスキームを理解するのに苦労しませんでしたよ。ありきたりの詐欺。緩和マネーがコモディティと不動産を異常な価格に膨らませないように世界主要国は暗号資産の存在に今まで目をつぶってきました。過剰資金の捨て場としてね。そんなスキームはもうワークしません。
最近絡んでこないな思ったらまあ暗号詐欺が無価値になっている相場だと絡みにくいよね。価格が上がってもう一度ドヤ顔で絡んできたいでしょうが、FRBが緩和を再開するまで待たないとね。その間に規制強化で暗号ゴミが完全に消えなければの話ですが。
これだけの詐欺が出て今頃懲りているのかなと思ったらまったく懲りていないのはマジカルコイン界隈。資金がじゃぶじゃぶの時代が終わりました。世界の財布の紐がもはや緩くない。詐欺にお金が行きませんし、行かせたはならない。暗号資産そのものを全面禁止すべきです。
クリプトで資金調達?クリプトで資金調達(保有しているクリプトを担保にお金を借りる)していたからFTXは潰れただろうが。実態のないマジカルコインで資金調達なんかさせてはいけません。絶対にダメです。 twitter.com/yuzokano/statu…
中国の広州らしい。ゾンビー映画のワンシーンのようです。無意味なロックダウンで国民を弾圧し続けている。 twitter.com/jenniferzeng97…
鳥肌がたちました。ウクライナ軍がヘルソンを解放したことに喜んで道端で歓喜を上げているウクライナ国民。21世紀にこんな大きな国の独立戦争を見られると思わなかった。Slava Ukraini🇺🇦 twitter.com/tendar/status/…
ロシアのお金持ちの資産国外逃亡が終わったのかな?ビットコインの価格を7月以降にキープできたのは彼らの資産移動が原因だったのではないかと疑っています。
インフレのピークアウトでインフレトレードも終わります。エネルギー関連の下落に備えた方がいい。
米株の決算シーズン終了。おおよそ半分の企業は市場予想に満たず。3ヶ月後にもっと悪くなります。業績悪化を折り込む相場はまだ始まってもいません。今までは引き締め警戒の売りでした。今からファンダメンタルの悪化を折り込む相場になります。
過去のバブル崩壊局面でドル円がビッドレスマーケットになったことについて何度も指摘しました。僅か2週間で13円落ちています。上昇スピードより落ちるスピードの方が早い。
エブリシングバブルの最後の砦であったドル円が崩壊しました。キャリートレードのアンワインドで米株は奈落の底に落ちるでしょう。
米10月のCPIは予想を大きく下回る7.7%。インフレは完全にピークアウト。為替は転換。株は企業業績の悪化を折り込みに行きます。短期的に上がってもダウントレンドに変わりありません。 twitter.com/yurumazu/statu…
「エブリシングバブルの崩壊」は東証ペンクラブの文化賞を受賞しました😊
ロシア軍はヘルソンから撤退。川の西側を既存の部隊で守れないとの判断。市街戦にならなかったのはよかったけど街を破壊しての撤退でしょうね。 twitter.com/tendar/status/…