トータルコストは日本の方が低い。トータルコストの概念を「コロナ後の世界経済」で紹介しました。 nikkei.com/article/DGXZQO…
米株アップデート(SPX)。5月と同じパターン。かなり弱気。
米10年債金利は2%を超えました。何が何でも緩和は続けると言っているのが日銀だけになりました。道理でリスクオフでも円高になりません。今までの感覚を観世に捨てないとこれから資産運用できません。 wsj.com/articles/treas…
変異型云々に加え、金融所得増税の話も効いていると思います。岸田さんは増税が何を意味しているのか理解しているように見えませんし、短期間での二枚舌はグローバル投資家にとってイメージが悪い。
「新キャッシュレス時代」の書籍で解説していますが、古代ギリシャから現代までお金と国家が度々ぶつかって来ましたた。一度もお金が勝ったことがありません。GAFAMが米軍より強いプライベートな軍隊でも作らない限り国家との戦いに勝てません。遅かれ早かれ解体されます。国家は権力をシェアしません
みんな通貨の価値がモノを買えることだと勘違いしています。価値はそこではない。税金を払えるから価値がある。税金払わないとどうなる?刑務所行きです。私は納税しませんと言える人いる?できるものならやってほしい。
人類の歴史で覇権国は大きな戦争で負けない限り覇権を自ら敵国に渡す事例がありませんし、今後もあり得ません。共産党中国は覇権国家ではありません。第二世界大戦に勝ったのは共産党中国ではないからです。米国が日本に勝って中国が解放されただけにすぎません。
NVIDIAがサイバー攻撃受けたとのこと。 twitter.com/GoldTelegraph_…
残った若い人もギグワーカーになっている人が多く、ありとあらゆる新興企業がこのギグワーカーのプールを使いたいので人が足りないのは当たり前。日本も労働力不足はありますが、日本企業はちょっと利益率が落ちただけで人をクビにしません。日本の方が人間的でいいと思います。
こっちがラスベガスで行われたウェブ3エキスポらしい。 twitter.com/dsonoiki/statu…
みんな理解すべきなのはこれは自由主義と独裁主義の戦いであることです。中国は全世界の独裁政権に自分の国をロールモデルとしてマーケティングしています。中国企業のインフラ、監視システムを使うと独裁政権は安泰だと。世界は二つのシステムに別れます。中国の方式と自由世界の方式。つまり新冷戦
円売り要因はもはや乏しい、ドル/円は120円台へ|MonJa〈もんじゃ〉お金と暮らしの情報サイト mon-ja.net/221209-01_exch…
米国の小売売上高は悲惨な結果。インフレが7%に近づいているのに小売売上高が悪いというのはスタグフレーションの教科書例ですね。
エルドアンがプーチンへの支持を表明したらしい。トルコはNATO加盟国じゃないのか?まあ、独裁者同士の慰め合いでしかないでしょうが。 twitter.com/spectatorindex…
イールドカーブ逆転(10年金利が2年金利より低い)。
ツイッター買収は間違いだった…私が「イーロン・マスクはすでに限界に来ている」と見放している理由(プレジデントオンライン) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/9dcbb…
インフレは10年続く?「3つの波」の可能性: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
2018年に似てきました。トランプの法人税減税、FRBのテーパリング、中国の景気減速、トルコリラショック。変わっているのは今回は法人税減税ではなくバイデンのインフラ対策。年末年始の株も荒れたら完璧に2018年と同じになります。
米国はエンジニア不足に陥っているそうです。何か起きる度にすぐに人を切るとこうなります。必要になったらスキルワーカーが集まりません。当たり前です。一方で人はすぐ切るのに自社株買いはしっかりやります。
米原子力潜水艦は南シナ海で「何か」に衝突してケガ人が出たようです。その「何か」はなんでしょうね?中国の潜水艦かもしれません🤔 bbc.com/news/world-us-…
👇その通り。米株高を維持してきたのはジャパンマネーです。キャリートレード。 twitter.com/ud86472030/sta…
ドイツの12月の生産者物価指数は24.2%。戦後最大の水準。ウクライナで戦争が起きればドイツはハイパーインフレになります。ECBももはや緩和と言っていられる場合じゃないですね。
OPECの減産に米国は「ロシアに味方している」と反発しています。当たり前です。ほとんど独裁国家ですから。ロシアが倒れると他の独裁国家も厳しくなります。 wsj.com/articles/opec-…
⑤ソ連軍の戦争準備:戦いは長くても12日以内に終わるという前提で12日分の用意しかしていない。今も同じでロシア軍の食料、燃料が足りなくなっている。
米国の新しい仕手株。末期症状ですね。