1201
冬戦争の時もフィンランドは最初に勝っていたがロシアは戦略を変えて総攻撃をかけた時にフィンランドの防衛戦を突破しました。ロシアは新しい司令官を任命しました。戦略も変えてきます。ウクライナが戦車と戦闘機を必要としています。
1202
一方インドの宿敵であるパキスタンはアメリカ製の軍事機器が多い。米軍がアフガニスタンを置いていったものも今パキスタンが買い漁っています。でもパキスタンは近年中国に接近、インドは欧米に接近しようとしています。南アジアの地政学事情は複雑化。
1203
1948年9月9日に北朝鮮誕生。1949年4月4日NATO設立。1949年5月23日に西ドイツ誕生。1949年10月1日に中華人民共和国誕生。1950年6月25日に朝鮮戦争勃発。すべて2年たらずのうちにおきています。昨日アフガニスタン・イスラム首長国が誕生しました。新冷戦も旧冷戦に負けないスピードで物事が動きます。
1204
米PMIは予想を下回ったので米株は上がっています。実態経済が悪い方がテーパリングはないと相場が喜んでいます。末期症状ですね。
1205
おまけに年間5%を超えるインフレが発生している国の通貨(=米ドル)に対して日本人の財産はさらに20%近く目減りしました。私も含めて皆さんはざっくり3割貧乏になったようなものです。リテラシーという言葉は嫌いですので代わりに知識を使いますが、お金の知識を覚えないとこれからはやばいですね。
1206
エバーグランデの投資家(もしくは住宅購入者)だそうです。資金が止まっているので建設中のプロジェクトは停止。おそらく永遠に終わりません。負債総額は日本円で30兆円を超えると言われています。 twitter.com/HuaisiCen/stat…
1207
日銀の人事そのものがさほど重要ではない。コアインフレが5%になるとうしている国で誰が来ても緩和を続けられない。しかし、引き締めに舵を切ったところでデカイリスクオフイベントが来て困ると思います。必要以上に引っ張るからこうなります。金融政策は大型船みたいなものです。
1208
香港の制度も守っていないのでそもそも守るつもりはありません。まあ、白書の切り替えとか意味がないけどね。中国が台湾に侵攻しようとした途端に第三次世界大戦が勃発します。 jp.reuters.com/article/asia-p…
1209
指数と高値更新の銘柄数は明らかなダイバージェンスを起こしています。特にナスダックはひどい。これだけ相場全体が弱いのに指数だけ強いのも珍しい。まもなく大幅な調整が入ると思います。 twitter.com/yurumazu_note/…
1210
投資家は予想が外れるから負けるわけじゃない。リスク管理ができないから負ける。当たり外れは関係ない。バフェットでも外す。勝っているポジションでがっぽり稼げばいい。
1211
自民党は横浜で負けたようです。総選挙も厳しそうですね。相場にとって新たな不安材料。 twitter.com/tokyonewsroom/…
1214
現状は円が売られすぎ、ドル安円高トレンドに転換へ|MonJa〈もんじゃ〉お金と暮らしの情報サイト mon-ja.net/221010-01_exch…
1215
ネットフリックスの件は例外ではありません。米企業のバリュエーションは今までの成長とゼロ金利が今後も続くという前提に立っています。そんな世界はあり得ません。どこにそんな成長余地がある?FATMAN-Gはすべて株価大幅に下落するでしょう。それを持って米国のエブリシングバブルが崩壊。
1216
中国の国営銀行はスポットのドル売りに動いています。日本も為替介入がまもなくでしょうね。
1217
寿司職人がそんなに稼げるなら米国人は大量に日本にやってきて修行して帰りますよ😂日本人以外やってはいけない職業ではないですから。 twitter.com/tangaroajp/sta…
1218
1219
シリコンバレー銀行だけの問題ではない。米銀行セクターは保有資産の含み損で危ないです。 twitter.com/yurumazu_note/…
1221
パンデミックの政治的影響がこれから出てきます。世界的に色々な政治運動や変革が起きそうです。世界全体でフラストレーションと経済難が溜まっているからです。
1222
闇市場と言ったらアルゼンチンに暗号通貨の闇市場があるとの噂で、SBFもFTXの破綻直後に暗号通貨を持ってアルゼンチンに飛んでいたとの報道がありました。IMFはアルゼンチンの救済の条件として暗号通貨取り締まり強化を出すと言われています。
1223
トルコのアップルストアは販売を停止しているようです。他の外国ブランドもしかり。為替が安定しないので価格の調整できないでしょうね。1ドル8-9リラに合わせて現地販売価格を決めていたけど今の為替だと丸損になってしまいます。
1224
ロシアはNATOの拡大に文句言っているけどロシアと違ってNATOが武力を使って無理矢理拡大しているわけではない。東欧諸国が自らNATOに加盟しました。二度とロシアの支配下に入りたくないからです。 twitter.com/masa_masa_4949…
1225
イランはもえているか?ホメイニの生家が燃やされたようです。独裁政権は遅かれ早かれ崩壊します。イラン、ロシア、中国。時間の問題。独裁は人間の性に合わない。 twitter.com/iranintl_en/st…