中国不動産デベロッパーのFantasiaとSinicも社債の利払いをせずデフォルト懸念が高まっています。中国の不動産セクター全体がガタガタ崩れています。 cnbc.com/2021/10/05/chi…
昨日のパウエルの演説をメディアは「緩和縮小へ」と報じていますが、そうですか?相場の反応は緩和縮小に見えますか?「年内のテーパリング開始が適切」というのはテーパリングするという意味ではない。年内は12月まであります。変異株を口実に「どうせテーパリングを見送る」と相場が判断しています。
日本の近代経済は実際に現地に行って過去の企業を調べないと分かりません。来週神岡高山に行きます。日本の初期の資本形成はほとんど鉱山が元です。公害を起こして、日本人は色々な犠牲を払って日本経済が発展してきました。
米国の1-3月期のGDPは悲惨な結果です。想定をはるかに超える悪さ。それでも円安ドル高が止まらない。黒田パワーはすごい。
4つ目の飛行物体がミシガン州で撃墜されたようです。 twitter.com/msnbc/status/1…
リスクオフの円高が来ましたね。200日移動平均線(EMA)の攻防になりそう。
米政府がウルトラリッチの株の含み益を課税しようとしていますが、それにもっとも反発しているのが一般投資家です。米国は階級意識が薄いので貧乏人は自分を労働者階級だと思わず、一時的に貧困に落ちているお金持ちだと思っている。あの国で社会主義が嫌われる真の理由でしょうね。
FOMCメンバーが倫理的な理由で持ち株を売ると言った日から米株が軟調。ごめんなさいで済めば警察要らない。もろインサイダー取引だけど米国の金融は根っこから腐敗しているから無傷でしょうね。
いや、禁止でしょう普通。FTXが潰れて最大の取引所はバイナンス。中国人のオーナーの会社。その中国が暗号資産を禁止しています。なぜだと考えてほしい。 twitter.com/ul7sn33immzhno…
「日本株こそ割安な「バリュー株」」👉 その通り。でも割安だからではなくクオリティーが高いから究極のバリュー株です。 news.yahoo.co.jp/articles/f1ef3…
CSは今日も大きく下げています。6%安。
エルドアンは全力でトルコリラの暴落を阻止しようとしていますが、すでに現地で二つの為替レートができていると聞いています。正式レートと本当のレート。金融機関は正式レートで買わせてくれないから国民は街角で本当のレートでドルを買っています。正式では19.4ですが、すでに21を超えているとのこと… twitter.com/i/web/status/1…
SBGは1兆円の自社株買いをするようですね。株価維持に努めるのはいいことですが、中国投資がこけはじめているのが長期の懸念ですね。先方に資本主義は通用しなくなりました。アリババを実質国営化しようとしています。
バイデン大統領の学生ローン免除はもちろん選挙対策です。しかし、米国は今まで富裕層と大企業を優遇しすぎました。富裕層への減税は実質お金を渡しているようなものです。共和党は完全にお金持ち政党に成り下がっているのは大問題でしょう。
日本の投資家は黒田パパのお陰でトルコリラに文句言えなくなりしたね。トランプだったら為替操作するな!とめちゃくちゃ怒られていたでしょう。
中身がないけどパッケージがキラキラしている米企業の株を集めてつくったのがこのアークイノベーションETF。バブルが崩壊し、悲惨なことになりつつあります。チャートは典型的なチューリップバブル型です。おまけに保有株の流動性が低いのでどこまで行くか検討もつきません。
マスクによるツイッターの買収が確定しそうです。 wsj.com/articles/twitt…
もっと広い意味で言えばインサイダー(企業経営者、役員)が売っている時は売り時です。一般投資家は企業の価値をインサイダーよりも正確に知るすべがありません。2021年はインサイダー売りのピークでした。
本日ベラルーシの軍隊が北からウクライナに侵攻したとのことです。ロシア軍だけで足りなかったのか。戦争が拡大しました。 twitter.com/verkhovna_rada…
GAFAだってすべて余裕を持ったインテリの若者が起こした企業です。日本の少子化は悪ではありません。一人一人に余裕が生まれて量よりも質が生まれている時代が日本に訪れています。どんなルネサンスも一人当たりのリソースが増えた時に起きます。人口が多くてロクなことがありません。
中国共産党が「言論の自由」という言葉を口にするのはどんな心境なのでしょうね。デタラメにもほどがあります。 twitter.com/bootaro12111/s…
ゴールドが上げ出している背景にドル安に加え台湾訪問による地政学リスクに高まりもあるのでは?米株はのほほんと地政学とか無視ですけどね。
ロシアの茶番住民投票は終わったようですが、ロシアにとって深刻な事態が東部で続いています。ウクライナ軍はドネツク州の要衝であるリマンをほぼ包囲したとの話です。ロシア軍の大部隊が存在する町です。 twitter.com/mhmck/status/1…
サウジが減産しても油が大して上がると思えない。景気減速で需要が減っています。 bloomberg.co.jp/news/articles/… via @business
サンフランシスコの薬局(チェーン店)はほぼすべての商品をガラスに入れて鍵をかけているようです。取り出すには担当者を呼ばないといけない。サンフランシスコは950ドル以下の盗みは罪になりません。この薬局チェーンもすでに22店舗を閉鎖しています。 twitter.com/antoniogm/stat…