401
日本の若者は経験を積むために外国に行くことは大賛成だし、行くべきだといつも言っています。しかし、出稼ぎが目的ならいつも以上の覚悟が必要です。
402
403
異例の3日連続で指値オペをやって「どうぞ円売ってください」と全世界に大々的に宣言してから円安牽制発言しても効果ありませんよ。 nikkei.com/article/DGXZQO…
405
まさにこうなることを新しい本で予想して書きました。中国での生産をインドに変えることは至難の業。日本に持ってくるしかない。 jp.reuters.com/article/apple-…
406
株価がただ同然に置かれていた地銀の株価が数ヶ月前から静かに上昇しています。相場は何かを嗅ぎつけているのに違いない。
408
飲食店の時短はウザすぎます。このせいで同じ時間帯で人が店に殺到して逆効果。これ意味ないからやめてほしい。
409
当たり前ですけど、日経平均が久々に700円安になったのも為替介入の影響です。円安がそのまま勢いよく続いていたら今日はここまで下がらなかったはずです。
410
私は日本でトルコと仲が悪いギリシャやセルビアから留学生の友人もできました。知るととても良い人ばかりでとても仲良くなりました。各国の留学生を集めるのはある意味世界平和にも貢献します。
411
中国の複数の地銀が一ヶ月以上も顧客の資産を凍結していて引き出せないからデモが勃発しているようです。不動産バブルの崩壊で中国版リーマンショックが起きているけど自由なメディアがないので伝わっていない。
asia.nikkei.com/Business/Finan…
414
私のなりすましアカウントはまだ削除されていないようですが、本物にブルーチェックがつきましたので間違わないように。私からDMを送ることもございません。DMの知らないリンクを絶対にクリックしないでください。
416
私はパンデミック発生直後に新車を買いました。ハイパーインフレの国で育った経験です。ものが足りなくなって価格が上がるという恐怖を常にもっといます。悪い点があるとすれば借金を恐れなくなります。借金しても目減りすると考えるからです。
418
プーチンのテレビ演説がなかなか始まりません。総動員を発表するという憶測が飛び交っています。
419
金融不安は買い好機はその通りですが、米株じゃなくて日本株というのがポイントですね。米株はいい企業はバカみたいに株価が高い。日本は30年間バーゲンセールをやっています。 nikkei.com/article/DGXZQO…
420
私は断言口調でツイートするのは自分の意見を強調するためです。意見を言うのはリスクを取ることでもあります。海外ニュースを知りたければグーグルの翻訳機で十分。自分の意見を言わなければ価値がありません。専門家は翻訳機ではなく、オピニオンリーダーですから。
421
21世紀の半導体は20世紀の原油に相当します。半導体を支配する国は世界を支配する。 wsj.com/articles/chips…
422
スリランカ政府はプーチンに助けを求めているようです。つまり、何も分かっていない。自由主義寄りの国でしたらこんな状態になる前にとっくに救済されていた。悲しいのは中露の側にいたいのは国民でもないですよ。大体独裁者です。だから中国は自国の独裁監視体制を世界に拡大させようと必死です。
423
424
NTTが最大規模の公開買い付けでドコモを完全子会社化。一方でソフトバンクは携帯子会社を上場させて実質上売却。この2社の違いは何でしょうか?答えはシンプルで、前者が米中新冷戦の受益者、後者は被害者になりそうだからです。
425
日本株を勉強するとキャンディーストアに入った子供のような気分になります。壮絶な日本株ブームが来ますよ。これだけ優良な企業がこれだけ割安に置かれている市場は他にありません。時間がかかってもかまいません。