451
暗号ゴミ市場 → 中身のない、キャッシュフローを生まないマジカルコインを作って、仲間で売買して価格を吊り上げて、取引所に上場させて一般人に売って逃げる。資金調達は一連の操作を実行した人たちのポケットに入って、社会に何の貢献もしない。これを金融と言わない。詐欺という。
452
大企業が社内のパソコンを全部WindowsからMacに変えるみたいなものなので時間とコストがかかります。ウクライナにはその余裕がなかったのも事実。この戦争に勝てば色々な軍事機器の支援があって軍隊を西欧式につくるでしょうけどね。
453
NFTロンドンだそうです。バブルの終わりは寂しいものですね。元々実態のないただの詐欺だったということもあるけどね。 twitter.com/drnicka/status…
454
ベルリンの壁の崩壊と日本株の最高値は同時期です。その後日本株も日本経済も下り坂に突然しました。日本は米国の圧力で自国経済を犠牲にしました。冷戦終結で交渉力が著しく減ったのが背景にあります。新冷戦は日本が鍵を握っています。しかし、交渉力を絶大にするには日本の防衛力強化が必須。
455
中国の政府関係者がツイッターを使って米国を恐喝するという不思議な世の中。ツイッターは中国で禁止されているはずでしょうが。VPNで入っているのかな🤔
456
UBSはCSに10億ドルの買収オファーを出しました。金曜日の終値に比べ80%以上のディスカウントです。シナリオは2つ。UBS本当は買いたくないけど圧力をかけられているからあまりにもローオファーで断られたい。もしくはCSの状況が思ったよりひどい。どっちかですね。
458
この世でポジションを持たない人間はいません。現金もポジションです。インフレ・デフレで価値が上下しますからね。それと人が保有しているもっとも貴重な資産は時間です。私は自分の人生を日本にかけているので日本を常にロングしているようなものです。
459
ドイツはまだまだグダグダ言っているからでしょうね。ライン割ったとか割っていないとかおいておいて、他人の褌で相撲とらないで自分で日本に勝てば済んだ話。日本をなめた結果です。 jp.reuters.com/article/fifa-i…
460
日本の世論はまったく警戒感を感じません。不思議で仕方ないです。日本の生存がかかっているのにね。おまけに防衛機能強化を許さないという政党まであります。信じられません。
461
ウクライナの戦線の長さを日本列島で見せる時にさりげなく北方領土を入れているのがいいね。ウクライナ頑張れ! twitter.com/defenceu/statu…
462
中国共産党は日本が台湾問題に介入した場合に日本を核攻撃すると宣言しています。長々と憲法改正の議論をする暇と余裕がありません。国家存亡に関わる危機だけど残念ながら日本国民はまだ気づいていません。 twitter.com/jenniferatntd/…
463
木星の衛星、イオとエウロパ。CGではなくリアル映像だそうです。ちなみに双眼鏡で木星を見ると衛星を見ることができます。かかり大きいので望遠鏡は要りません。双眼鏡持っていたら見てください。 twitter.com/mastronomers/s…
464
将来は人手不足になりません。むしろ人手が余ります。労働力の大部分がシンプルな仕事に使われています。ロボットに変えればいい。問題はレベルの高い、ロボットにできない仕事をできる人をどう育てるかです。少子高齢化問題は騒ぎすぎ。日本は人財問題に注力すべき。 businessinsider.jp/post-257819
465
466
年収10万ドルで余裕で暮らせる州もあれば、そうじゃないところもあるでしょう。しかし、日本は年収1300万で生活が苦しい県はないでしょう。言いたかったことはそれでした。細かいところで揚げ足取りされるからツイッターは嫌いですね。ツイートする気にならない日が多い。
467
利上げの日にナスダックが4%上がった意味が分からない?👉3月のFOMC日に3.7%、5月に3.4%、6月に2.5%上がったので初めてではない。問題は翌日。5月と6月はそれぞれ5%安、4%安。3月は翌日も上がっています。さて今回どうなるのか今夜の楽しみ。
468
3月1日発売の新しい本です。予約時点でベストセラーになりました。心から感謝致します🙏❤️ amazon.co.jp/2023%E5%B9%B4%…
469
米国に元気な日本が必要。日本には元気が米国が必要。新冷戦は日米同盟が基軸。キッシンジャーが率いた親中派の時代が終わり。それに日本でいち早く気づいた政治家は安倍さんでした。早すぎた死を受け入れ難い。
470
米国が南シナ海に空母を二つ配置して、フランスまで原子力潜水艦をウロウロさせていることに日本の政治家は気づいているのか疑問です。開戦前夜ですよ。発言も含めて気を引き締めてほしい。緩みすぎ。
471
1814年以来戦争をしていないスウェーデンがNATOに加盟すること決意しました。プーチンのお手柄ですね。失脚したらNATOの営業部長に天下り決定!
472
みんなを驚かせて何が楽しいのかな?黒田さん毎回これです。市場インパクトはあるけど小さい投資家がやられるだけで意味がない。FRBから市場との対話を学ぶべきだと思います。
473
陰謀論かもしれませんが、北京オリンピックはご愁傷様のような気がしてきました。先進国はただでさえボイコットしたかったので大義名分ができたかもしれません。
474
475
アップルと同レベルのスマホを作れないのであれば為替をいくら円安にしたところで意味がありません。原価そのもので戦えないから。そこに価値がない。とっく前に潰れるべきであったゾンビ企業を延命させる代わりに経済全体を犠牲にしました。