加納裕三@bitFlyer(@YuzoKano)さんの人気ツイート(新しい順)

101
Web3を理解するにはまずはギャビンの文章を読みましょう。 僕が分かりやすく解説しましたのでご覧ください。 blog.blockchain.bitflyer.com/n/n60f6cc087518
102
当たり前ではないですよ。 仮想通貨は取引所だけではなく、個人でウォレットを持つこともできます。ウォレットの方が本来の利用方法です。 「凍結できる」と「既に凍結できる技術を米国は持ってる」は全く違う意味ですよ。 お困りなのはあなたの日本語能力では? twitter.com/daitojimari/st…
103
そんな技術ありませんよ。法令によって取引所の口座を凍結するだけですよ。 それとも当局の命令を技術と呼んでるのでしょうか? twitter.com/daitojimari/st…
104
これは本当に法律改正してほしいです。 日本の税法は基本的に資産と資産を交換した時に損益認定されるんですよ。 ドルでユーロを買っても同じなんですよ。 だからこうなる。 石鹸とプレステ5を交換しても同じ。 twitter.com/Jeanscpa/statu…
105
本日も、暗号資産の税制改正について自民党の先生方にお願いしてきました。 過去数年間のライフワークになってますが、今年は風を感じます。
106
50代のリストラはかなり深刻化してると思います。レジュメをほぼ毎日見ていますが、50才以上が半分くらいあるのではないかと。 年収も上がっていて、多くの候補者は専門性がないので非常に雇いにくい。 そして大企業病なので、「大企業のノウハウをベンチャーにインプットできる。」と言った謳い文句
107
だからこの謎グラフは駄目だって。 統計の母集団が異なってるのに、同じ母集団が恩恵をうけているように錯覚するのが問題。 赤は主に給与所得者(累進課税) 黒は主に株で儲かった人(20%の税金) この2つを混ぜたら、グラフは必ずこのような形になります。 nikkei.com/article/DGXZQO…
108
株式譲渡の税収は1.0兆円しかありません。 単純計算だと20%で1兆円だから30%にしても1.5兆円。 報道では税収増額は3000億円とも言われています。 3000億円のために、800兆円ある時価総額の10%をすでに吹っ飛ばしています。 mof.go.jp/public_relatio…
109
年収2500万円超の所得税 2001年 912万円 2020年 1288万円 すでに大幅増額されています。 これ以上累進性を上げると、一部の高額所得者は海外に行くのではないでしょうか?あと海外の優秀な経営者が雇えなくなります。 医師や弁護士などの国内でしか仕事ができない人達に負担が寄せられます。
110
ついに弁護士が恐れていたことが実現するかもしれません。 ビットコインを法定通貨とする国が登場すると、外為法の外国通貨に該当する可能性が発生します。 そうなると様々な法律の抜け穴ができてしまう。また暗号資産の定義にも矛盾が生じてしまう。 twitter.com/takeee814/stat…
111
ある検査は精度95%で正しい結果を出すが、5%の確率で間違えた結果を出す。 実際に病気である人は全体の5%だ。 その検査で陽性反応がでた。この人が本当に病気である確率は何%か?
112
ホリエモンの入店拒否の件って、マスクがドレスコードみたいなもんじゃないの? ジャケット着ないと入れないお店あるよね。単にマスクしてないと入れないというルールかと。 ジャケット着用の高級店に、何でジャケット着ないと行けないんだとルールを問い詰めるのは野暮。
113
国会議員「サーバーは増やすんじゃなく、時代はもうクラウドなんですよ!」 大臣「はい、VMはすでにオートスケールアウトにしておりますが、ピーク時のロード分析を行いCore数とVM数の最適化を検討しています。」 国会議員「マルチクラウド&地理冗長もお願いしますよ。」 という議論が聞きたい。