加納裕三@bitFlyer(@YuzoKano)さんの人気ツイート(新しい順)

みなさん、これがどれだけ大きなインパクトか想像してください。 正式にIEOができるんです。クリプトで資金調達ができるようになります。 東インド会社から続いた株式会社の資金調達の概念を覆すイノベーションだと思いますよ!! twitter.com/YuzoKano/statu…
暗号資産の税制改正ですが、ついに山が動きました‼️ 自民党の税制改正大綱に、暗号資産を発行した時(IEO等)は、時価評価をしなくて良くなりました。 これはクリプト民にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な飛躍だと思います。 jimin.jp/news/informati…
日本は生産効率が悪すぎ。 ・ダラダラ残業しない ・会議をやって仕事した気にならない ・礼儀を重んじるがために、メールが丁寧すぎで遅い ・合議制で決めるから意思決定が遅い。そして誰も責任取らない 1人当たりGDP、日台・日韓で逆転へ 日経センター予測:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
これは日本のベンチャー界隈に相当インパクトあると思いますよ。 しかも、シリアルアントレプレナーもOKですね。 「一方、新たな税制では保有する株式を売却して得た自己資金で起業する人についても、20億円を上限に所得税の課税対象としないということです。」 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
所得は、 5億から10億が1000人 10億越えが600人 予想平均をそれぞれ7億と15億だとすると、総収入が1.6兆円。(GDPの0.28%) 税率を10%上げると増税分が1600億円。 消えた11兆円の1.4% 海外へ移住する人材はプライスレス nhk.or.jp/politics/artic…
仮想通貨の税制改正に興味がある皆様、 今日が山場です。 応援ツイートで力をください! twitter.com/AkihisaShiozak…
一般社団法人マスコミ偏向報道審査協会 でも作るか。 ・切り抜き報道をしない ・取材対象の意思とは違った編集をしない ・統計データを誤魔化さない ・音や視覚効果の演出で視聴者を欺かない ・優良誤認的な報道をしない ・一部の意見を大多数の意見と表現しない ・大変じゃないのに大変だと騒がない
本日、金融庁担当の鈴木英敬 @eikeisuzuki 内閣府大臣政務官を表敬訪問し、暗号資産に関する税制改正を要望しました❗️ 1:暗号資産を発行・保有する法人への期末含み益課税の撤廃 2:申告分離課税・損失の繰越控除の導入 3:暗号資産同士の交換時における課税の撤廃 jba-web.jp/news/5500
合理化庁を作ってほしい。 初代長官に私をぜひ任命いただきたい。日本の行政の合理化に人生を捧げます。
ついに論破王からオファーがきた。オラ、わくわくすっぞ❗️ 明日の夜9時からのAbemaプライム。 ぜひ見てください❗️ abema.app/5Fe1
イーロン・マスクが提唱する、非常識な生産性を実現する6つのルール 1) 大規模な会議を避ける 2) 貢献していないのであれば、その場を離れる 3) 命令系統を忘れる 4) 明確であること、賢くはないこと 5) 頻繁なミーティングは避ける 6) 常識を働かせる twitter.com/liamkircher/st…
JBAは、暗号資産税制の改正要望を政府に提出しました。来年度からの実現に向けて、引き続き頑張ります❗️ 要望1:暗号資産を発行・保有する法人への期末含み益課税の撤廃 要望2:申告分離課税・損失の繰越控除の導入 要望3:暗号資産同士の交換時における課税の撤廃 【詳細】 jba-web.jp/news/5415
a42の守谷さんのw3lock web3のスマートロックについてご説明頂きました! NFTを持ってると鍵が開きます‼️
日本は例の事件で血を流して築き上げた盤石の顧客保護体制(ただし親会社が海外法人をのぞく) 税制改正でIEOが簡単にできるようになると、クリプトで資金調達できる国になる。 アメリカは規制強化で停滞。 日本がweb3・クリプトでもう一度世界で戦える可能性が生まれた。
一般論だけど、チャプター11で親会社と子会社の資産をどのように分離するかのプラクティスは、リーマンショックに学ぶべきかなと。 間違って子会社やお客さんが破産申請した親会社に送金すると、その瞬間に送金した資産が一般債権化するはずで、取り戻すのはかなり大変ですよ。
顧客資産管理は日本が世界で一番厳しいです。 ・顧客資産を一切流用してはならない ・顧客の預かり現金は信託銀行に入れる ・ホットウォレットにある暗号資産と同じ種類で同額の自己資産をも持つ(同種同額) ・自己資本規制比率を守る(潤沢な資本がないと資産を預かれない) ・分別管理は毎日行う
一瞬で勝負が決まった。。 nikkei.com/article/DGXZQO…
FIRE卒業は私には見えていた結論 GSの人が何人もFIREしたけど、暇に耐えられなくなって仕事を始める。 最初の一週間は開放感 昼まで寝て、高級寿司を食べて、映画みて、ゴロゴロして、散歩して、リゾートに行って。 そんなの一ヶ月で飽きる。
個人トレーダーの皆様、 マーケットには100兆円もっててMITやスタンフォードの最も優秀な人を雇ってシステムに数千億円投資して組織としてトレードしてる人達がいるのを忘れないでください。 彼らは決して表に出てきませんが、海中にクジラのように生息してます。
【開国のお知らせ】 2年の鎖国を経て、ついに明日、日本が開国します‼️ みなさん、幕末を覚えていますか? 金が流出して物価が上昇しました。 外国人観光客が沢山来てくれると思います。新宿や銀座の賑わいが戻り、土地や高級マンションも買われるでしょう。 物価も上がるので気をつけましょう❗️
ビットフライヤーを守ることができました。 不正株主総会はコーポレートガバナンスの根幹を揺るがす話だと思います。 nikkei.com/article/DGXZQO…
24年ぶりですね。一撃で6円くらいドルが売られています。 円買いドル売りは、財務省が保有しているドルの分しかできません。(160兆円くらい) 介入は一撃で1兆円くらいやると大きなサイズといえると思います。今回は6円も動いてくれたのは大成功かと。 mof.go.jp/policy/interna… twitter.com/goto_finance/s…
私が言いたいのは世代間の公平性を保ちましょうということです。 ある特定の世代が、年金や補助金で得をするが、別の世代が将来同じことができないのは不公平では? ご老人の方が生活するのが大変なのは理解できます。当然自分もいつかそうなるでしょう。
役立たずの50代管理職に高い給料を払い、正社員のみ雇用は保障され生産性が上がらず、若者はお金がなくて結婚もできなくて、売れ残りのお惣菜でやりくりして、共働きで子供を育てるのにも必死な毎日で、年金も払った分は戻ってこない、でもボッタクリ介護用品を使う老人を税金で支える 老人天国JAPAN
流石にこれが月額5180円はふざけてますね。 NetflixとAmazonプライムとアップルミュージックを足してもお釣りが来ますよ。 3年使って売り上げ18万円とか? 若者の血税がこんなことになってるとは。 政府は流石にこれにメスを入れないと若者は怒りますよ。 twitter.com/satobtc/status…