26
だから彼らにとっては実体験として「役に立たない」。それを認めたうえで、「貴方たちの体験は日本人一般に適用できるものではないんだよ」と言わなければいけないのだが、これはひどく残酷なことでもある。
27
撃った日本側では「旋回が遅い・連射が効かない・射程が短い・当たらねぇ」とクソメソに書かれている96式25mm機銃が、撃たれた側の米軍からは「あのくそいまいましいトリプル25mm」と名指しで書かれていて「え?!」と思ったりしました。 twitter.com/matako333/stat…
28
硫黄島からのB-29援護のVLRミッションで本土に来たP-51も、日本戦闘機が出てこない時には軍事施設(飛行場)への銃撃が命じられていて、搭乗員はこれを嫌がっていた回想がありますね。命令だからやるけれど、横1線の編隊を組んで、機関銃をぶっ放しながら1航過して離脱する。
29
これなにげにハードル高いのよ。「皇室」「貴族」「武家」「僧侶」「領地」「反乱」「討伐」「流刑」などに対応する英単語を知らないと、知っていても話せない。 twitter.com/mustang51b/sta…
30
旋回して第二攻撃をかけると待ち構えていた対空砲が一斉に撃ち返してくるので、やらない。脱出したら悪名高い日本収容所が待っている。ラジエターやエンジンに1発食っても硫黄島まで帰れなくなって海水浴が待っている。
32
33
何度か言及しているけど、アメリカのコンベンションにおけるコスプレは人種性別の垣根を越えた「無重力空間」であると同時に、版権がんじがらめで二次創作物の配布が困難なアメリカで「好き」を表現できる数少ない場でもあったのです。 twitter.com/honeyhoney13/s…
34
35
リツイート。「熟練工員が徴兵され、学生などの徴用工員が見よう見まねで作るようになって品質が低下した」と語られる大戦末期の日本工業製品(兵器部品)の話、「生産ノルマが厳しくなったので良否判定基準を下げた」のほうがそれっぽいな(個人の感想です)。
36
かつて「プラモデルなんて誰が作っても同じ」「あんなのは本当の工作じゃない」とか言われた時代があったのです。その頃は木を削って一品ものを仕上げるソリッドモデルこそ「本当の模型工作」とされていました。 twitter.com/ossamurai_ja/s…
37
いわゆるバーティゴ(空間失調)が怖いのも理由は同じで、操縦桿を引けば無茶苦茶な姿勢でも「足の下に向かって1g」の加速度が作れるので、飛行機が螺旋を描きながら落下していても乗っている本人は水平直線飛行しているつもりになってしまうのです… twitter.com/Jet_Driver_/st…
38
胸糞が悪くなるのを覚悟で「トロンについて書かれた漫画のコピペツイート」を読んで、胸糞が悪くなる以前に「なにいってんだこいつ」だった。例によって例のごとくこれ書いたやつOSが何であるかも理解してないばかりか、日米貿易摩擦や半導体ダンピング問題まで原因と結果を入れ替えてやがる。
39
「食中毒勘違い三銃士を連れてきたよ」「食中毒勘違い三銃士?!」「鳥獣の臓物は新鮮なら生食できる」「椎茸は新鮮なら生食できる」「牡蠣は殻に触れなければ当たらない」 twitter.com/ohira_y/status…
40
【空飛ぶ車をめぐっては、政府が2023年度中の事業化を目標にルール作りなどを進めているほか】…正気の本気で言っているのか?回転翼機や固定翼機の耐空証明審査も人手不足でまともに回せない国に、前例の無い機構で前例の無い飛び方をする機体の商用耐空証明審査をする組織が1年でできるのか? twitter.com/nhk_news/statu…
41
商社を諸悪の根源みたいに叩く論調は昭和の昔からあって、商社を介さない生産者~消費者間の直接販売で「良いものを安く」を試みた例も多くあった。その結果は玉石混交だけど、商社の基盤が揺るぐことはなかった。
42
Monkey Wrenchの語源には猿顔説の他に人名由来説、型番レンチの代用として「本物よりやや劣る」ニュアンスでモンキーと呼ばれた説、「型番ではない(Non Key)」が訛った説など諸説あり、確定していません。 twitter.com/VrNg9D4NxzZw46…
43
Twitter運営側はむしろ「珍獣動物園」という過去を捨てて「スマートなプロが情報発信する有益なSNS」になりたがっていたようだけど、そうなったらTwitterはTwitterでは無くなってしまうような気がする。
44
BLM運動。アメリカの社会は実際問題だらけだし、警察に改善すべき点が多いことは事実なのだけど、市民を守るべく生命を張っている現場の警察官を「人殺し」呼ばわりして糾弾するやり方が気に入らない。これ、ベトナム戦争時に戦場からの帰還兵を「子供殺し!」と糾弾したやり方と同じじゃないか?!
45
「ヒトの能力に遺伝的形質や肌の色なんて関係ない。生まれた家庭がどれだけ経済を子供の将来に注ぐかが最も大きな要因になる」「アジア系民族には親が贅沢を我慢して子供の未来の可能性に投資する価値観がある」という事実を、彼ら白人至上主義者は認めたがらない。
46
「20世紀初頭には既に電気自動車が実用化されていたのに、自国内に油田を持っていたアメリカの資本主義のせいでガソリン自動車が主流になった」とする言説、何かに似ていると思ったらアレだ。「アメリカの外圧によって潰された日本国産の高性能OS・TRON」だ。
47
これも根強い「都市伝説」。事実として直江津捕虜収容所では60名のオーストラリア人捕虜が亡くなっており、裁判はその原因を日本側の過酷な捕虜取り扱い(粗末な食事、強制労働、日常的な暴力と虐待)にあったとして責任を問うものだった。ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B4… twitter.com/yamabudo2/stat…
48
49
スミソニアン航空宇宙館にも掲示があります。「金を払って宇宙へ行った世界最初の人物」というシニカルな解説つきで。 twitter.com/Archangel_HT/s…
50
80年ほど前に兵器として大量生産された軍用機を飛行可能に復元して、航空法上の抜け穴を使って「旅客輸送事業ではない」建前で有償の体験搭乗ツアーをやって、たまに墜落死亡事故が起きるというウォーバーズ界はあまり他人のことを言えない。自分も5回以上はそのサービスを使ったけど。 twitter.com/hidesys/status…