326
ウクライナ危機の中で起きているさまざまな事案に関する国際法面での説明。
こういうのは読んでおいて損はないですね。 asahi.com/articles/ASQ3H…
327
各方面から批判を受けているキッシンジャーの戦争終結に関する見立て。ロシアの顔立てずに本気で中国と組む事態になったらもっとヤバいから、どこかでウクライナも領土を諦めて妥協した方が良いと。
こういう議論が批判を浴びるようになったのも時代の変化の兆候かも。
newsweek.com/henry-kissinge…
329
オウム真理教による地下鉄サリン事件の死亡者は13名。テルアビブ空港乱射事件は、死者26名。
もし、イスラエルの新聞が、地下鉄サリン事件の首謀者にインタビューを、今回の記事のように掲載したら、どう思うかな?
330
プーチン大統領の演説の英語の全訳って出てきました?
まだ全部を読んだわけではないのですが、とりあえず核兵器使用のpretextを整える手順を踏んでいるということでしょうかね。
占領地域でなんちゃって住民投票を行って、併合の手続きを行い、当該地域への攻撃が
331
そんな未来が、自分にも、家族にも、友人にも迫っている。どんな希望をもって武器を置くのだろう。
両国政府が早く停戦をまとめて、犠牲者が出なくなることを願ってやまない。しかし、僕が、命のために武器を置くべき、と戦う当事者に言える資格があるのか、わからない。人は、今を刹那的に生きる
332
何ができるのか、どうすれば不正義がニューノーマルとして定着しないようにできるのか、一生懸命考える必要があります。
自由で開かれた国際秩序は、日本にとって水のように大切なものです。
333
インド太平洋諸国の対中感情比較。
全体として興味深いが、とりわけ個人的には韓国における悪化ぶりは興味を引く。 twitter.com/DavidSantoro1/…
334
政治は時に理屈ではなく、情念で動くのですよね、例えそれが「非合理的」と(薄々)わかっていたとしても。
そういう意味では、政治の実践はscienceよりもartsに近いような気がする。(いい加減)
335
しようとしたとき、大義名分があれば、他国を説得しやすくなります。説得には、インセンティブを与えたり、持ち上げたり、時には恐喝したり、いろんな国家・外交資源を動員したツールを使いますが、国際法や国際制度というのは、そうした外交資源の節約に貢献するものです。日本は、7/n
336
投票結果、賛成と反対の割合を見れば賛成が圧倒的だが、反対、棄権、欠席をまとめて「賛成しなかった」国の数は賛成を上回る。これはロシアに対する姿勢の問題ではなく、「西側」主導の国際政治の権力構造、もしくは「リベラルな国際秩序」が漂わせるある種の傲慢さに対する異議とも解釈できるかも。
337
中国は、「すべての国」の安全保障に配慮した、reasonableな解決を外交で模索すべきと。過去から学ぶべきと。comprehensive, cooperative and sustainableな安全保障だって…NATOの拡大に対するロシアの安全保障に対する正当な懸念を認めるべきだと。
338
プーチン大統領は、ウクライナ国境に十万以上の兵力を配置して、ウクライナ政府の政権交代か侵攻以外の「成功」の選択肢を無くしてしまった。これ以外のことをすればロシア内外で難しい立場に置かれるであろうと、ロバート・ゲーツ、を引用するチップマン。 twitter.com/chipmanj/statu…
339
イスラエルのベネット首相が、ゼレンスキー大統領に降伏を促したとのニュースに対し、今後ロシアが攻勢を強めれば、ウクライナに苦しみを終わらせるために降伏を促す国が増えるだろう、その時にはロシアに戦略的な利得を得させないために米、NATOは何ができるか考えておくべきと。 twitter.com/MMazarr/status…
340
タイトルに反して、「戦術核」「戦略核」という人為的な区別ではなく、そのインパクトで話す方がいいよね、という話をしました。
対処を想定するのも難しいねということも。 asahi.com/articles/ASQBG…
341
ゼレンスキー大統領、真珠湾と9/11に言及、ウクライナでは今、毎日これが起きているのだと…
米国の建国の精神に触れていたが、日本では何を引用するのだろう?
やっぱり「心を燃やせ」とかかな?
342
これは国際政治のマクロな理論にどのような役割があって、どのような限界があるかを示す好例ですね。
システムや国家間の関係性の特徴を概念化して説明できるが、政策的な処方を必ずしも提供できる訳ではない。また、規範的と分析的な側面を意識して読み分けないと現状追認と勘違することも。 twitter.com/MGULaw/status/…
343
訂正 ひろゆき氏は、ウクライナと書いてあって、チェルノブイリに特定しておりませんでしたので訂正します。
もし国際法に違反することを織り込んで、稼働中の原発を攻撃して放射性物質の発散を目指すのであれば、そのシナリオは否定しません。
344
この対露制裁を課している国とそうでない国の地図がボリビアの人によってツイートされていることに象徴されるように、「西側」概念を持ち出すことで反ロシア連合の主張が「先進国対その他」の構図(=ロシアの侵略行為の価値相対化)へと転換されやすくなる。 twitter.com/OVargas52/stat…
345
まあでも実際には交渉の時点ではロシア側は侵攻の決心を固めていたわけで、あの交渉は本当に「一縷の望み」という感じでしたね。一時纏まるかもしれないという報道も出たりしてましたがぬか喜びでした。あの時に「妥結」自体を目指すのであれば、ロシア側に全面譲歩しか選択肢はなかったでしょうね。
346
「ロシアを核で脅す国とみなすのは容認できない」と言っている側から、「大国間の核戦争の瀬戸際にある」と国際社会を脅していくスタイル。 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/939…
347
この新約聖書のエピソードに擬えた嫌がらせといい、絵画「トルコのスルタンに手紙を書くザポロージャ・コサック」を再現するウクライナ兵(下のツイート参照)といい、なんか教養ありますね。
twitter.com/nobu_akiyama/s…
348
ロシアに被爆の実相を理解してもらい、戦争をやめてもらう、というナラティブは、聞こえは良いが、メディアの関心が集まることでむしろプロパガンダに使われるリスクもあったわけで…
なお、今まさに同時進行中のNPT運用検討会議でも大使と同じ議論を展開中。
asahi.com/articles/ASQ85…
349
本当に悔しいし、何より寂し過ぎる。
この前、20年後にワイキキのビーチサイドバーでビール飲みながらシンクタンカー「第一世代」の仕事ぶりとかいろいろ振り返るのかな、なんて話をしたばかりだったのに… twitter.com/asahicom/statu…
350
②異なる価値観に立脚したそれぞれの正義を相対化して等値させてよいのか、③よいとしたらそれはなぜなのか、駄目ならばなぜ駄目なのか、これらの議論をクリアしなければ、ロシアの行為に対する評価はできそうもない。それはロシアを悪者にする側も同じではないかと思われるかもしれない。