176
英国国防省は、プーチン大統領が5月9日の戦勝パレードで国家総動員と対ウクライナ宣戦布告を宣言する準備をしている兆候があると。最近、戦争はいつ終わるんですかって訊かれることがあるんだけど、開戦からまだ2ヶ月なんですよね… twitter.com/sentdefender/s…
177
僕にいろはがわかっているかはわかりませんが、今回総理が韓国のグループとの面会したのは、これからのインド太平洋における同盟ネットワークのweakest link あるいはmissing pieceを手当する上で、また対米reassuranceの観点からも良い動きのように思いますけどね。
178
これは、「いろは」しかわからない人たちには難しい応用問題なのかもしれない。
sankei.com/article/202204…
179
ウクライナ外務省が共有した感謝ビデオで日本が言及されていなかった件、大っぴらに抗議して外交的に何を得ることができるの?ツイッターで煽っている政治家もいるが、他人のミスをおおっぴらにあげつらって恥をかかせる、しかも2回続けてとか、やめた方がいい。静かに友好的に注意喚起でよくない?
180
ウクライナのニュースをフォローしていると答えた人の割合で、日本は89%で1位、スウェーデンと並んで高い。米は65%。世界にとってリスクである、自国がリスクに直面していると答えた割合でも日本が一位。でもそれが個人レベルに落とし込まれると、なぜかインドが一位に。個人の国家観なのかな?
181
パリに本社のあるグローバルな市場調査会社による、ウクライナでの戦争に関する世論調査。
日本を含む27カ国での調査ということですが、ここに出ている日本の反応ぶりは大変に興味深い。
ipsos.com/en-us/news-pol…
182
送りたい動画はこちらになります。
184
よくわからないので教えてもらいたいんですが、文芸評論業界なんかでは、その界隈で誰かがある事象について発言したら他の評論家は空気読んで発信を控えるとかそういうものなのかな?みんな勝手に発言してるだけかと思った。そもそもツイッターってそんなもんだと思ってた… twitter.com/hazuma/status/…
185
そうなんかな?これまでの研究の蓄積や入手可能な情報をもとに分析した結果、核戦争のリスクがある(≠核戦争の蓋然性が高い)と判断した場合、聞かれれば、表現は工夫するだろうがそう答える方が誠実なのではないかな。世論を制御するために不正確な言説を繰り出すのは知的に不誠実ではないかな? twitter.com/hazuma/status/…
186
充分な論拠を示す必要が、そのような議論を展開する側にはある、と僕は思う。
(はい、それは僕の感想です。)
187
高める努力を積み重ねてきた結果、国連があり、国際法、特に戦時国際法(国際人道法)が出来上がってきているということだ。こうした積み重ねを無にするようなロシアの行為に対して、彼らにも別の正義があるとみるのであれば、このような国際社会の積み上げてきた戦争回避の原則や原理を超越するに
188
論じる人もいるかもしれない。逆に紛争の背景や原因を指摘し、ロシアの不正義は一層明白であると論じる人もいるだろう。まさに、このような水掛け論になることがこれまで国際社会で紛争が絶えない要因でもあったので、人類の知恵として法的なクライテリアとメカニズムを作り、紛争を回避する可能性を
189
作られてきた、戦争や戦争による被害の拡大を防止するための人類の知恵だ。もちろんそれらは完ぺきではない。しかし、少なくともそこには、いかなる理由があろうとも、どんな背景があろうとも踏み越えてはならない一線がある、法的には。政治的には、紛争の背景や原因を指摘してロシアの相対的正義を
190
ただ、国際政治の視点からは、強制的な法執行の権限や能力が存在しないとはいえ、国連憲章その他国際法によって主権国家が他の主権国家に対して行ってよいこと駄目なことが規定されており、また非人道的行為に関する国際人道法もある。それらは国際社会が数多の失敗と苦い戦争を繰り返す中で
191
②異なる価値観に立脚したそれぞれの正義を相対化して等値させてよいのか、③よいとしたらそれはなぜなのか、駄目ならばなぜ駄目なのか、これらの議論をクリアしなければ、ロシアの行為に対する評価はできそうもない。それはロシアを悪者にする側も同じではないかと思われるかもしれない。
192
なぜ「深い思索」が必要なのか…
「『ロシア』を悪者にする」とはどういう意味か。そこには「正義」という価値判断があるということが発言からは推定される。そして「正義」というのは相対的なものだというのがこの講演者の判断のようだ。そうなると、①「正義」はどのように定義されるのか、 twitter.com/nobu_akiyama/s…
193
今話題の東大入学式での祝辞。
他人の命と尊厳を奪う側にも彼らなりの正義と理があるのだと説くには、深い思索と勇気が必要だが、深い思索の経路を示せなければただの世迷言にしかならない。
中途半端な言及はすべきではなかったんじゃないかなと思う。
u-tokyo.ac.jp/ja/about/presi…
194
現時点でIAEAのツイッターは本件に反応がないんだけど、どんな物質なのか、どれくらいなくなったのか、どこに行ったのか急ぎ確認が必要。現時点ではロシア軍の組織的行為とも、兵士個人の行為とも、それ以外の可能性とも言えないが、核テロのリスクも考慮すべきか? twitter.com/jijicom/status…
195
「子どもたちの将来を彼らに委ねるわけにはいかない。自由を失ってはならないと考えました」
戦うことを選んだイルピン市長。無条件で絶賛する意図はないが、この言葉に共感して街に残り戦った大人が大勢いるという事実が、人が「生きる」ことの意味を考えさせられる。(と言うかずっと考えてる) twitter.com/KunisueNorito/…
196
ロシアは人権理事会の資格停止後、アムネスティやヒューマンライツ・ウォッチなど13の国際NGOのオフィスを閉鎖したと。
ロシアをstigmatize することのネガティブな側面。これによってロシア国内の監視が手薄になり、一層孤立化とその結果としての社会全体の先鋭化が進むリスクも。 twitter.com/BBCSteveR/stat…
197
198
ロシア軍兵士がウクライナの学校でウクライナの子供たちに残したメッセージだそうですが、侵略者に、あいつらが撃ってきたので学校がめちゃくちゃになった、平和に暮らせとか勉強してねとか我々は一つの民族(people)だと言われて、心に響くのだろうか… twitter.com/MihajlovicMike…
199
そっか、カーネギー財団のモスクワセンターは閉鎖ですか。そうだろうなと思いましたが、残念ですね。冷戦後の米露の軍備管理を含む協調的取り組みを知的に下支えした組織でした。 twitter.com/DrRadchenko/st…
200
投票結果、賛成と反対の割合を見れば賛成が圧倒的だが、反対、棄権、欠席をまとめて「賛成しなかった」国の数は賛成を上回る。これはロシアに対する姿勢の問題ではなく、「西側」主導の国際政治の権力構造、もしくは「リベラルな国際秩序」が漂わせるある種の傲慢さに対する異議とも解釈できるかも。