101
ひろゆき氏の辺野古の基地建設反対派の「座り込み」を揶揄する映像に端を発したゴタゴタについて。運動そのものに思うところもありますが、ひろゆき氏の意図がどこにあるのか知る由もないのだけれど、煽られた人々が反対運動を罵るさまは、見ていて本当に残念でした。
102
ノーベル生理学・医学賞を受賞されたスバンテ・ペーボ博士が客員教授を務めるOISTですが、これだけお金をかけないと成果が出ないというより、これだけ資金・体制を整備すれは一流の研究者が来てくれる、ということだと思います。そこから初めて成果が出ると。なお他大学の研究者一人当たりの予算…
103
イーロン・マスクがロ・ウ戦争の「ぼくのかんがえたさいきょうのかいけつ」をツイートして、レスが大喜利状態のようですね。「さすが乗っ取り失敗のエキスバートだ」なんていうのは置いておいて、基本専門でない人が思いつくアイディアはだいたい既に検討→ダメの場合が多いです。
104
10月5日~9日の間にロシアがプレセツク基地からコラ(カムチャツカ)にICBM(サーマット)の発射実験をするらしい。 twitter.com/PararamTadam/s…
105
これを見て「高市さんよく言った」「頑張れ」という声が多いみたいですが、僕が中国だったら、「高市さんもっとやれ!」って思うかな。
内部の、おそらくもっとニュアンスのある議論を大雑把な形で外に漏らしてそっちから自分の立場を固めようとする人が自分の組織にいたら、みんなは信用する? twitter.com/mi2_yes/status…
106
そういえば、何人かの方が印・豪首脳の迎賓館での会話の写真をツイートしてましたが、まさにこういうことですよね。外交のリーダーシップって、枠組み作ったり、場を提供したり、アジェンダセッティングしたり、どう他者を惹きつけるか。個別案件色々抱えつつも、これができたということなのでしょう。
107
安倍元総理の評価についてはいろいろあるのは承知のうえで言うと、その成否の判断には時間が必要なるも、「インド太平洋」という国際秩序のアーキテクチャの設計概念を主流化することに果敢にチャレンジしたことです。日本では、社会もメディアも政治も「現世利益」を判断基準として求めがちなところ、
108
intangibleな価値や概念を外交の中で国際社会に定着させていくという試みは、これまでの歴代政権があまり志向してこなかった、あるいはやりたくてもできていなかったことではないかと思います。対ロそのほか???な点もありますが、各方面丁寧に見るべきと感じた次第。(特に文脈はありません。)
109
静岡市清水区で断水が続き苦しんでるのは知事が災害支援要請を拒否しているためで、住民はそれを「楽しんでいる」とかいう腹立たしいツイートを見かけた。水道は市の管轄なので市から県に要請があって県から自衛隊に災害派遣要請がなされる筈。ツイ主は経緯を把握してるのか?ないのならただの誹謗中傷
110
というか、大学の教員が、こんな些細なことで誰かの人生を左右するような評価しているって思われているのは腹立つ。
111
こんなのやられると、受験産業が、人々の不安に付け込んで過剰なお布施や壺買いを要求する宗教と同じような商売に見えてくるから、過剰なマニュアルの押しつけはやめましょうよ。
子どもたちの学力をどう伸ばすか、そちらのストレートなところでもっと頑張るの、どうですか?
112
大丈夫です。これくらい全然試験の結果に影響はありません。
動画見ていませんが、受験生の皆さんは小手先のテクニックに気を取られないで、本質的な勉強であったり友達との大切な時間をどう過ごすのかの部分で頑張ってください。 twitter.com/benesse_hs_inf…
113
「ウクライナ疲れ」は本来、米国の責任でもないし、米国が国際世論を再構築する義理もない。それでも国連憲章を参照しつつ各国を正義に参集させようとするリーダーシップは、少なくとも今回に限っては素晴らしいと思う。
後半のトーンが米に対し少しシニカルに感じたので一言 mainichi.jp/articles/20220…
114
プーチン大統領の演説の英語の全訳って出てきました?
まだ全部を読んだわけではないのですが、とりあえず核兵器使用のpretextを整える手順を踏んでいるということでしょうかね。
占領地域でなんちゃって住民投票を行って、併合の手続きを行い、当該地域への攻撃が
115
この切り取りは、さすがに悪意を感じる。(笑)
なお、総理は結構英語うまいです。(話してるの聞いたことあるけど。) twitter.com/hirokinose/sta…
116
でも一番勘弁して欲しいのは、取材にかこつけて自身の勉強のために時間欲しいと言ってくること。「とりあえず記事にする予定はないんですが」とか「番組で使うかどうかわからないんですが」とか、結構あるんですよね。そういう下調べに我々使うなら対価払ってくださいね。
117
残念ながら、この方が思っているほど新聞に対する信頼はないのではないかな。取材相手の迎合を懸念というが、こちらも記者の曲解は同様に懸念する。僕は鍵カッコをつけて引用するなら事前に見せてもらえなければ、インタビューはお受けしないかなあ。実際、編集権で看過できない曲解とかあるしな… twitter.com/3bebuybfrspo4l…
118
IAEA理事会は、ロシアはザポリージャ原発に対する全ての行為を停止すべきという決議を可決。
反対は、ロシアと中国。棄権がインド、パキスタン、エジプト、南ア、ベトナムなど7カ国。残り26カ国が賛成。
中国は棄権ではなく賛成でロシアを孤立から救った格好に。 twitter.com/stliechtenstei…
119
これはその通りだけど、隗より始めよ、で、まずは国連ビルのエアコン設定を2℃上げることから、どうぞ。
総会会議場が寒くて、スーツ着て震えているのは異常。 jiji.com/jc/article?k=2…
120
ウクライナが東部で電撃的に露軍を駆逐している中、露が核を使用するリスクについて再び話が出てくるようになりました。一般論・論理的には可能性は高まると言えるでしょうが、そう簡単に断言できるものではないと思います。
現地情報もない人が核を云々するのは、眉唾でみておくべきでしょう。
121
挑戦に失敗したらまた挑戦すればいい。それは一般論としては正しい。
しかし、アンジェスには100億円の公金を投じた以上、このような一般論で正当化できる事例であったのかどうかは、チームの研究の理論面での見通しやそれを体現できる技術力をお金を出した側がどう評価したのかによるのではないかな。 twitter.com/hiroyoshimura/…
122
あと、依頼される側について付言すれば、この規則違反を引き受けた善意の方は、下手をすると強制的に降機させられる可能性もあります。その場合、依頼側は責任を負うことはできるでしょうか。自分だけではなく他人に規則違反を依頼するというのは重たいことです。
123
これですか…
この場合、最善の判断は規則に従うことだと思いますね。他人から荷物を預からないというのはテロ対策、犯罪防止などの観点から定められた規則です。時に悪人は善人の顔をしてきます。リスクの判断は外見だけでは無理です。運行の安全は自分一人の問題ではない、という視点が重要です。 twitter.com/ippeishimamura…
124
これ、IAEAのチームがどんな報告書出すのか、見ものです。
チームの派遣までいろいろあったようですが、IAEAがtechnical competency に忠実な仕事ができるのか、注目しておくべき、と言っておきます。 twitter.com/Euan_MacDonald…
125
そもそも議員バッジだけで役所に出入り自由になっていること自体がおかしくないですか?セキュリティ強化を言うのであれば、隗より始めよ、で議員自らID発行など音頭を取って始めたらどうかな?
加えてセキュリティクリアランスと情報管理も。
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…