nobu akiyama(@nobu_akiyama)さんの人気ツイート(新しい順)

76
記事に 「抑止力」という言葉を乱発する割に、そのあたりを検証したという話を聞いたことがない。 とあるが、そもそも記事を公開する前に、記者の側に「抑止力」に関する正確な理解があるかどうか、「抑止力」と記者のお正月の過ごし方の間に因果関係があるのか検証したという話を聞いたことがない。 twitter.com/mainichi/statu…
77
インド太平洋諸国の対中感情比較。 全体として興味深いが、とりわけ個人的には韓国における悪化ぶりは興味を引く。 twitter.com/DavidSantoro1/…
78
19世紀欧州型勢力均衡における緩衝国家的扱いをウクライナが受け入れることが戦争解決の方途であるというようなことを、米中の間にある日本にいる一人の人間として言うことが妥当なのかどうか、という問いは、情勢分析の内容如何にかかわらず少なくとも抱えておくべきであろうな、と個人的には思う。
79
遅ればせながら。 このインタビューから、我々研究者が心しておく必要うがあると感じた点は、よく分析は「客観的であるべき」、「価値中立的であるべき」と言われるけれど、結局研究者も価値観の軛から自由になることはできないのだというところでしょうか。 huffingtonpost.jp/entry/war-in-u…
80
オウム真理教による地下鉄サリン事件の死亡者は13名。テルアビブ空港乱射事件は、死者26名。 もし、イスラエルの新聞が、地下鉄サリン事件の首謀者にインタビューを、今回の記事のように掲載したら、どう思うかな?
81
このインタビューで一応バランスをとったように見えなくもないが、そもそも、あのインタビューは「毎日新聞に語った」のではなく、飯田氏に語ったものを掲載したに過ぎないのでは?果たしてその手法が社会的な重要性に鑑みて妥当だったのか説明すべきでは? mainichi.jp/articles/20221…
82
個人的にはもし本人が応じるのであれば、オーラルヒストリーを残しておいても良いと思う。でもそれはしっかりと学術的にデザインされた手法によって実施されてはじめて資料としての社会的普遍的価値が出るもので、今回のインタビューは果たして新聞がストレートに掲載するに値する客観性があったのか?
83
テルアビブ空港乱射事件その他様々なテロ行為をどう説明するのか興味を持って読んだが、基本的には自己正当化とセンチメンタリズムに満ちた中途半端なインタビューだった。シンパに聞かせればこうなるのは当然。 毎日新聞は記事を掲載するにあたり、会社としての評価も解説も不要と考えたのだろうか? twitter.com/mainichi/statu…
84
反撃能力:賛成59%、反対27% 防衛費増:賛成48%、反対41% 防衛費の財源について 増税:賛成23%、反対69% 社会保障費等の削減:賛成20%、反対70% 国債の発行:賛成33%、反対52% 国民「政府は防衛力強化しろよな、おカネは出さないけど」 mainichi.jp/articles/20221…
85
1966年に詳細なデータを取り始めて以降で、1試合に700回以上のパスを試みながら敗れたチームは二つしかない。一つは2022年の日本戦のスペイン。そしてもう一つが2022年日本戦のドイツ。 twitter.com/OptaJoe/status…
86
日本政府はIAEAのウクライナにおける活動に使用する特殊車両の費用80万ドル拠出を約束したとのこと。 いいんじゃないですか、これ。 こういうのは重要ですね。 twitter.com/rafaelmgrossi/…
87
ポイントは、"based on our military reports"かな。とりあえず軍のメンツを立てておき、調査の結果迎撃をミスった宇のミサイルだったことが判明という流れでしょうか。 欧州各国だけでなく国内的にも気遣いは大変かつ大事ということか。バックドアでどんな手打ちがあるのか知る由もないが。 twitter.com/AFP/status/159…
88
ウクライナ政府の要請によるIAEAの現地検認活動を行ったが、未申告の核活動や物質の兆候は見つからなかった、つまり「汚い爆弾」は製造されていないことが明らかになった。 twitter.com/iaeaorg/status…
89
ロシア外務省は仕事が雑すぎる。 ウクライナのダーティ・ボム疑惑を主張するのに、2010年のスロベニアの放射性廃棄物管理施設の写真を使用。 当然ながらスロベニア政府からチェックが入る。 twitter.com/govslovenia/st…
90
ネット上での泥試合は、ひろゆき氏のホームゲーム。それに乗ってしまった時点で阿部氏の不利は確定したようなもの。 そう言えば今の僕のところで修論書いてる学生が、「感情の分極化」を研究してるんですが、党派性の分析だけでなく、沖縄をめぐる政治の分析にも応用できそう。 twitter.com/ABETakashiOki/…
91
これ、僕も別のところから聞いたことあった。 防災無線が稼働できないって、防災上も安全保障上も問題じゃないですかね? 技術的には対策できるのにコストを理由に業者がやらないなら義務付けるしかないのではないかと思うんだけど、どうなんだろう? twitter.com/jf1iip/status/…
92
タイトルに反して、「戦術核」「戦略核」という人為的な区別ではなく、そのインパクトで話す方がいいよね、という話をしました。 対処を想定するのも難しいねということも。 asahi.com/articles/ASQBG…
93
ゴッホの絵にトマトスープをかけることが、どのような論理で化石燃料の新規プロジェクト停止の主張に共感を得られると考えたのか興味がある。注目を集めたことに違いはないけど。 でもこんな過激なことするならそのTシャツのプリントも毛染めも石油製品使ってないか確認してからの方が良くない? twitter.com/livedoornews/s…
94
SpaceXのウクライナでのStarkinkサービス、流石に自社で負担できなくなってきたので、イーロン・マスクは国防総省に負担を求めたそうです。 確かに慈善事業の規模は超えているとは思います。Starlink使えないとウクライナの作戦遂行が円滑に行えなくなったりするのかな? cnn.com/2022/10/13/pol…
95
ロシアによる4州併合を非難する国連総会決議は、賛成143、反対5、棄権35、欠席10で採択されたようです。最初の非難決議より賛成は2票増。 反対は、北朝鮮、ベラルーシ、シリアなど常連。キューバは棄権、イランとかベネズエラは欠席。 アフリカは対応が割れている感じ。 twitter.com/spreadarms/sta…
96
結局のところ、社会の分断を煽る結果になりはしないかと心配しています。考えの違う人に対し、反対の議論をすることにはそれなりの敬意を含みますが、行いを揶揄することは馬鹿にすることであり、その考えだけでなく姿勢や人格を否定することにもつながりかねません。
97
人格を否定されておいて話し合いましょうとか言われて、まともな議論ができる人がどれくらいいるでしょうか。 対話は必要です。議論は必要です。おそらく運動の側にも見直すべき点はあるのではないかと思います。しかし、本土の側にも、忖度しろというのでも考えを曲げろというのでも全くないけれど、
98
いろんな背景や経緯を踏まえた「リスペクト」や謙虚さが、沖縄の基地問題に向き合う上で必要なのではないかと感じています。 社会の分断が深まれば、結局のところ、それを見てほくそ笑む勢力は外にいる、ということも忘れてはなりません。 何とか正面から向き合う対話ができないものでしょうか。
99
あらかじめ述べておくと、僕は沖縄に米軍基地は必要という考えです。でも、日本の安全保障、東アジアの安定のために、沖縄が本土に比べ過重な負担を負わされている状況にあり、それが正しくないと思う人がいること、そしてそれは正当な考えでもあることは、本土の我々はしっかりと認識をしておく必要が
100
あると思います。辺野古に反対する運動のあり方について、あるいはその報道ぶりについて思うところはないわけではありません。しかし、ひろゆき氏の意図が問題提起にあったとしても、あのような揶揄する方法で、果たして適切な問題設定がなされるでしょうか。ツイッター上のnastyなやり取りを見ると、