nobu akiyama(@nobu_akiyama)さんの人気ツイート(新しい順)

26
広島で発する意味がないほど残念とはずいぶんと強い否定ですね。 僕は、肯定否定はあっても意味のないものなどは一つもないと思いますが、広島ビジョンだけではなく、指導者の芳名帳のメッセージや資料館から出てきた指導者たちの表情や振る舞いから何も見るべきところはなかったのでしょうか? twitter.com/hajimaru2/stat…
27
先日あるサーベイの結果で、日本のジャーナリストは他国のジャーナリストに比べ、真実を伝えることよりも権力監視をより重視する傾向があると回答しているのを見たが、「社会の木鐸たれ」という自己定義が、ジャーナリズムの衣を纏った説教的論調の元にあるのではないだろうか? twitter.com/torukumagai/st…
28
モディ首相は、ゼレンスキー大統領と初めての会談でしたよね、たしか? 何を話したのか、とても気になりますね。(G7諸国との会談よりも気になるかも。) twitter.com/PMOIndia/statu…
29
いい写真。何を見つめているのだろう。 twitter.com/asahi_photo/st…
30
ゼレンスキーが広島に来たら、尹大統領、グテーレス事務総長、AU議長(コモロ)、ASEAN議長(ベトナム)とも会談するのか?そしてみんな揃って平和祈念公園、資料館に行くとなったら(なるかは知らない)、インパクトとしてはかなり大きいのでは?
31
あんまり関係ない。 twitter.com/hirox246/statu…
32
このツイートについてるリプライや引用RTには結構ひどい言葉が並んでるし、韓国の尹大統領にも厳しい反応があるようだが、今、日韓でいがみ合っている余裕なんてないよなと思う。いや歴史認識が実存的脅威を除去してくれるんなら別ですが。 岸田総理も尹大統領も、正しい方向に進んでいると思うな。 twitter.com/kantei/status/…
33
ロシア軍が、ザポリージャ原発の4号機近くに爆発物を仕掛けていることをIAEAが確認したと。 twitter.com/samramani2/sta…
34
書いてない。 真の論点は、”such minor islands as we determine”に沖縄が含まれるかだが、ここはカイロ宣言を参照して理解するのが国際的な通説。そこには「1914年の第一次世界大戦以降」日本が奪取したり占領した地域について言及。琉球処分はそれ以前なので沖縄の日本へので帰属は論点ではない。 twitter.com/sohbunshu/stat…
35
デンマーク国防省は、パイプラインが爆破された海域でロシアの潜水艦救助船SS-750を撮影していたが、OSINTやってる人の情報開示請求されるまで出してなかったと。 調査が終わってなかったのか、隠し球のつもりだったのか。 twitter.com/oalexanderdk/s…
36
核問題の専門家がいない中で核なき世界を議論。 twitter.com/namatahara/sta…
37
一応念のために言っておくと、感情の分極科は彼のオリジナルな概念ではなく、すでに先行研究はあります。 ただそれをさらに発展させ精緻化させる試みはとても良く出来ていたと思います。
38
なおこの優秀な学生は、ハーバードに1年交換留学で行って当然のようにGPA4で帰ってきて、優秀な学者になる!って期待してたら、これも当然のようにデータサイエンス系の会社にリクルートされちゃいました。
39
好き嫌いを判断している。 それが本当に自分が望む社会の実現のためになるかは自問しない、あるいはステレオタイプの紋切り型の理解しかしようとしない。 なんというか、トランプ現象というか1月6日事件で騒いだ人たちとおんなじ思考回路なんじゃないかと思える。
40
まさにこの情弱性が、外国勢力による影響力工作の格好のターゲットになるのだろうなあ、トランプの選挙がそうだったように。 しかし極端な話、陣笠議員が一人誕生するのを阻止する、ディスるために自ら進んで社会の分断を深め、影響力工作の隙を作って国益を毀損する「保守」ってなんなんでしょうね?
41
彼女の政策を読めば、従来の自民支持層に親和性の高い内容が並ぶが、いわゆる「保守」からの大逆風により苦戦した。(その「保守」が思想的な意味で本当に保守なのかはここでは論じないが) 恐らく彼女に難癖をつけている人たちの多くは政策は読まないし、アイデンティティに対する怪しい情報だで
42
僕のゼミで、最近の政治における対立の先鋭化を、イデオロギーの分極化ではなく「感情の分極化」と捉えて、計量分析し、修論を書いた優秀な学生がいた。政策やイデオロギーの選好ではなく好き嫌いが投票行動を左右する。アルフィヤさんの事例はまさにこれじゃないかと。 nikkei.com/article/DGXZQO…
43
アルフィヤさんに対する根拠なき叩きは、その執拗さからはどこからかのinfluence operationを疑うレベルのえげつなさ。 これやって喜ぶのはどこなのかわからない人が軽率にその尻馬に乗ってしまったように見える。
44
本人は戦うと言っているのになぜ「毎日毎日」聞く必要があるのか? 彼女にだけ尋ねるのであれば、彼女のコミットメントが他の日本人よりも劣ることを疑う合理的理由を示す必要があるでしょうね。
45
これ読んで思い出した。 昔、キルギスに出張したとき、カザフとの国境の橋で夕日を撮影してたらカザフの国境警備隊につかまり、賄賂で手っ取り早く解決しようと思ったらドナドナされそうになったことがある。 twitter.com/OKB1917/status…
46
これは、なりすましではなくて? もし本人が書いているのなら、さすがに潮時ではないかな… twitter.com/namatahara/sta…
47
フランスやドイツなど欧州諸国が、プーチンの融和に失敗する一方で習近平の中国を融和しようとすることは何ら不思議ではない。なぜなら、(ロシアの場合とは異なり)融和に失敗したとしてもそのコストを払うのは他人であって自分たちではないからだ、という評価。なかなか辛辣。 twitter.com/rrajagopalanjn…
48
大真面目に言うけれど、大庭さんに対して「笹川」という記号だけで陰謀論を展開し、彼女の研究が誰かの影響下にあるかのように吹聴するのは、彼女のacademic integurityを貶めるものであり、研究者にとって最大の名誉棄損にあたる。本当に誰かの影響下にあると言うなら挙証責任は主張する側にある。
49
政治は時に理屈ではなく、情念で動くのですよね、例えそれが「非合理的」と(薄々)わかっていたとしても。 そういう意味では、政治の実践はscienceよりもartsに近いような気がする。(いい加減)
50
多分多くの人は岸田総理の意思の強さを見くびっていたと思う。あんまりわかりやすい人ではないし、忍耐強いのでそうは見えないけど頑固な人だね。 なおブチャに行くべきではないと言った人は多分、懸念していた通りの展開になってガッカリしているのではないかな… nikkei.com/article/DGXZQO…