nobu akiyama(@nobu_akiyama)さんの人気ツイート(新しい順)

326
核政策を検討する際に一番やってはいけない、分析に基づかない、お気持ち優先の議論。 シェアするのが現実的って、戦略的、戦術的、技術的、政治的な側面をどう検討した結果なのだろう? fnn.jp/articles/CX/32…
327
ロシア軍の40マイルの長さの車列は、キーウから数マイルのところで先頭が攻撃を受けて立ち往生。破壊車両の撤去もできないし、こんな一本道で両側が農地でぬかるんでたら、迂回も出来なさそう。兵士は食事とかどうするんだろう?撤退するにしても大変そう。現場の兵士は、立案者を恨んでるんじゃ? twitter.com/JackDetsch/sta…
328
ザポロージェ原発への攻撃、当初は恐怖心を与えて戦意を挫くためかなと思ったけど、ロシア軍が制圧したとなると、さらなる新軍とクリミアの水源など、インフラを抑えることを目的としているのだろうか… nikkei.com/article/DGXZQO…
329
ウクライナのサボリージャ原子力発電所にロシア軍が全方向から砲撃を行ったとの報道。同原発のライブモニタリングカメラは下のリンクから。現地の放射線量のモニタリングの値は異常値を示していないとのこと。 原発への攻撃は露も入るジュネーブ諸条約の追加議定書違反。 youtube.com/watch?v=fYUT36…
330
そのことに怯えているのではないか?今戦う恐怖といつ来るかも、永遠に来ないかもしれない未来の自由、自分がその究極の選択に直面したとき、どちらを選ぶだろうか。(プロスペクト理論?)中国が攻めてきて同じ事態に直面したら、元市長に「降伏しよう、いいことがあるかもしれない」5/n
331
と言われて納得するか答えが出ない。なのにウクライナの人にああしろこうしろとは軽々しく言えない。学者には反政府的言動で連絡が取れなくなったり、変わってしまった研究仲間に心を痛めた経験が少なからずある。彼らの人生を想うとき、大声を張り上げああしろこうしろというのではなく、6/n
332
今困難に直面している人々の尊厳と選択を尊重して、自らの立場から、自分にできることをするしかない。 どんなに大声で主張しても今の選択が正解かは今を見るだけでは見えない。だからこそ歴史学という学問があり、政治家も学者も歴史の法廷の前に立たされることを覚悟すべきなのだと思う。 end
333
ところで、なぜ人は抵抗するのか、ありきたりだが、生きるとはただ生物学的に生命を維持することではなく心が生きていることが必要だからという点は重要なのかなと。元市長の主張を受け入れたら、ウクライナの人たちは、プーチンが死ぬまでもしかしたら何十年か心を殺して生きなければならない、 4/n
334
元市長の、「命あっての物種」発言は理屈はわからなくないが、そのような立場を「学者」として支持することを難しく感じる人は少なくないのではないだろうか。人が死んでゆくのを見ながら心が痛まない人はいない。それを大前提に、プリンシプルの意義を語る人がいてもいい。選択は政治の仕事。3/n
335
学者の仕事の本質は、今起きている事象について反射神経で答えを出すことではなく、社会が長きに渡り安定し、より多数の人が幸福になるためのプリンシプルを見出し、示していくことだと思う。自分がそんな仕事をできていないことを承知で言うが (笑) その上で、ウクライナの人たちのこと。2/n
336
学者は政策コンサルタントではない。学者は自らの専門性の範囲において蓄積できる知見の有限性を痛いほど知っている。自ずと意見に偏りがあることは避けられないし自覚もしている。 限られた知見で政策の処方箋は提示できるが、多様な意見から最適だと信じられる選択をするのは政治の仕事だ 1/n
337
今日のマクロンープーチン電話会談は、プーチンからかけてきたんだ… そこで強硬発言聞かされたマクロンさんはいい面の皮だよねえ。なんかいい話でもあるんじゃないかって絶対期待するパターンだよね… twitter.com/PedderSophie/s…
338
国連総会のロシアのウクライナ侵略を非難する決議、賛成141、反対5、棄権35で可決。反対はサプライズなし。棄権では、アフリカの取りこぼしが目立つ。意外なところではベトナム。南アジアもインド、パク、バングラは揃って棄権。イラン、イラクも棄権。 twitter.com/BarakRavid/sta…
339
多分、東方不拡大論を展開する人はこれを読まないか、読んでも改めることはないと思うけど、どっちなのかな、と思っている人には大変参考になります。サロッティ先生のYoutubeも拝見したいですね。 twitter.com/Yuichi_Hosoya/…
340
交渉ごとに妥協は必要だと思うけど、最大の問題は妥協点が何処かであって、妥協するか否かではないんじゃないかな?それによって橋下さんの議論の妥当性はずいぶん違ってくるね。現状ロシアの要求は本質的にはウクライナに主権国家であることを諦めろという事なのでどれくらい降りシロがあるんだろう? twitter.com/hashimoto_lo/s…
341
前提抜き、結論ありきではなく、お気持ちや気合(気概)を論じるのではなく、冷徹に専門家によるメリット・デメリット評価、他のオプションとの比較の合理性をしっかり尊重できるのであれば、議論すれば良いと思う。でもそれは防衛政策全般に言えることかな。 jiji.com/jc/article?k=2…
342
ウクライナは世界第三位の核保有国だったか?答えはNoです。 こんな記事を掲載してもらいました。 「ウクライナは核を放棄したからロシアに侵攻された」という議論が見逃していること @gendai_biz gendai.ismedia.jp/articles/-/929… #現代ビジネス
343
ウクライナは制度的には米国及び欧州核兵器国の拡大抑止の提供を受けてこなかったですよね。また、米欧が軍事的な関与をしないことはロシアが15万の兵力を国境沿いに展開した時点でも改めて明確にしていました。 であれば「ロシアの侵略をNATOの核が抑止できなかった」という立論は成立しないのでは? twitter.com/kawasaki_akira…
344
このコメントは、ロシア軍の軍規か兵士の心理を言っているのか不明だが、国際人道法上は、いわゆる「民間人」とは「敵対行為への直接参加」をしていない人を指すので、火炎瓶を投げたりしたら、国際法上の民間人の定義からは外れます。なのでこの場合ロシア軍は反撃をしても国際法違反となるかは微妙。 twitter.com/hirox246/statu…
345
キーウから30マイルのところに巨大なロシア軍の隊列。米/NATOはこれを破壊することができそうだ。しかし、それはロシアと直接対決することになり、リスクは大きい。西側は黙って隊列が進軍するのを見ているのか? 凄いモラル・ジレンマ。 twitter.com/RichardEngel/s…
346
今回の戦争は「経済制裁」のコンセプトについて考え直す機会になるかもしれないですね。 従来の説では、経済制裁は遅効性で劇症型ではないとのことですが、それは単に選択した措置が甘かっただけで、やることやれば条件次第ではすぐに効くかもしれないと。ただ「そこまでやるか」の閾値は下がりました twitter.com/Yuichi_Hosoya/…
347
プーチンが核の「特別任務体制」を宣言するのを神妙に聞くジョイグ国防相。 不安というか真意を読み取ろうとする表情、こっちが不安になるんですが。 普通、経済制裁に核の威嚇では対抗しないでしょうが、今度の制裁は致命傷になりかねないですし、国家の存続を賭けてということだとは思うけど… twitter.com/maxseddon/stat…
348
プーチンは、欧米の「不法な」経済制裁に対抗して、核を警戒態勢に置いたとのこと。 先日の宣言から実際のアクションでさらにエスカレート。
349
国連のこの動きは要注目。国連の緊急特別総会開催決定のための安保理会合。手続き事項のため拒否権はなし。特別総会は24時間以内。 カギは、何カ国が決議に賛成するか。どこが反対、棄権に回るか。 twitter.com/fujiwara_g1/st…
350
ロシアが外国に保有する3000億ドル、約2000億ドルが為替スワップ、1000億ドルが外国銀行の預金と推定されているようですが、明日は、制裁回避のためにこれらが大移動を起こすわけですよね。結構なインパクトはありそう。どこに行くのかも要注目。 bloomberg.co.jp/news/articles/…