401
欧州は、第二次ミンスク合意の履行でプーチンが降りると見誤っていたのか(その場合この先のPlan Bはあるのか)、それともこのエスカレーションは想定されていたのか気になる。あと、元ツイートに反するが、プーチンは制裁以上の手は打てないと見込んでいるのかどうかも。
402
しかも、他の方がご指摘されているように、非暴力抵抗、無血開城したとして、本当に命が助かる保証はないことは過去の歴史が示している。
また、いつ来るかわからない未来のために、今を生きる人々のhuman dignityを犠牲に(降伏)すべきというのは、言うのは簡単だけど本当は難しいことだと思う。
403
ボルネオ島クチンで撮影された中国のロケットの残骸の大気圏突入の様子だそうです。 twitter.com/nazriacai/stat…
404
これはその通りだけど、隗より始めよ、で、まずは国連ビルのエアコン設定を2℃上げることから、どうぞ。
総会会議場が寒くて、スーツ着て震えているのは異常。 jiji.com/jc/article?k=2…
405
現時点でIAEAのツイッターは本件に反応がないんだけど、どんな物質なのか、どれくらいなくなったのか、どこに行ったのか急ぎ確認が必要。現時点ではロシア軍の組織的行為とも、兵士個人の行為とも、それ以外の可能性とも言えないが、核テロのリスクも考慮すべきか? twitter.com/jijicom/status…
406
ロシア外務省は仕事が雑すぎる。
ウクライナのダーティ・ボム疑惑を主張するのに、2010年のスロベニアの放射性廃棄物管理施設の写真を使用。
当然ながらスロベニア政府からチェックが入る。 twitter.com/govslovenia/st…
407
この制度が立憲民主に不利に働いたと論じるには、立憲民主への投票者の方がより不注意だということを証明する必要がある。そもそも立憲民主党2017は、2020年に解党して立憲民主党2020になるまでは、「りっけん」だったのだからそちらを使えばよかったのでは?
408
この新約聖書のエピソードに擬えた嫌がらせといい、絵画「トルコのスルタンに手紙を書くザポロージャ・コサック」を再現するウクライナ兵(下のツイート参照)といい、なんか教養ありますね。
twitter.com/nobu_akiyama/s…
409
当然ながら僕には機密情報が入るわけないので、論理的に考えて核使用のシナリオは想定できるが蓋然性は高くない、と答えてきましたが、ペンタゴンの見立てがどんな情報をベースにしているのか、答え合わせ的に興味ある。
もちろん今後の展開次第で情勢変化はあり得るので結論にはまだ早いけど。 twitter.com/ReutersJapan/s…
410
だからこそロシアの不正義は許容してはならない、というのが、国際政治を考えるうえでの規範論的な見方であろう。
この規範論と現実のジレンマは、このような不正義を追及する結果といてウクライナ、ロシア双方の妥協をもたらさず戦争を長引かせウクライナ市民の犠牲を増やすことに繋がるという点だ。
411
ロシア軍がザポリージャ原発から軍を引き始めており、原発の要員にも退避(?)を呼びかけたとのこと。
ちょっと前に地雷の設置の話などあったが、最近では核テロ攻撃の噂などあり、注意深く観察していく必要があるでしょう。 twitter.com/lukeharding196…
412
米中首脳会談は、結局のところ目立った動きにはつながらず、ですか。むしろ中国が戦争の原因を米NATO側に帰すことで解決の責任を押し付けロシアへの不支援の言質も与えず。
当面旗色鮮明にせず、自分の「最後の一押し」の価値を極限まで高めて勝ち馬に乗ろうとするのだろうか?
413
中国は、「すべての国」の安全保障に配慮した、reasonableな解決を外交で模索すべきと。過去から学ぶべきと。comprehensive, cooperative and sustainableな安全保障だって…NATOの拡大に対するロシアの安全保障に対する正当な懸念を認めるべきだと。
414
バイデン大統領がYesと言ったのに、ホワイトハウスは、米国の台湾政策は不変と言っているようですが、これはもしかしたら究極の戦略的曖昧性の戦術かもしれない。(違 asahi.com/articles/ASQ5R…
415
あと、依頼される側について付言すれば、この規則違反を引き受けた善意の方は、下手をすると強制的に降機させられる可能性もあります。その場合、依頼側は責任を負うことはできるでしょうか。自分だけではなく他人に規則違反を依頼するというのは重たいことです。
416
「トルコのスルタンに手紙を書くザポロージャ・コサック」を再現するウクライナ兵、だそうです。
元の絵画についてはリンク参照。
gemeinwohl.jp/2019/05/08/%E3… twitter.com/Eastern_Border…
417
問題は、米・欧の側に、ロシアのエスカレーションのデザインに対応した対処策がないところ、というのが長年抑止について考えてきた研究者たちの共通した懸念。必ずしも対称でなくてもよいので、同等を少し上回る軍事的・政治的インパクトのある対処が、今後できるかどうか。
418
チェルノブイリで保管中の使用済み燃料が停電により冷却できなくなっているとの報道。IAEAに保障措置のデータ転送も止まっているらしいので、原子力安全上極めて深刻な状況です。
reuters.com/world/ukraine-… twitter.com/nobu_akiyama/s…
419
ここで核兵器開発してるだとか、そんなナラティブも無理だとすれば、これを破壊することは象徴的な意味であり得ることですね。ここにあるのは、加速器駆動未臨界集合体中性子源、未臨界(核分裂の連鎖を起こさない)の実験の素材ですので、メルトダウンの恐れはありません。
nikkei.com/article/DGXZQO…
420
そっか、カーネギー財団のモスクワセンターは閉鎖ですか。そうだろうなと思いましたが、残念ですね。冷戦後の米露の軍備管理を含む協調的取り組みを知的に下支えした組織でした。 twitter.com/DrRadchenko/st…
421
多くの無辜の命の犠牲が国際秩序を維持するうえで必要なものなのか、国際秩序にはそれほど価値があるのか、という道義的なジレンマをどう乗り越えていくのか、考えていく必要がある。
また逆に、命こそ大事である、との主張をするのであるならば、面前の命を救うことが自己正当化に十分ではないこと
422
1966年に詳細なデータを取り始めて以降で、1試合に700回以上のパスを試みながら敗れたチームは二つしかない。一つは2022年の日本戦のスペイン。そしてもう一つが2022年日本戦のドイツ。 twitter.com/OptaJoe/status…
423
これを解説してくれているツイートです。ご参考。
twitter.com/tkatsumi06j/st…
424
は自覚すべきで、そのような妥協が国際法上の不法行為によって利益を得ることを正当化することで構造的な暴力を温存し、長期的な安定を損なうリスクを負うことに、どのように対処するのかを考える必要がある。
ましてや非侵略当事国ではなく、NATOとロシアの直接交渉を慫慂するのであれば、
425
国連総会のロシアのウクライナ侵略を非難する決議、賛成141、反対5、棄権35で可決。反対はサプライズなし。棄権では、アフリカの取りこぼしが目立つ。意外なところではベトナム。南アジアもインド、パク、バングラは揃って棄権。イラン、イラクも棄権。 twitter.com/BarakRavid/sta…