1351
禁止薬物摂取の疑いにより15、16日の競馬で競走除外となった156頭に対し、JRAは16日、急きょ救済措置を行うことを発表した。翌週の22、23日の競馬において、該当する全馬に優先出走権を付与する。
daily.co.jp/horse/2019/06/…
1352
来年夏の札幌競馬が、従来より1週延びて7週間開催されることが7日、サンケイスポーツの取材で分かった。
来年度は京都競馬場が施設改修のため秋後半から使用できず、各競馬場の開催日割りが見直される。その一環を請け負う意味合いもあって、試験的延長という見方もある。
race.sanspo.com/smp/keiba/news…
1354
今日午後、京都競馬場に勤務している職員1名が新型コロナウイルスに感染していることが判明した。同職員は4月6日に陽性が判明したJRA職員2名と、食事時に行動をともにしていた。同職員は現在、自宅待機となっている。
s.keibabook.co.jp/news/detail/70…
1355
フェブラリーS、地方馬(ノンコノユメ・モジアナフレイバー・ミューチャリー)は3頭とも出走可能。タイムフライヤーまでが出走可能で、ダノンフェイス・ドリームキラリ・テーオージーニアス・クリノガウディー・ラプタス・スマートアヴァロン・ロードグラディオは除外。
jra.jp/keiba/tokubets…
1357
エネイブル・ゴスデン師「彼女なりによく頑張ってくれた。ただ、予想以上に重い馬場になってしまったなか、ペースが速くなった。そこについていくのが、やはり厳しかったし、最後は勝ち馬が伸びてきた。それでもエネイブルはよく頑張ってくれたし、速いレースの中でよくやってくれたと思う」
報知より
1358
・アリストテレス、ディープボンド、バビット、キメラヴェリテ、サトノアーサーは放牧へ。
・ソフトフルートはエリザベス女王杯に登録。
・ヴァンドギャルドはマイルCSへ。ペルシアンナイトも引き続き大野騎手で同レースへ。
(馬三郎より)
1359
東京大賞典を連覇したオメガパフューム(牡5、安田翔)は引き続きM・デムーロ騎手とのコンビで平安Sへ向かう。「その後は帝王賞へと考えています」と師。
sponichi.co.jp/gamble/news/20…
1360
蛯名正義騎手が、4月25日からの2回東京開催での復帰を目指していることが分かった。
「水曜(19日)に病院を退院。今後はリハビリをしながら、2回東京での復帰を目指していきます。万全な形で戻ってきたいと思っているので、もう少し待っていてください」と同騎手。
tokyo-sports.co.jp/horse/jra/1748…
1361
JRAは1日、今夏にこの世を去ったディープインパクト、キングカメハメハへの献花数と記帳数を発表。ディープインパクトは献花数1834件、記帳数3万9243件。キングカメハメハは献花数607件、記帳数2万506件だった。両馬へのメッセージ等は後日、金子真人オーナーに届けられる。
1362
・金蹄Sを制したマスターフェンサーにドバイワールドカップの招待が届き、受諾した。
・フェブラリーS15着デルマルーヴルはゴドルフィンマイルの招待を受諾。
・黒竹賞を制したデルマオニキスもUAEダービーの招待を受諾した。
p.nikkansports.com/goku-uma/m/new…
1363
・オジュウチョウサン・和田正調教師は「全く歯が立たないわけではなかった。まだできるのではないかと望みはあったと思う」と、さらなる平地挑戦を示唆。
(報知より)
・ヴィブロスは年内引退を撤回。ドバイターフをラストランに来春繁殖入りする。
(デイリーより)
1365
新潟2歳Sを制したキタウイング(牝2、小島)は阪神JFに向かうことが確実となった。
小島師は「阪神JFになると思います。11月になったら美浦トレセンに帰ってきます。前走も3着馬がオープンを勝ったし、レベルが低いわけではなかったので」と話した。
hochi.news/articles/20221…
1366
・エプソムCを勝ったダイワキャグニーは毎日王冠を視野に。
・アイスストームは新潟記念を視野に。
・ミスマンマミーアは函館記念を視野に。
・レッドルゼルは川田騎手で、スマートダンディーは秋山真騎手で、ラプタスは幸騎手で、サンライズノヴァは松若騎手でプロキオンSへ。
(馬三郎より)
1367
東京大賞典を連覇したオメガパフューム(牡5、安田翔)は、帝王賞(6月24日、大井)を最大目標にローテーションが組まれる。また、3月のドバイ遠征は行わない。
race.sanspo.com/smp/keiba/news…
1368
ラスト200m〜
1369
現役国内最年長ジョッキー・森下博騎手の引退について
kawasaki-keiba.jp/news/article-i…
現在、国内最年長騎手である森下博騎手(64歳)が、3月31日付けで騎手を引退することとなりましたので、お知らせします。
なお、3月6日の最終レース終了後に川崎競馬場ウィナーズサークルにて引退報告式を実施。
1370
昨年札幌2歳Sで2着のナイママ(牡3)の中央移籍が急きょ決まった。先週3日の弥生賞(8着)で皐月賞への優先出走権が取れず、クラシック出走には中央馬登録が必要なため。
同馬は7日に川崎・河津裕厩舎から美浦・武藤厩舎に直接入厩。このまま皐月賞を目指して調整していく。
(東スポより)
1371
弥生賞2着のワーケアは皐月賞へ。「(武)豊くんにうまく乗られたね。でもルメールさんは悲観していないし、これでダービーは出られる。まだ体に緩さがあり、次はもっと良くなると思う。ダービーに直行するより、仕上げ的に皐月賞を使った方が良さそう」と師。
sponichi.co.jp/gamble/news/20…
1372
帝王賞3着のオメガパフューム(牡7・安田翔)は、JBCクラシックか、みやこSに向かう。
また、マリーンS4着のオメガレインボー(牡6、安田翔)はエルムSに向かう。
tospo-keiba.jp/breaking_news/…
1373
・オジュウチョウサンは放牧へ。「あの馬場で目いっぱいに競馬をしたダメージもあるので、しっかりと疲れを取って様子を見たい」と師。
・アンタレスS14着ベストタッチダウンは、レース中に後肢をひねったため休養へ。
・マイネルサーパスは七夕賞へ。
・ヘリオスは天王山Sへ。
(馬三郎より)
1374
2020年のG3毎日杯を勝ったサトノインプレッサ(牡4、矢作)が18日付で登録を抹消。今後は種牡馬になる予定だが、繋養先は未定。
race.sanspo.com/smp/keiba/news…
1375
ミカエル・ミシェル騎手が短期免許を取得し、1月27日から川崎競馬で騎乗することが分かった。
同騎手によると、必要な書類は既に提出済みで、来日後の面接受験等を残すのみだという。来日は1月20日か21日の予定。
p.nikkansports.com/goku-uma/m/new…