平野啓一郎(@hiranok)さんの人気ツイート(新しい順)

2201
女性不在。若い人もいない。日本の未来は、…… twitter.com/asahi_photo/st…
2202
菅氏、内閣人事局は変えず 「政策反対なら異動」 (共同通信) #NewsPicks this.kiji.is/67770898157376…
2203
自覚的じゃなくても、社会には構造的な差別があり、多くの人が、無自覚の子供の頃から、何らかの形でそれに加担しているし、させられてもいる。それこそ、言語の次元から。自覚的に差別をしないように心掛けるだけでなく、社会そのものを変えないと、「自分は差別に加担してない」などとは言えない。
2204
日本のスポンサー企業関係者のコメントを読んで、気が滅入る。テニスだけやっとけ、と。なぜ彼女を人間として尊敬している人たちの方を見ないのか。 / 大坂なおみの人種差別抗議に国内外で温度差 スポンサーの微妙な事情 (毎日新聞) #NewsPicks mainichi.jp/articles/20200…
2205
「公明正大」なところが一つもない政権だった。で、それが延長されようとしている。 / 安倍首相の発言記録ゼロ コロナ連絡会議40回分 議事録平均わずか10行 (毎日新聞) #NewsPicks mainichi.jp/articles/20200…
2206
自分にクリエイティヴなアイディアが全くなく、また、他人のクリエイティヴな発想が全く理解できないが故に、自分を「現実主義者」だと信じている奇妙な人たちがいる。
2207
どういう人物が、この国の首相になろうとしているのか、よく考えるべきだろう。どこまで日本が壊れていけば、これではいけない、という声が大勢になるのか。 #NewsPicks dot.asahi.com/wa/20200910000…
2208
今日聞いた話。新聞を読んでないのに、新聞の購読を止めない一人暮らしの老人。何故かと尋ねると、孤独死した時に、数日分、新聞がたまっていくことで、近所の人(もしくは配達の人)に、異変に気づいてもらえるから、と。
2209
大麻―薬物規制の功罪 専門家「薬理作用よりも、刑罰やバッシングが人生を台無しにしている」 (BuzzFeed) #NewsPicks buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…
2210
アメリカの企業が、大麻飲料の新たな市場として日本を求め、アメリカ政府からプレッシャーをかけられたら、あっさり日本でも、大麻は合法化されるんじゃないか。
2211
現政権の外交もお粗末極まりなかったけど、今の官房長官が総理になって、トランプやプーチン、習近平、メルケルらと渡り合う光景を想像できるだろうか? 北朝鮮に対してどんな交渉が出来るのか? 日本のメディアに対してさえ、まともな会話が成立していないのに。
2212
ムチャクチャやな。東京五輪には反対しつつ、五輪そのものに嫌悪感があったわけではなかったけど、今回のことで、つくづく嫌になった。日本から、出来ない、と言うしかない。 / 東京五輪は「新型コロナに関係なく開催」 IOC副会長 (afpbb.com) #NewsPicks afpbb.com/articles/-/330…
2213
賢くない首相はもう十分ですわ。それにしても→ ふるさと納税を担当していた局長は次の人事で本省からいなくなった。「菅氏は『文句を言いたければそのときに言え』というが、本当に言ったやつはクビになる」 #NewsPicks asahi.com/articles/ASK7D…
2214
しかし、官房長官の「叩き上げ」がアピールポイントって、ゲンナリだな。世襲が多すぎることが問題。
2215
金がないのに、よくやってくれるよ、ホント。中止の決断、いつまで引っ張るのか。 / 東京五輪、開催経費は史上最大 英オックスフォード大の研究 (共同通信) #NewsPicks this.kiji.is/67454098060327…
2216
官房機密費 78億円の闇/安倍政権7年 返納たった37万円 (jcp.or.jp) #NewsPicks jcp.or.jp/akahata/aik20/…
2217
崖っぷちに向かって突き進んでいた車がやっと止まった。で、助手席の人が運転を交代して、引き続き、崖っぷちに向かっていく、と宣言している。 / 「継承」繰り返す菅氏の狙い 自民議員、冷や飯恐れ雪崩 (朝日新聞デジタル) #NewsPicks asahi.com/articles/ASN92…
2218
密室政治。ゴリ押しと開き直りの継承。どんなくだらない政権になるか、目に見えている。 / 自民総裁選、党員投票見送り 異論続出、執行部押し切る 菅氏、2日に出馬会見(時事通信) (Yahoo!ニュース) #NewsPicks news.yahoo.co.jp/articles/6778a…
2219
気が滅入ってくる。 twitter.com/mameshivaa/sta…
2220
負の遺産は山ほどあるが、NHKの7時のニュースの信頼を完全に失ってしまったことは、とても寂しい。子供の頃、祖父からNHKの7時のニュースは必ず見て、世の中のことを知らないといけないと諭されて以来、習慣化していたのだが。このあと変わるんだろうか?
2221
「考 最長政権」という全五回シリーズの一回目。どこかの回で絶対に、メディアがどのようにしてこの政権に屈服していったのかを、一切の憚りなく書いてほしい。NHKを筆頭に他紙も他社も名指しで批判し、勿論、自己批判も。 #NewsPicks asahi.com/articles/ASN8Y…
2222
「安定政権をどう引き継ぐか」とか言ってる人がいるけど、あれだけメディを骨抜きにして、安定も何もあったもんじゃないし、そんなのが引き継がれては困る。NHKのニュースはこれからどうするのか? #NewsPicks kyoto-np.co.jp/articles/-/347…
2223
彼がぶち壊したものを一つずつ修復していき、悪弊を絶ち、抑圧したものを解放し、停滞させたものを前進させなければならないが、気が遠くなる。それをやらない限り、日本はこの危機から脱することが出来ない。そして、彼に悪事の数々の責任を―「感じる」だけでなく―取らせないと、日本は良くならない。
2224
在任期間と改憲、五輪などで歴史に名を残したいという、たったそれだけの私的な野心のために、なりふり構わず何でもやって、独裁体制に何処まで近づけるか、チャレンジし続けた政権。 で、このあと、どうするのか?
2225
正直、昨日は言及する気力もなかったが、結局この8年という時間は何だったのか。外交はボロボロ、経済はまやかし、社会には格差が広がり、現状追認型の、あるいは復古主義的な国粋主義が跋扈し、差別と対立が煽られている。それが置き土産。