平野啓一郎(@hiranok)さんの人気ツイート(新しい順)

1701
五輪、学校連携観戦「止めた方がいい」と都医師会長:東京新聞 TOKYO Web (東京新聞 TOKYO Web ) #NewsPicks tokyo-np.co.jp/article/112099
1702
ウガンダ選手団 濃厚接触者“判定無し”で入国 (TBS NEWS) #NewsPicks news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
1703
昔と違って、スポーツ選手に人気が無い。五輪で子供たちに夢をとか言ってるけど、そもそもそんなに今の子供たちはスポーツに関心があるんだろうか? 昔の東京五輪の思い出話が出る度に、これも日本の古いオッサン的価値観なのでは、と感じる。 #NewsPicks www3.nhk.or.jp/news/special/j…
1704
ブラジル、コロナ死者50万人超 サッカー国際大会で多数感染:時事ドットコム (時事ドットコム) #NewsPicks jiji.com/jc/article?k=2…
1705
こんなことするより、もう少しプライヴァシーのある作りにした方が、よほど贅沢だと思うけど。男性のトイレって、いつまでこれなのか。 #NewsPicks nikkansports.com/olympic/tokyo2…
1706
宮本亞門さん「私が一番心配なのは国民の心が折れること」 (日刊ゲンダイDIGITAL) #NewsPicks nikkan-gendai.com/articles/view/…
1707
日本政府は、デルタ株について、どう認識しているのか? 五輪など不可能だろう。すでに散々議論されているので、後からデルタ株のリスクはわかってなかったという詭弁は許されない。 #NewsPicks newsweekjapan.jp/worldvoice/hir…
1708
やりたい放題。「安心安全」など、口先だけ。中止すべき。 / 東京五輪の開会式 観客2万人を上限に検討 (日テレNEWS24) #NewsPicks news24.jp/articles/2021/…
1709
安全・安心な東京五輪 「できない」64% 毎日新聞世論調査 (毎日新聞) #NewsPicks mainichi.jp/articles/20210…
1710
GOTOだって、首相が、科学無視の「思い」をナルシスティックに押し進めて、懸念通りの感染拡大に至った。学習能力がないなら、退陣すべし。 / 科学的根拠ない観客上限1万人、東京五輪への「地ならし」 (西日本新聞me) #NewsPicks nishinippon.co.jp/item/n/756203/
1711
本当に、もう二度と五輪を楽しめなくなってしまった。スポーツは好きだし、大事な文化だが、アスリートが「五輪を目指す」ことについてはしらけた気持ちになってる。 / 東京五輪は「終わりの始まり」 商業化、肥大化、離れる民意 (毎日新聞) #NewsPicks mainichi.jp/articles/20210…
1712
コロナ禍で、社会的には十分に把握されていない精神的不調の広がりに、このところ、至るところで触れている。表面上はやり過ごしていても、ちらっと話してみると、ギリギリというような。僕もストレスが蓄積してるけど、五輪で勇気とか言ってる人たちは、何も分かってないのか、見ないフリか。
1713
感染拡大して、緊急事態宣言を繰り返すことの経済的ダメージと、チケット代とを比較することさえ出来ない政府。 / 五輪観客最大1万人 大会関係者が「有観客」にこだわったワケ (毎日新聞) #NewsPicks mainichi.jp/articles/20210…
1714
NHKの報道も、ほんの少しでも公共放送の倫理が残っているなら、今の政府の計画通りに観客を入れる五輪に賛成か、反対かのアンケートをすべし。無観客or十分な制限開催派を「賛成」に入れているのはおかしい。国民の命を危険に曝し、我慢に我慢を重ねてまでやることか? 中止すべき。
1715
今、日本で広まりつつあるデルタ株。頼むから、五輪なんかに現を抜かさないで、現実的な対策に集中してほしい。それで、一日でも早く日常が戻ってくるなら、五輪なんかよりどれほど幸福か。 #NewsPicks jbpress.ismedia.jp/articles/-/657…
1716
なんかもう、つける薬が無い。→首相側近「五輪で観客がいないと、コロナに負けた感じがする」 / コロナ対策、五輪シフト鮮明 制限継続に官僚も自嘲気味 (朝日新聞デジタル) #NewsPicks asahi.com/articles/ASP6H…
1717
出来ない事情があるわけでしょう?それを無視して、恫喝して圧力かけてやらせる、というの、もう国レベルでやめにしようよ。社会をどんどん悪くする。大体、政府こそ、自治体の要望の半分しか応じられてないって記事だよ。 #NewsPicks mainichi.jp/articles/20210…
1718
酒飲みの僕は、コロナで酒を出せないお店の現状をつくづく不憫に思うが、それとはまた別の話として、世界的に人が酒を飲まなくなってきており、長期的には酒に頼らない経営も考える時期に差し掛かってるんだろうなぁ、と思う。コロナで付き合いがなくなったのを機に、酒を止めた人もいる。
1719
学校で感染症が流行してる時に、運動会やったら感動で勇気をもらえる、とか思うかね? 国家レベルでそういうこと言ってるよ。
1720
G7で力んで五輪開催の決意を述べたところで、ああ、そう、まあ、どうぞ、それより、次のもっと大事な議題に移りましょう、じゃないの? 五輪株のリスクを考えるなら、そんな同意も困るんだけど。
1721
「五輪で沈黙は責任逃れ」 英医学誌、WHOなど批判 (朝日新聞デジタル) #NewsPicks asahi.com/articles/ASP6D…
1722
小中学生の五輪観戦、辞退次々 電車移動と密回避に不安 (朝日新聞デジタル) #NewsPicks asahi.com/articles/ASP6C…
1723
こんなヤバい政府に独裁的権力を与えてしまったら、どれほど悲惨なことになったか、痛烈な教訓になった。自民党の改憲案の緊急事態条項は、絶対に認めてはいけない。 / 官房長官 緊急事態条項「コロナ経験し、絶好の契機」 (朝日新聞デジタル) #NewsPicks asahi.com/articles/ASP6C…
1724
IOCの人たちは、2年ごとに世界中で豪遊して、さぞ楽しいでしょうね。そういえば、区民税・都民税の通知書が届いたところだけど、良心的納税拒否ってないんかな?他のことに税金使えよ。 / 幹部らのホテル宿泊料、IOCが全額負担へ 東京五輪 (朝日新聞デジタル) #NewsPicks asahi.com/articles/ASP6B…
1725
問題の解決を何でも圧力に頼ってるから、日本はどんどん馬鹿になって、どんどんダメな国になっていく。外交なんか、うまくやれるはずがないだろう。パワハラが服着て喋ってるような人間が首相であることが大問題。 #NewsPicks news.yahoo.co.jp/articles/15764…