平野啓一郎(@hiranok)さんの人気ツイート(新しい順)

1651
姜尚中氏「サンモニ」東京五輪「打ち切り」日本がやれば「五輪より人道、意味がある」 (デイリースポーツ online) #NewsPicks daily.co.jp/gossip/2021/07…
1652
これで五輪やるんですか?中止の決断を。「今更」という言葉で、最悪の道を選べるんですか? twitter.com/drericding/sta…
1653
今後、猛暑日には特にマスク着用の厳格化など、無理だろう。バブルはとっくに崩壊している。日本の現実、世界の源氏を直視して、中止すべき。諦めてはいけないし、無観客で誤魔化されてはいけない。 #NewsPicks news.yahoo.co.jp/articles/f14c1…
1654
なんで日本政府はこうなのか。辛い。五輪はあれだけ例外的な特別扱いしてるのに。選挙と金が絡まないとやらないのか? / 「私の人生は止まったまま」「私たちは見捨てられた」: 日本に入国できない留学生2万7000人の悲痛な叫び (nippon.com) #NewsPicks nippon.com/ja/in-depth/d0…
1655
圧力をかけて、人に言うことを聞かせる、という発想しかない人間は嫌だな。
1656
テレビや新聞のお偉いさんも、スポンサー枠で、無観客五輪をエンジョイしに行くんだろうか。
1657
脱原発からの変節以降、まったく信用してない政治家。間違っても総理などにしてはいけない人。 / 河野大臣“ワクチン供給量6割減”発表も「なぜ2ヶ月黙ってた」と疑問続出 (WEB女性自身) #NewsPicks jisin.jp/domestic/19982…
1658
検査もしない。ワクチンも遅れていて、不公平且つグチャグチャ。何の戦略もないまま、首相が恫喝的に、場当たり的な「指示」を現場に出してるだけ。で、選挙のために、「コロナに勝ったっぽい感じ」でと、五輪の有観客開催に執着している間に状況はますます悪化。いい加減にしろとなるのも当然。 twitter.com/kyodo_official…
1659
いい加減にしろ、としか言いようがない。現状で、どうやったら「勝った感じ」になるのか? 朝日も、中止を訴えよ。あの社説は何だったのか?→首相周辺は「宣言を出せば、コロナに負けた感じになる。それは避けたい」と語った。 #NewsPicks asahi.com/articles/ASP77…
1660
前政権から現政権にかけて、コロナに関しては、「何だったらマトモにできるのか?」と言われてきた状況で、五輪だけはうまくやれると考える方がおかしい。中止すべきだが、仮にこの状況で五輪をやる方法があるとしても、少なくともそれは現政権、あるいは今の日本の能力を完全に超えてる。
1661
まったくコントロール出来ないでしょうね。五輪開催支持者は、恐くないのだろうか? そもそも「バブル」という頼りない言葉が選択されてるのも不可解で、「穴」という言葉との組み合わせも不適切であり(泡に穴は開かない)、要するにもう「弾けている」ということ。 news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
1662
悲しいですね。想定される事態の質問なのに、その意味さえ理解できない与党議員がせせら笑っている。で、実際の対策は名ばかり。日本の辛い現状です。こんな政府・与党を支持してはいけません。 twitter.com/emil418/status…
1663
豊洲市場付近のビアガーデンに “ノーマスク外国人” 殺到…五輪関係者も癒やしの場に(SmartFLASH) (Yahoo!ニュース) #NewsPicks news.yahoo.co.jp/articles/f22a7…
1664
改めて、最低の総理だった。 twitter.com/emil418/status…
1665
子供の動員を強行する自治体の教育委員会の長は、熱中症やコロナのクラスターが発生した時には、責任を取って辞任すべきだろう。その前に、五輪を中止せず、コロナの感染が拡大した時には、総理が辞任すべきだが。 #NewsPicks resemom.jp/article/2021/0…
1666
日本国内だけでなく、世界中を五輪株のリスクに曝しながら、開会式を独り占めにして、気分がいいのだろうか? スポンサーの企業は、自分たちの顧客も感染リスクに曝してるとは考えない? メディア関係者はスポンサーとしてノコノコ招待されるのか? #NewsPicks asahi.com/articles/ASP75…
1667
「五輪やってる場合か」広がる貧困 炊き出しの列、過去10年で最多 (毎日新聞) #NewsPicks mainichi.jp/articles/20210…
1668
「日本は長い期間、国連人権理事会の理事国を務めており、特別報告者の制度をつくってきた重要な担い手の一つです。それにもかかわらず、日本への勧告が出るたびに、『勧告は誤解に基づいている』『事実誤認だ』『不適... #NewsPicks withnews.jp/article/f02107…
1669
【何度でも再掲】 「小生は彼ら(ナチス)に反対する旨を表明したことによって、なんと国家を、ドイツを侮辱したことになるのだそうです!彼らは、自分たちとドイツ国家を混同するという、信じられないような図太さを持っているのです!」(トーマス・マン 「ボン大学との往復書簡」1937年)
1670
都議会議員選挙、投票してきました。
1671
こういう人物が前首相で、10年がかりで日本をぶち壊し、あわよくばもう一度と考えている現実を直視すべき。「非常に自己愛が強いので、批判されることに耐えられない」とは、自分のことではなく枝野氏の分析らしい。失笑。 #NewsPicks mainichi.jp/articles/20210…
1672
開催ありきの記事を書くのではなく「中止」の選択肢にも触れるべき。大体、有観客なら「コロナに打ち勝った証し」という政府は意味不明。IOC委員やスポンサーらの観戦をどうするかで揺れている、というのもいい加減にしろ、としか言いようがない。 #NewsPicks asahi.com/articles/ASP72…
1673
賛同しました。「トーマス・バッハ 国際オリンピック委員会会長: 危険性がますます明らかになっている東京五輪開催の中止を訴えます!」 chng.it/27n4ZDc7 @change_jpより
1674
福田元首相 財務省決裁文書改ざん 一連の政府対応に苦言 (NHKニュース) #NewsPicks www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1675
メディアもそれに乗ってる。→政府関係者「無観客にするにしても、決めるのは最後にすべきだ。そうすれば開催可否の議論は封じ込められる」 #東京五輪は中止こそが「安全安心」 / 強まる東京五輪「無観客開催」論 感染再燃、消えぬ中止の声恐れ (毎日新聞) #NewsPicks mainichi.jp/articles/20210…