平野啓一郎(@hiranok)さんの人気ツイート(いいね順)

1951
デジタル先進国からマイナカードに疑問符 韓国では「国民の40%がカード紛失」(デイリー新潮) (Yahoo!ニュース) #NewsPicks news.yahoo.co.jp/articles/6f7b0…
1952
当然こうあるべき。それにしても痛ましい事件。告訴する検察がどうかしている。 / 死産双子を「遺棄」、ベトナム人元技能実習生に逆転無罪判決 最高裁 (朝日新聞デジタル) #NewsPicks asahi.com/articles/ASR3Q…
1953
ブラック校則も、毎日の部活も、自分が十代の頃におかしいと感じていたことが、35年経ってようやく一般常識になろうとしている(まだ途上)。何故こんなに時間が掛かるのか。…… / スポーツ庁長官「部活は毎日やらなくていい」 中学校4割で上限超え (毎日新聞) #NewsPicks mainichi.jp/articles/20220…
1954
腐敗の深刻さに言葉も出ない。 / 大阪入管の女性医師、酒に酔って診察か…ふらつきながら歩いていると以前から指摘(読売新聞オンライン) (Yahoo!ニュース) #NewsPicks news.yahoo.co.jp/articles/106c7…
1955
年末に帰省した際、タクシーがなかなか捕まらず、奇跡的に乗れた一台の運転手と話したこと。運転手の高齢化が進み、去年はかなりゴッソリ辞めて慢性的に運転手不足だとか。地方は車がないと生活できないが、高齢者が免許を返納した後、タクシーも呼べないとなると、自動運転の必要をますます感じる。
1956
「実は「毎月3億5千万枚」は年間の平均で、花粉症のため需要がピークになる2月の供給量は例年、5億8千万枚に達する。6億枚はそれをわずかに上回るにすぎない。」 その他、色々今の政府のダメッぷりが。…… #NewsPicks dot.asahi.com/aera/202004130…
1957
社会は、一定の信頼性が保たれていることで、様々な可能性が開かれる。自動販売機や回転寿司も、市民の倫理観が低下してゆけば維持できない。やったもん勝ち、やってみた的なウケ狙いが、社会自体の首を絞めている。バカ対策の為に、一般の利便性、効率性は低下してゆく。
1958
学問や芸術に関して、日本の国益や歴史認識に反するものに税金を使うのか、という批判がずっとあった。プーチンもどんなにトンデモでも、国益と歴史認識に基づいて戦争をしている。それに反対する認識、感受性、知性、思想を育み、共有するためにも、学問や芸術の自由は維持していかなければならない。
1959
「政治と宗教 日本の恥部にふたをするな」 平野啓一郎さん (毎日新聞) #NewsPicks mainichi.jp/articles/20220…
1960
乳をしぼるほど赤字に…防衛費は増額なのに「食の安全保障」は危機的状況 離農急増「もう限界」:東京新聞 TOKYO Web (東京新聞 TOKYO Web ) #NewsPicks tokyo-np.co.jp/article/240951
1961
特集ワイド:NHK字幕問題 市民活動への敬意感じず ドキュメンタリーは失敗の連続、自由な議論必要 | 毎日新聞 (毎日新聞) #NewsPicks mainichi.jp/articles/20220…
1962
「不当」じゃない差別なんかあるのか? 差別主義者の集団が与党。 / G7サミット前成立には「時間切れ寸前」 LGBT理解増進法案、自民党内で修正案審議続く (TBS NEWS DIG) #NewsPicks newsdig.tbs.co.jp/articles/-/474…
1963
先制攻撃などすれば、国際政治的に、どれほど困難な状況に陥ってしまうか、まったく理解していない恐ろしい首相だった。外交が完全に抜けている。大体、先制攻撃で相手を一網打尽に出来るはずもなく、「圧倒的に有利」などとは必ずしも言えないだろう。 twitter.com/demauyo_tadaim…
1964
旧統一教会と政治 「難しい憲法の問題ではない」 憲法学者が指摘 (毎日新聞) #NewsPicks mainichi.jp/articles/20220…
1965
反省するなら、口だけでなく、札幌五輪はきっぱりと諦めるべし。 / 東京五輪パラ 国負担額は公表の2.5倍の4600億円余 会計検査院 (NHKニュース) #NewsPicks www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1966
貧国強兵。非現実的な防衛予算は何が何でも確保しようとする一方でこの有様。 / 高3の教育費「年150万」に悲鳴 児童手当の拡充はいつ? (朝日新聞デジタル) #NewsPicks asahi.com/articles/ASQDG…
1967
……。 テレビ東京の人気番組「世界ナゼそこに?日本人」に旧統一教会信者が多数出演か nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
1968
こういう写真もありましたよね。 twitter.com/tanutinn/statu…
1969
コロナ「中等症」の入院患者 数日後重症に転じるケース相次ぐ (NHKニュース) #NewsPicks www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…
1970
文藝家協会からもロシアのウクライナ侵攻を非難する声明が出ました。 / THE JAPAN WRITERS' ASSOCIATION (bungeika.or.jp) #NewsPicks bungeika.or.jp/index.htm
1971
酷いね。 石渡委員「科学的、技術的な新知見に基づくものではないから、安全側への改変とも言えない。審査を厳格に行えば行うほど、将来より高経年化(老朽化)した炉を運転することになる」 杉山智之委員「説明が圧倒... #NewsPicks asahi.com/articles/ASR2F…
1972
コンビニ3社とも差別容認。酷いね。取材したハフポストはエラい。 / DHC問題、コンビニ大手3社の対応は?専門家「取引先企業にも是正責任がある」 (ハフポスト日本版) #NewsPicks huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
1973
ジョセフ・スティグリッツ「世界の超富裕層に所得税70%を課せば平等な社会をつくれる」 | 親から相続した資産には富裕税を (クーリエ・ジャポン) #NewsPicks courrier.jp/cj/314066/?utm…
1974
「推計人口では外国人が増えると見込まれる。ただ今の日本は外国人には住みづらい。日本では外国人は労働者としてしか捉えられていない。同じ日本に住む人間だという意識がない。入国は「管理」するのでなく「支援」すべきだ。」 #NewsPicks nikkei.com/article/DGKKZO…
1975
【独自取材】元選挙スタッフ語る“旧統一教会とのつながり” 友好団体「支援は事実」(テレビ朝日系(ANN)) (Yahoo!ニュース) #NewsPicks news.yahoo.co.jp/articles/ea217…