平野啓一郎(@hiranok)さんの人気ツイート(いいね順)

1926
ノー天気な軍事一辺倒の人たちに見てもらいたい。 / 12月24日緊急5分メッセージ (YouTube) #NewsPicks youtube.com/watch?v=5UWCyE…
1927
世論調査を見てないのか? とっくに賛成が過半数を超えてる。日本の未来を潰すことに必死な与党。 / 同性婚法制化「良い変化か、悪いかは立場による」 公明・石井幹事長 (朝日新聞デジタル) #NewsPicks asahi.com/articles/ASR23…
1928
元首相の家族葬に儀仗隊派遣、戦後は安倍氏だけ 実弟・岸防衛相が指示:東京新聞 TOKYO Web (東京新聞 TOKYO Web ) #NewsPicks tokyo-np.co.jp/article/198630
1929
南アのサッカー五輪代表、選手ら3人がコロナ感染 日本の初戦相手 (毎日新聞) #NewsPicks mainichi.jp/articles/20210…
1930
元首相とカルトとの客観的な関係性を問うているのであって、心の内は関係ない。隠蔽体質は相変わらず。 / 安倍元首相と旧統一教会の関係調査 首相が改めて否定「限界ある」 (毎日新聞) #NewsPicks mainichi.jp/articles/20221…
1931
「既存原発とほぼ同じ構造なのに、経産省が革新軽水炉と呼ぶ背景には「三菱重工の言葉をそのまま使っている」(同省幹部)現状がある。メーカーの宣伝文句が政策の検討資料にそのまま載り、原子力産業の復権に向けた官民一体の構図が見える。」 #NewsPicks tokyo-np.co.jp/article/220591
1932
【東京五輪】 なるべく見えないよう都心から排除されるホームレスの人々 (JBpress(日本ビジネスプレス) JBpress 最新記事) #NewsPicks jbpress.ismedia.jp/articles/-/662…
1933
新宿で食料の無料配布 コロナ禍で利用者が急増、初めて500人台に 女性1割超 子ども連れの姿も:東京新聞 TOKYO Web (東京新聞 TOKYO Web ) #NewsPicks tokyo-np.co.jp/article/155021
1934
世も末。動画は見てないけど(view数稼ぎに加担しない)、胸クソ悪くなる。どんな世の中なのか。…… / 「行かないで」ホームレス女性に食べ物買うと見せかけ...レジ置き去り大笑い 動画に非難殺到、市も把握 (J-CASTニュース) #NewsPicks j-cast.com/2023/01/204545…
1935
政治参加の意識は、政治家と有権者の年齢差によっても変化する。政治家が自分と同い年くらいになってきて、昔はその辺の小学校で同学年とかだったはずと思うと、良い政策に共感される一方、軍事力しかないみたいな発想に、正常に呆れる気持ちになる。逆に言えば、政治家の若返りは重要。
1936
「目的のためには手段を選ばず」が肯定される傾向は、政治だけでなく、ビジネスの世界でもドラマのヒーロー像でも見られる。それはダメだろう。「手段正義」について議論すべきところで、「目的正義」に話を逸らす、ということが非常にしばしば起こる。
1937
必読。軍事一辺倒がいかに非現実的か。国会で全ての項目について追及してほしい。 / 優秀な大学生でも「台湾有事の意味がわからない」 日本人が決定的に欠如する危機意識とは?〈dot.〉 (AERA dot. (アエラドット) ) #NewsPicks dot.asahi.com/dot/2022121400…
1938
自殺という方法で、学校でのいじめや職場の過労を「表現」してしまうことがある。手段としてそれを肯定してはいけないので、報道の仕方には規制がある。しかしだからと言って、原因となったいじめやブラック企業を放置していいはずがないだろう。再発防止とは何なのか。
1939
大学時代に司法書士の資格を取りませんか、という営業電話が掛かってきて、ヒマだったのでしばらく話を聞いていたら、微塵もそんな気がなかったのに、終いには取っておいた方がいいんじゃないか、みたいな不安な気になっていて驚いたことがある。僕ほど疑り深い人間はいないと思っていたのだけど。
1940
警官が「安倍やめろ」連呼、道警自作の〝再現動画〟に原告「ギャグセン高い」 演説ヤジ排除事件、控訴審始まる (弁護士ドットコムニュース|話題の出来事を弁護士が法的観点からわかりやすく解説するニュースコンテンツ) #NewsPicks bengo4.com/c_1009/n_15455/
1941
旧統一教会側、自民議員に「政策協定」 数十人規模か 応じた議員も (朝日新聞デジタル) #NewsPicks asahi.com/articles/ASQBM…
1942
ネットで物知り、みたいな人が、ものすごく遅れていて、まともな情報に辿り着くことさえ出来ていないのを最近よく目にする。結局、各々のジャンルの最先端の正確な情報に触れたいなら、まともな大学の研究者をフォローして、本をしっかり読んだ方がいい。
1943
悪趣味だし、低劣だし、やめるべきだろう。「スタッフが事前に予行演習をして安全性を確かめているのだが……」(民放関係者)というズレっぷりがスゴい。 / 苦しむ様子を笑うバラエティーへの不快感ジワリ 「いじめに影響」 (毎日新聞) #NewsPicks mainichi.jp/articles/20220…
1944
1945
科学より自民党内のテキトーな意見が重んじられる国。→自民党内に「記念撮影のときマスク姿では世界に笑われる」との声もあり、厚労省はそれまでの移行をめざした。 / G7「マスク姿では…」コロナ5類移行、5月8日に決めた国の思惑 (朝日新聞デジタル) #NewsPicks asahi.com/articles/ASR1W…
1946
そんないい加減でいいのか?→ 「森下さんから実際に聞いた話に基づいて発信しているので、問題ない」と説明。 / 吉村知事後押しワクチン、開発中止 「想像で発信したわけではない」 (毎日新聞) #NewsPicks mainichi.jp/articles/20220…
1947
「出産する人生を描けず」 家事・育児時間、女性5倍 (日本経済新聞) #NewsPicks nikkei.com/article/DGXZQO…
1948
前首相の肝いりだが、税制としてはトンデモだと思う。 / ふるさと納税に仲介サイトの影 寄付金の半分が消えるカラクリとは? (朝日新聞デジタル) #NewsPicks asahi.com/articles/ASQDW…
1949
懸念されてましたね、これも。 / 新型コロナ『第5波』のデルタ株 亜種が東京五輪を通じて世界に拡散か (テレ朝news) #NewsPicks news.tv-asahi.co.jp/news_society/a…
1950
えぇ、……「分派活動」になるんですか、アレが。除名処分はやり過ぎだと思いますが。 / 共産が党首公選制主張の党員を除名へ 規約違反の「分派」と判断(毎日新聞) (Yahoo!ニュース) #NewsPicks news.yahoo.co.jp/articles/503b7…