151
その通りです。 twitter.com/nhk_kokusai/st…
152
今晩中の復旧作業中の発電所
奈井江2(17.5万kW)24時メド
森(地熱2.0万kW )午前2時メド
知内1(石油35万kW)午前3時時メド
水力(14万kW)【電源開発】24時メド
バイオマス(約5万kW )
砂川4(石炭12.5万kW)午前3時メド
奈井江1(石炭17.5万kW)午前4時時メド
ここまでで計約150万kW
153
確認したところ、事前取材に担当課はきちんと事実関係を説明しています。にも拘わらずこのような記事になったのは、意図的な報道と言わざるを得ません。記事は全国地方新聞に引用されたため、影響は甚大。
現在訂正を申し入れ中です。
154
3週間待ってこのコメントとは、本当にがっかりです。
しかも私へのリプにはなっておらず、他の方のRTで気付いたという状況。 twitter.com/azumikuroiwa/s…
155
続き③
文大統領発言❷
「日本が疑惑を撤回する考えがないなら、韓国政府が提案した通り、両国が共に国際機関の検証を受けて疑惑を解消し、その結果に従えば良い」(続く)
156
7月11日15時現在で、岡山県、広島県、愛媛県の3県23か所の避難所で、スポットクーラー87台、業務用クーラー70台が稼働中。
157
先ほど15時に京極揚水発電所2号機が稼働し、昨日の1号機と合わせて40万kWの供給力を確保出来ました。これにより計画停電は当面実施する必要がない見通しとなりました。(続く)
159
続き①
「立場と主張を伝えた」「協議と呼ぶのがふさわしい」との点→
会合は7月1日発表の輸出管理運用の見直しの具体的内容の事務的説明を韓国要請に基づいて行ったもの。当局間協議の場ではないことを韓国側と事前合意の上開催。
さらに冒頭面談の位置付けだけで30分議論し、確認の上開始。(続く)
160
3週間以上が経過したが、未だ何ら反応なし。
私はこのツイート直後に事実関係を説明し、さらに2度にわたり対応を督促しているが、放置されたままです。
きちんと対応していただきたい。 twitter.com/azumikuroiwa/s…
161
これは韓国との信頼関係が著しく損なわれたことによる、輸出管理上の措置です。
日本はG20の取りまとめやTPP、日EUEPAに見られるように、保護主義の流れが強まる中で自由貿易の旗手的存在であり、常にWTO整合的なアクションしか取りません。
meti.go.jp/press/2019/07/…
162
台風21号の停電も未回復。大阪:約4万9千戸 、京都:約6千戸 、兵庫:約210戸 、奈良:約千2百戸 、滋賀:約千百戸 、和歌山:約2万4千戸 、岐阜:約6千4百戸が停電中。
明日朝一番で大阪に飛び、関西電力からヒアリングします。午後は官邸で対策本部会議なのでとんぼ返りです。
#台風21号
163
大阪関西万博、勝ち取りました。
ご声援ありがとうございました!
164
続き⑤
具体的には照明を間引く、使わない機器はコンセントを抜く、広告や遊興施設のネオンなど復旧に関係のない電気の使用は控えるといったことをお願いします。(続く)
165
続き①
輸出管理制度は、国際的な信頼関係を土台に運用されるもの。韓国では通常兵器キャッチオール制度未導入等、輸出管理制度に不足点があったが、政策対話等、輸出管理当局間の密接な情報交換等により不足点を補いながら、二国間の信頼関係を前提として輸出管理制度を運用してきました。(続く)
166
続き①
文大統領発言❶
「日本は当初、強制徴用を巡る韓国大法院(最高裁)の判決を措置の理由に掲げたが、個人と企業の民事判決を通商問題に結びつけることについて国際社会の支持を得られず、韓国に戦略物資の密輸や対北制裁違反の疑惑があるためであるように言葉を変えた」(続く)
167
本日、自民党総裁選が告示されました。
私は菅義偉候補を支持しています。
官房副長官として3年7ヶ月部下として仕事をしました。
菅長官は危機管理での瞬発力、国民の気持ちに寄り添った政策遂行に特に秀でています。
コロナ危機の中で安倍総理の路線を切れ目なく着実に引き継げる人物です。
168
孤立している関西空港。先ほど5時前に、関空ローソン店に、おにぎりとパンがそれぞれトラック1台分ずつ到着しました。トラックは警察の誘導で破損中の橋を渡りました。
#台風21号
169
171
ミスリード報道。小林さんの「国家が企業の構造に対してあまり関与することは如何なものか」との発言はコンビニへの法規制一般について述べたものであり、私とコンビニ経営者との意見交換等を批判したものではない。
私に苦言を呈したかのように報道するのはミスリードだ。 twitter.com/tv_asahi_news/…
172
173
続き⑥
北海道民の皆様、企業、北海道電力、政府が力を合わせて、計画停電とならないよう、この状況を乗り越えたいと思います。どうかご協力よろしくお願い申し上げます。(了)
174
175
続き②
しかし、日本の申入れにも関わらず、当局間の協議が開かれず、韓国側の制度・運用改善の確認が取れない状況が続き、その改善も見込まれないこと等から、今回安全保障を目的に輸出管理を適切に実施する観点から運用を見直すこととしました。(続く)