世耕弘成 Hiroshige SEKO(@SekoHiroshige)さんの人気ツイート(リツイート順)

201
総裁選挙で安倍総裁の3選が決まりました。ご支援いただいた皆様ありがとうございました。 和歌山県は投票率が全国で第1位。安倍候補の得票率は81.28%と山口県に次いで第2位でした。 ここからは党内一致団結して国政にあたっていくことが重要です。私もその一翼を担って頑張る決意です。
202
現状水力と砂川3で計37.5万kWの電力供給中。 さらに今夜中に奈井江2(12.5万)、知内1(35万)、音別1、2(14.8万)、水力5万、電源開発水力14万、地熱2万を起動させ、120.8万kWの供給再開見込み。これは100万戸分に相当します。 #北海道 #地震
203
北海道電力より苫東厚真火力発電所の復旧見込みの報告。1号機は9月末以降、2号機は10月中旬以降、4号機は11月以降。 想定より後ろ倒しとなりましたが、一方で定期点検中の京極揚水発電所2号機(20万)が14日に、修理中の同1号機(20万)が21日に復旧することに。 #北海道胆振東部地震
204
具体的には、岡山県真備地区の3つの避難所、水島地区6つの避難所、広島県安芸郡、坂町、三原市、呉市、広島市の6つの避難所。愛媛県大洲市、西予市の7つの避難所。
205
熊本地震の際の経験に基づき、コンビニ、スーパーが指定されました。「全国の店舗網等のネットワークを活かして、支援物資の各種品目の調達、被災地への迅速な供給等を担うことで、災害応急対策に貢献することが見込まれる」ことが理由としてあげられています。 ご参考まで。 meti.go.jp/press/2017/06/… twitter.com/tarchcr71/stat…
206
こういう批判を特定媒体から頂くことは想定してましたが、私の考えはこうです。 代表質問とは党を「代表」しての考えを述べる場でもあります。菅総理への参院自民党の初質問ですから、我が党が総理を支持する理由を国民に向け説明するのは当然のことです。(続く) asahi.com/articles/ASNBY…
207
要約すると 共同「処理費用社内積立無くなった。再処理やめたのだ」 経「違う。法改正で機構積立にした。その方が経営状態に拘わらず安定的に積立出来るから。政策変更していない」 記事「社内積立無くなった→MOX再処理やめた」いかに誤報かわかっていただけるでしょうか。 this.kiji.is/40890740308354…
208
北海道電力は苫東厚真火力発電所の再稼働に取り組んでおりますが、設備に損壊が見つかりました。詳細は確認中です。
209
続き② 違法輸出摘発はあくまで輸出管理制度運用の一部。摘発件数だけで輸出管理制度全体の実効性が示されるわけではない。米国の摘発が多いことと韓国の摘発が多いという数字だけをもって、同列に論じることは無意味。制度、事前審査、通関手続、事後検査の全体フローを評価することが重要。(続く)
210
#呉市 内のコンビニ、本日午後の配送が終わってしばらくたってからの弁当とパンの棚の状況。ようやく十分な配送ができるようになりました。
211
「モスクワでの記者会見に現れない世耕経産大臣。」で始まるツイートに関して、「世耕大臣個人を批判したものではありません」と言われても、納得できるわけがない。言い訳にもなっていない。
212
続き② 経産省と北海道電力は道内最大の苫東厚真火力の完全復旧に努めるますが、道民の皆様にも徹底した節電に協力いただくことで、全ての道民に電気が行き渡るようにしたいと考えます。(続く)
213
外出自粛の中で週末は運動不足解消のためマスク着用で近所を一人で散歩しますが、その際気になるのがマスクをせず #ジョギング する皆さんのこと。荒い息ですれ違われるとちょっと緊張します。山中伸弥教授も自身のHPでエチケットとしての周囲への配慮を呼びかけています。 covid19-yamanaka.com
214
#北海道 #地震 電力の今後についてご説明します。 現在346万kWの供給力を確保していますが、ピーク想定需要383万kWには1割のギャップが存在。 今後、生産、営業の再開で電力需要が伸びていく中、何としても計画停電が伸びて発動される事態は避ける必要があります。(続く)
215
続き①:砂川4号機12.5万、奈井江1、2号(計35万)、伊達1、2号(計70万)、知内1、2号(70万)などが順番はどうなるか未定ですが順次発電開始します。復旧した発電所に近いところを中心に電力供給が復活します。津軽海峡に面する知内が稼働すると本州からの融通電力60万も流せるようになります。(続く)
216
コンビニ各社は配送センター停電で本日午前分の荷物仕分が出来ず、配送が遅延。電力復旧で回復見込み。 各社は海路空路で飲料、カップ麺等を本州から大量に送り込み中で、午後から夜にかけ到着予定。 今後各社は配送トラックの頻度を倍増させ、棚から溢れるくらい商品を並べる予定。「続く」
217
たった今、安倍総理より、 経済産業大臣、 産業競争力担当大臣、 ロシア経済分野担当大臣、 原子力経済被害担当大臣、 内閣府特命担当大臣(原子力損害賠償・廃炉等支援機構) を引き続き務めるよう指示を受けました。 #内閣改造
218
続き③ 全体フローをもう少し具体的にいうと、 ①制度的措置(規制の網+罰則・行政制裁)、②企業の自主管理体制構築、③輸出審査体制、④水際(税関)での無許可輸出の未然防止、⑤事後検査・摘発 となる。 これらを包括的に取り組んでいることが信頼できる輸出管理制度運用の前提。(続く)
219
一旦外部電源が復旧した泊原発。残念ながら再度外部電源からの供給が停止。非常用ディーゼル発電機が稼働しています。
220
(続き) 官房長官回答) まず、そうした事実はありません、明確に否定しておきます。現在、国民 の皆さんには大変な御不便をおかけしていますが、それは緊急事態宣言のような厳しい 措置を回避するためのものであります。現状ではまだ緊急事態宣言が必要な状態ではな い、このように考えております。
221
#台風21号 今、大阪で関西電力の訪問を終えました。停電は5万9千戸迄減少していますが、残った箇所は山間部で電柱が倒れているがアクセスが難しい。飛来物の除去に時間がかかる等の課題があります。(続く) 。
222
今朝の非常災害対策本部を経て、20億円の予備費使用が閣議決定されました。これによりこれまで行ってきたエアコン等のプッシュ型支援の費用の全額国負担が正式決定。 同時に被災自治体に対して普通交付税350億円の前倒し交付も閣議決定。
223
続き③ 一方、万一の事態も想定し、関係者と周到に準備した計画停電等あらゆる手段の準備も進めてまいります。このことで、万一のことがあっても、昨日のような全停電を防ぎたいと思います。(続く)
224
今後、共同通信の当該記事のどこがどう間違っているのか、一般の方にも分かりやすい形でネットや記者会見を通じて情報発信していきます。 現在鋭意準備中です。
225
#平成30年7月豪雨災害 対策特設ページ。ご活用ください。 ・どの避難所にエアコンが入っているか。 ・いつどこで入浴サービスが提供されるか。 ・水道サービスの復旧見込みはどうか。 といった情報が地域別に閲覧可能です。 kantei.go.jp/jp/saigai/ooam…