世耕弘成 Hiroshige SEKO(@SekoHiroshige)さんの人気ツイート(リツイート順)

76
世耕です。 韓国への輸出管理上の措置に関する経産省の見解英文版第2弾を経産省英語アカウントから発信しました。ご参考まで。 twitter.com/METI_JPN/statu…
77
泊原発への外部電源供給が復旧しました。
78
韓国産業通商資源省が「摘発件数が多いという理由で輸出管理制度の実効性を疑うことは、摘発件数が多い米国の輸出管理制度を信頼できないと主張することと大差ない」と反論とのことだが、日本政府は摘発の多寡で輸出管理の是非を論じたことはないので、念のため。(続く) asahi.com/articles/ASM7C…
79
(続き) ポイント③への反論(その2) 会合の日程が延期された場合、延期した側が日程の再提案をするのが常識。にもかかわらず「日本側の新たな日程提案を待っていた」と日本に責任転嫁する発言をしているのは、当局間の信頼関係の観点から残念なこと。 (以上)
80
(続き⑦) 「今回の措置でここにいらっしゃるASEAN諸国と同じ扱いになるだけだ。日本の産業界とASEANは立派なグローバル・サプライチェーンを構築している。そのことが今回の措置がグローバルなサプライチェーンに何ら影響を与えないことを証明している」 (続く)
81
にもかかわらず、韓国側から合意したブリーフラインを逸脱した、そして事実にも反する記者対応が行われたことは大変残念です。これでは信頼関係を前提とした面会も行えなくなってしまいます。
82
質問通告が話題ですが、答弁作成については役所側にも改善できる点があります。 想定問は未明に完成、大臣が早朝登庁し勉強会というのが一般的で、職員は徹夜ということにもなるのですが、私は経産大臣時代、職員に徹夜をさせないとの強い決意で、工程を抜本的に見直しました(続く)
83
共同通信は、先月のRCEP閣僚会合について、「中国は日韓間の問題に言及しなかった」という事実について、ようやく配信を行いました。 先日の誤った報道はこの配信で訂正されたと理解します。 貿易交渉で日韓応酬 参加国は介入せず | 共同通信 this.kiji.is/53933970775248…
84
酷い誤報。 法改正で、今まで電力会社内で引当てていた燃料処理用資金を、各社は使用済燃料再処理機構に対し拠出する事にしたもの。 電力会社経営環境に拘らず資金積立を着実に行う為であり、このことで記事中の「再処理断念」や「費用計上中止」といった事にはなりません。 this.kiji.is/40890740308354…
85
#北海道 #地震 電力関連これ迄とこれからの動きを説明します。 まず水力発電25万kwを再稼働し、苫東厚真1、2、4号(計165万kw)の再稼働を目指しましたが損傷が判明し断念。水力発電電力を砂川火力3号(12.5万)に振り向け再稼働成功。今後動いた電力を活用、玉突式に順次火力発電を再稼働させます。(続く)
86
経緯① 従来から韓国側の輸出管理(キャッチオール規制)に不十分な点があり、不適切事案も複数発生していたが、日韓の意見交換を通して韓国が制度の改善に取り組み制度を適切に運用していくとの信頼があったが、近年は日本からの申し入れにもかかわらず、十分な意見交換の機会がなくなっていた。
87
朝鮮日報記事で、韓国産業部関係者説明として、「18年6月に韓国が経産省に会議開催要請したが、日本側担当局長空席のため開かれず」との記載。 当時経産省では石川貿易経済協力局長(在任17年7月~19年7月)、飯田貿易管理部長(在任16年6月~)がともに在任中。明白な事実誤認。
88
#北海道 #地震 現在北海道電力は4カ所の水力発電所を再稼働。そこから苫東厚真発電所に電力供給し、再稼働に取り組んでいます。同発電所が再稼働すれば、順次他の火力発電所の復旧が可能となり、順次停電が解消するものと思われます。
89
今国葬の会場を後にしました。ありし日の安倍さんの映像、岸田総理と菅前総理の弔辞に涙しました。 菅前総理が引用された山縣有朋公が伊藤博文公を偲んだ歌「かたりあひて 尽くしゝ人は 先立ちぬ 今より後の世をいかにせむ」が心に沁みました。私も同じ気持ちです。
90
安倍晋三元総理にお願いして今年3月の近畿大学卒業式で行ってもらったスピーチ。学生に向けた心のこもったスピーチでした。 ご冥福をお祈り申し上げます。 安倍晋三氏 卒業式スピーチ「大切なことは失敗から立ち上がること」|令和3年度近畿大学卒業式 youtu.be/LsM20uORG2I @YouTubeより
91
経緯④ 輸出管理制度は、国際的な信頼関係を土台として構築されているものであり、経緯①〜③を勘案した結果、韓国との信頼関係の下に輸出管理に取り組むことが困難になっていると判断し、厳格な制度の運用を行い、万全を期すこととた。
92
(続き③) お分かりいただけるように、 脈絡の異なる話を無理に繋げて編集し、しかも後段は会見終了後の映像を使用している。 酷い編集だ。 #報道ステーション (以上)
93
マスコミへの情報提供① 「今般の見直しの対象である特定品目(三品目)は、従前から輸出規制(リスト規制)の対象であり、本件はその許可方法を見直す作業です。したがって、一概に「輸出規制」の強化とはいえないため、「輸出管理の運用の見直し」が適切な表現です。」(続く)
94
経緯③ さらに今年に入ってこれまで両国間で積み重ねてきた友好協力関係に反する韓国側の否定的な動きが相次ぎ、その上で、旧朝鮮半島出身労働者問題については、G20までに満足する解決策が示されず、関係省庁で相談した結果、信頼関係が著しく損なわれたと言わざるを得ない。
95
(続き⑤) さらに何と韓国は議長が閉会の手続きに入ろうとした会議終了間際に再び発言(内容はルールを守り紹介しない)したため、「本当はRCEPの場で発言したくは無かったが」と断って直ちに私も発言。 (続く)
96
本日は饗宴の儀に出席しました。 ご下賜いただいた記念品。素敵な入れ物に可愛い金平糖です。
97
(続き③) 「今回の措置はいかなる意味でも禁輸ではない。民生用途であることが確認されれば輸出は許可されるので、世界のサプライチェーンに影響を及ぼすものではない。豪、NZ以外のこの場にいる全ての国と同等の扱いになるだけで何の問題もない」 (続く)
98
(続き①) 「RCEPという世界最大級のEPA構築を目指して最終段階に入った交渉の場で、全く交渉と関係ない事項が提起されたことは残念。みなさんが誤解を抱かぬように、ごく短く説明することをお許しいただきたい」 (続く)
99
【エアコン①】 エアコン設置につき、時系列で説明せよとの声がありますので、詳しく述べます。 まず8日(日)朝の非常災害対策本部で総理から「週明けから猛暑が想定されるので熱中症防止の為、避難所のエアコン設置を進めること」と指示。(決して自分の視察先に設置せよとの指示ではありません)
100
(続き②) 「今回の韓国向け輸出管理の運用見直しは、安全保障目的で輸出管理を適切に実施するために我が国の貿易管理の運用を見直すものであり、WTO違反には全く当たらない」 (続く)