反町理(@o_sori)さんの人気ツイート(リツイート順)

551
岩屋防衛相12日午前・旭日旗案件「(記者が)察してくれればと思うが、日韓は未来志向関係を進展させようとしているし、朝鮮半島情勢を考えると日韓は重要。今回は残念。しかし韓国との防衛協力は進めて行きたい」
552
反町です。あすの総集編で年内仕事納めとなります。今年も数多くの叱咤激励をありがとうございました。 新年初回は4日夜、岸田首相→山口代表→玉木代表と。翌5日は立憲→維新→共産の予定です。 時代、政治、意識の変化を先取りし、「かくあるべき」との立場は取りません。よろしくお願いします。
553
安倍元総理。「ロシアに、このままではあなた方は中国のジュニアパートナーになると言った事がある」と。大国意識を刺激して中露離反を画策し、日本の国益を守る、首脳外交の一端だ。
554
今夜のプライムは冒頭30分程度、中曽根元総理を番組にお迎えした時のVTRを流しつつ、中曽根政治を振り返ります。
555
阿波踊り。何度でもいうが、踊るかどうかの話では無い。
556
地震。相次ぐ水道管破裂。都市インフラの老朽化、脆弱性が浮き彫りに。
557
次期大統領に誰よりも早く会い、現大統領の最後の首脳会談相手となる。対米とか国内アピールとか言う視点ではなく、そうした経験を積むリーダーを持つことの意義、国としてのメリットを考えたい。
558
原発事故で横浜に自主避難した中学生がいじめに遭い「慰謝料貰っているんだろ」と百万円以上脅し取られていた問題で、神奈川県警が当時、生徒の親からの訴えに対し、恐喝容疑などでの立件は難しいとの判断をしていた事が明らかになった。
559
白血病と戦った、戦っている人からの数えきれないツイートを読んでいると、精神的、経済的な負担の大きさを改めて感じる。何ができるのか、と自問。
560
拙著、本日発売です。立ち読みでも結構です。御感想をお聞かせください。反町拝
561
共産党大会を経て、中国の対日姿勢に積極さが出てきた。人民日報での安倍総理の扱いや、日中首脳会談(習、李)に向けた動きなどだ。来年任期延長してさらに三年やるであろう安倍政権との向き合いを、権力基盤を固めた習主席が考えている。
562
蓮舫代表「我が党は改選議席2つ減らす残念な結果。受け皿になったのは都民ファースト。なぜ私たちが受け皿になれなかったのか、都民の怒りを受け止められなかったのか、猛省をして厳しく総括して、足りないところ、やらなければいけないこと、訴えていくことを検証してすぐ改善したい」・・続投。
563
中国政府が北朝鮮からの石炭の全面輸入禁止を発表。 ん、今回は本気になったか?
564
市民を名乗る誰かが甘利さんを地検に告発し、受理されたら状況は変わる。不受理の場合でも検察審査会を動かせば小沢さんの時のようなことも起きうる。そう考えると甘利さんの辞任は予算審議や選挙を本当に考え抜いたものと思えてくる。
565
有価証券取引報告書の虚偽記載でどうして最初に会計責任者でなくゴーンが逮捕されるのか?→司法取引の闇
566
「ノムヒョン政権で太陽政策を進めてきた人達がムン政権に再び集まったのを北朝鮮から見れば、『軍事挑発をやればやるほど南は妥協してくる』となる。また、一帯一路にも北は呼ばれ、ミサイル発射を躊躇する理由はなかった」と専門家。
567
いろいろ意見はあるだろうが、米軍航空支援で投入されるオスプレイは物資輸送に大活躍する可能性がある。
568
原油価格。WTIの5月先物が「マイナス価格」に。貯油タンクが満杯になり、生産者はカネを払って製油業者に引き取ってもらうことになる。史上初のマイナス。需要蒸発の深刻化は進んでいる。
569
「この後韓国に行くが、このツイートをキム委員長が読んだなら、DMZで挨拶ぐらいするのもいいね」とトランプ大統領。演出過剰だなぁ。
570
要するに「尖閣、南シナ海で文句言っても事態は動かないし、アジア諸国もそれを望んでいない。依存度を高め話し合う環境を醸成した方が実利的」と言う事だと思う次第。
571
麻生大臣会見「地下に物をいっぱい捨ててあったのでそれがどんどん出てくれば土地の値段は安くなる、当然のこと。手続きについて瑕疵はなかった。財務省としては近畿財務局と大阪航空局の間で出来上がった話で手続きに瑕疵がなければ認可するという立場」
572
言われる所の「住民投票」を経て、日本時間今夜プーチン大統領は全世界に何を宣言するのか。間に合えば、今夜のプライムで、とにかく放送します。
573
特殊詐欺。やり口をいろいろ検証した上で一番感じたのは「人集めがポイントなのだから囮捜査が有効ではないか」と言うこと。視聴者から同様のメールも多く来たが、法律的には囮捜査は薬物関係のみとのこと。法改正の検討は如何か?
574
対中非難決議。「英米から同調求められたが乗らず」とか「G7外相会談で日本主導でのとりまとめ目指す」とかいろいろ飛び交ったが、総理自身が「G7での声明とりまとめを主導したい」と発言、中国が反発。以前から日中間では総理とそれ以外の発言を区分けしているように見える。戦術か、不安定か。
575
「ガースー!」と大声で呼ばれる気持ちはどうなんだろうか?