反町理(@o_sori)さんの人気ツイート(リツイート順)

526
小泉元総理「総理が「私や妻が森友に関係あったら総理も国会議員も辞めます」と言った。この発言を財務官僚は大変な事と受け止めた。関係している事を知っているから。総理の答弁にあわさなきゃいかんということで改ざんが始まったと私は見ている。忖度したんだ」
527
内閣府の務台政務官が岩手県の台風被害視察時に、革靴のため現場の水たまりを職員に背負われて渡った事が批判を呼んでいる。かつて某大物保守政治家は選挙の際に、水田で働く農家を見つけると革靴のまま駆け寄り握手し票を積み上げた。選挙カーには多数の革靴が積んであったと言う。
528
ラグビーワールドカップ日本招致の最大功労者で2020組織委員会会長の森喜朗さん。今後のラグビー強化策は「プロ化」と。また、酷暑が理由の開催地移転は「マラソン、競歩だけ」と明言し、トライアスロン、マラソンスイミング、ビーチバレー、女子サッカーの東京開催を約束。
529
文大統領のGSOMIA問題における「アメリカに対する誤算」、南北問題における「北朝鮮に対する誤算」をまとめました。ご笑覧ください。 twitter.com/FNN_News/statu…
530
青森沖EEZ内1500mの海底からF35のFDR(フライトデータレコーダー)のケースの一部が見つかった。捜索はさらに続くが、今後は、事故原因の解明、捜索打ちきりの政治判断、訓練再開、墜落海域の警備(対潜警戒なので海保でなく海自)等がポイント。
531
立憲安住国対委員長「余人をもって代えがたい人が賭け麻雀して自粛中に遊んでいたんだから。黒川さんの任期延長は余人もって代えがたいからだと延々といってきたのは安倍総理じゃないんですか。本来だったら総辞職に値する」
532
交通手段、ガス・水道・電話・電気、様々な都市インフラの脆弱性が改めて浮き彫りに。都市防災は「集合避難」から「在宅避難」に変わりつつあるのにシステムが追い付いていない。
533
控え壁が無く、根入れが十分ではない工事だったのだろうか。もしも、上積み分だけにしっかり鉄筋を入れていたとすれば、多くのブロックが一枚になって倒れてくると言う危険な状況となる。市側の説明が待たれる。
534
あすの参院閉会中審査。民進蓮舫代表は自ら質問に立つが、党内には「この手の話は部下に任せて、代表は別の大きなテーマで論戦を」との声も強い。しかし、退陣論を消すためには戦う姿勢が必要と言う「御家の事情」も透けて見える。
535
中山俊宏さんが亡くなった。リベラルなアメリカの理想、それへの希望を熱く語る方でした。ご冥福を心よりお祈り申し上げます。
536
安倍・メルケル会談。一番気になるのはロシアに対する両国の向き合い方。メルケルは「ロシアは両国にとって隣国」と発言。日露平和条約を進める一方、突出したロシアへの接近は避けたい日本。対露協調の連携が見えたかどうか?
537
安倍総理単独インタビュー「隣国ゆえ様々な課題もあるが、お互いにマネージしていくのが戦略的互恵関係の基本。国際社会は日中関係が正常で発展していく事を望んでいる」→戦略的互恵関係にたち戻り、緊張よりも相互依存による解決を目指す。
538
週刊誌の中吊りがピンぼけに見えるほど早い小池劇場のテンポだ。しかし、ストーリーは知事の手を離れ、自己増殖を始めている。「流れを作ろう、流れに乗ろう」と思っている人々は非常に不安になっているのではないか。
539
産経黒田さん「韓国の保守は『今韓国は国際的に孤立しているので日本が優しいボール投げればぐっと関係が良くなる』と言う。反日と言ってもそれは日本に対する甘えがある訳で、日本に頼りたい雰囲気はある」・・慰安婦像で取ったかつてない強い姿勢が効果を上げている中、これは難しいのでは。。
540
最高到達高度2000キロ。これは、まずい。
541
出る出ないいろいろ紆余曲折あったが、水曜日に民進党代表選立候補者三人がプライムニュースに御出演。巨大与党へのチャレンジャーには誰がふさわしいか、投票日前夜の最終決戦。番組へのメールお待ちしています。
542
ロシアの反プーチン指導者ナワリヌイ氏の容態が心配だ。「毒を盛られた」可能性は今回が初めてではないとの話もある。一体どういう国なんだ。
543
菅官房長官・報ステ関連「ユーチューブ等で見たが、全く事実無根であって、言論の自由・表現の自由は極めて大事だと思っており、事実に全く反するコメントを公共の電波を使って報道し、極めて不適切だ。放送法があるので、まずテレビ局がどう対応するかしばらく見守っていきたい」
544
南京事件81年記念式典。共産党首脳発言無し、未来志向発言多。「今」の北京の温度感を強くにじませている。ただし、「今」としか言い様がない。ある意味トランプ大統領次第か。
545
金融担当大臣が金融庁審議会の報告を受け、最初はその内容を評価しておきながら、後日一転、金融庁のHPにまで掲載された報告を「受け取らない」と明言。資質の問題。
546
米中貿易戦争→世界的景気減速懸念→工業原料、中間財輸入減→GDP押し上げ。
547
「あの国はどうしようもないわよ、、、」                  ドッシェー!
548
二階幹事長@イブニング「Qモリカケは総裁選のテーマ?A同じようなことばっかりずーーっと言っとるわけですからね、謙虚でなくてはならんとは思いますが、社会保障等を真剣に考える総裁選挙であればいいと思っています」
549
枝野代表・不信任について「明日にでも出したい。菅内閣を信任できる状況ではない。ただ、今は衆院解散・総選挙による政治空白を作れる状況でないのははっきりしている。私の下の内閣で当面の危機管理と選挙管理を行わせていただくべきだ」・・立憲による危機・選挙管理内閣を提唱!
550
要するに、こうした文大統領の姿勢を多くの韓国国民が支持していると言う事だよなぁ。いや少なくとも青瓦台は支持されると思っていると言う事か。