反町理(@o_sori)さんの人気ツイート(リツイート順)

351
破棄、凍結、継続。いろいろ取り沙汰されてはいるが、先方が結論を出すまで何もせず、出た結果を受け止めるだけ。ゲームのルールが本当に変わったのかどうか、そこがポイント。
352
小池代表の「リセット」。若狭細野両名の新党準備を「リセット」して自らが代表に。自民党政治の「リセット」が大方針。安保法制反対の民進議員は希望の党に加わりたいなら安保政策の「リセット」が条件。自民党の内部抗争のような権力闘争に、「勝てない」候補者が吸い寄せられ、すり潰されていく。
353
佐藤前外務副大臣や専門家の皆さんをお迎えして新型コロナに対する日本の危機管理を検証した回のサマリーをアップしました。fnn.jp/posts/00050269…よろしくお願いします。反町拝
354
番組中に触れられなかった部分。飲食店に納入している酒屋さんへの支援策。なかなか厚い。 twitter.com/ryosei_akazawa…
355
いわゆる元徴用工問題。日本政府は二国間協議が進展しないことから、請求権協定にある第三者を交えた仲介委員会を韓国に提案。韓国は慎重姿勢。で、問題は、「こんな状況で日韓首脳会談やりますか?」。ホスト国だから断り辛いとの建前も。
356
安倍総理(佐川氏喚問翌日)「きのうの喚問を通じて、どのような答えや印象が出たかについては、国民の判断に任せたい」→「国民の判断」とは何か?答えは数少ない。野党の支持率が上がらない中で続く政局に終止符を打ち、総裁選を総選挙に勝った党首の信任投票にする。
357
ガルージン大使のプライム出演に寄せられた様々な御意見、可能な限り読んでいます。欠席裁判より対面議論が番組の姿勢です。ガルージン大使もそこは御理解済みで、プライム出演は6回目でした。東郷さん、東野さんにも大いに感謝です。
358
国民の立憲への「合流」。推進派からは「大きくなれば与党に政策論争を仕掛ける」と。民主党が分裂していなければ森加計も桜も扱いは遥かに小さかったと言う事か???
359
今夜のプライム。細野さんはリベラル派と一緒にやれない事を強調。共産は大反論。自民は希望の党の保守性に「小池人気目当てでしかない」と疑問符。希望の党は既存の保守とリベラルの間で生存空間を見つけられるか。
360
それにしても音喜多都議の都民ファースト離党はタイミングも発言内容も強烈だ。
361
一応申し上げますが、自民党小野寺さんと国民玉木さんの提言が共に「経済安全保障」であった事は完全な偶然です。玉木さんは事前に書き上げておいた提言を書き直して、同じ提言になりました。思考回路も似ていると思いました。宏池会の流れです。
362
中国で日本人がスパイ容疑で拘束されるケースが増えていることを扱った回をプライムオンラインに載せましたが、リンクが無いとのご批判をいただきましたので。 fnn.jp/posts/00049316… 気がきかないもので。すみません。
363
安倍晋三553票(国会議員329、党員224)、石破茂254票(国会議員73、党員181)。石破さんは党員票の45%を獲得。
364
ワクチン接種するかしないかは個人の判断であることはもう分かった。システムが重要なのも分かった。国会は、ワクチン接種が結果的に経済回復に直結する事をもっと深く議論するべきだ。
365
北朝鮮。脱北者らが風船で送りつけた「1ドル札+金正恩委員長批判ビラ+いろいろ」と言われる対北宣伝に激怒するのはいいとして、報復措置が「文大統領批判ビラを風船で送る」とは。なんか微笑ましいと言っては極めて失礼だが。
366
それでも文政権はあと三年弱ある。今後何が起き、何に備えるべきなのか。
367
アメリカ国務省の日本に対する渡航禁止勧告はニュースだったが、それに対するUSOPCの五輪参加意向声明の早さにはもっと驚いた。一方、国務省の渡航禁止対象国は150カ国あまり。日本の「バブル方式」の徹底がさらに重要に。
368
米朝会談でトランプ大統領は金委員長に「短距離ならば問題にしない」との言質を与えたのではないだろうか。それにしても全土が射程内の韓国の食料支援表明は不可解を越えている。
369
財務省が厚生年金支給開始年齢を68才とする案をまとめた。人生100年時代に対応するにはやむを得ないのか、それともどこかに削れる財源がまだあるのか、ないしは増税か。
370
日米電話会談後安倍総理「全ての選択肢がテーブルの上にあることを言葉と行動で示すトランプ大統領の姿勢を高く評価し、挑発行動を繰り返す北朝鮮に強く自制を求めることで完全に一致した。昨日から、カールビンソンと海自の共同訓練が始まったが、引き続き米国と緊密に連携し毅然と対応していく」
371
安倍総理「武漢の閉鎖を受けて武漢在住日本人への意向確認を行い、希望者の帰国にむけた具体的な検討を進めてきた。チャーター機などの目途がついたことから中国政府との調整が整い次第、希望者全員を帰国させる。現在中国政府と様々なレベルで調整を進めているが、速やかに帰国を実現させたい」
372
「救援機を差し向け、自国民を避難させる」アメリカの武漢とダイヤモンドプリンセスに対する行動はこの点で一致。各国から見た日本に対する警戒心が中国にむけたモノとは違うと思いたいが、すでに日本への入国拒否が出始めている。
373
議院内閣制、二大政党制、小選挙区制。数多の学者、政治家が「手本」と崇めたイギリス政治が、二大政党の劣化から「愚」の烙印を捺され、ポピュリズムに流されようとしている。国の衰退とはこう言う事か、と思う。
374
官房長官会見「私も会談同席。大統領は北が米国との平和望んでいる、金正恩が大統領との対話望んでいると。そして状況注視しつつ金正恩委員長と会う用意あると説明。総理は北が完全検証可能不可逆的非核化への具体的な行動を示すことが必要だと指摘。さらに4月初旬にも訪米し大統領と会談する方向に」
375
ゴーンの行動が正当化されると、日本の司法制度は世界から「ショーシャンク」や「ミッドナイトエキスプレス」並みと見られてしまうのか???