反町理(@o_sori)さんの人気ツイート(新しい順)

151
BBCによると、新型コロナウイルスの被害が特に大きなイタリア北部ロンバルディア州のある町で司祭長を務めていた72歳の神父が感染し、重篤化したが、信者たちが購入した人工呼吸器を、自分よりも若い人に使って欲しいと譲った後、地元の病院で亡くなった。
152
今夜の橋本副大臣の御出演に関しては「期待していたよりも内容が濃かった」という意見が多く寄せられた。フフフフフフフフフ。DPの現地本部長としての20日間、簡単には聞ききれない。続編をやりたいぐらい。
153
多くのゲストは「経済は傷んでいないから、終息後に対策を打てば経済は戻る」と言う。しかし、リーマンで金融機関が崩壊したように、今回は公的金融の限界が露呈していないか?コロナは単なる引き金で、実態では信用収縮が起きていないか?
154
東京五輪。「延期や中止は考えていない」との発言が飛び交うが、本当に考えていないなら大問題だし、考えているけど口にするべきではないと言うのは言霊思考か知らしむべきではないとする事か。今、延期を考えない訳はないし、コロナ対策で学んでいるのは「正確な広報」と「大きく先取りした対応」だ。
155
WHOのパンデミック宣言。中国との向き合いは当然として、ここに至るまでパンデミックの危険性を認識していなかったのか?事実の追加承認なら誰でも出来る。警告こそプロの目が必要だ。
156
78、77、77、73。 サンダース、バイデン、ブルームバーグ、トランプ。
157
今夜のプライムでは3人の医師による冷静な分析が展開された。情緒、思惑と言ったモノとはかけ離れた、じっくり考えさせられる2時間だった。一番近くで話を聞けてトクをした気がする。
158
(Q総理はコロナで定期的に生で発信すべきでは?)A安倍)米国は執務室から直接演説を行ったり、古くはルーズベルト大統領の談話もあった。私も工夫をしながら適切に情報発信をおこなっていきたい。
159
来年度予算の衆院通過、というよりは自然成立確定により、ポイントは新型コロナ対策としての補正予算に移った。玉木さんはもう菅官房長官、安倍総理とやり取りし、休業補償、景気対策に積極的に取り組む方向では一致したようだ。かつてなく、今、政治に、スピード感が求められている。
160
コロナ対策として政府が出した「来月2日からの休校要請」に対し、一部自治体は「休校するが、子供は預かる」と。勉強がコロナ感染の原因では、無い。教室にいれば同じでは?教師も休めないだろう。イベント自粛、休業もそうだが、補償措置整備が後回しでは?「要請だから」は通らない。
161
佐藤前外務副大臣や専門家の皆さんをお迎えして新型コロナに対する日本の危機管理を検証した回のサマリーをアップしました。fnn.jp/posts/00050269…よろしくお願いします。反町拝
162
昨年10-12月の実質GDPは年率換算-6.3%。消費税の影響として想定内の部分も少しはある。より深刻なのは1-3月。インバウンド、サプライチェーンで、年度通したマイナス成長が見えてきた。
163
共同通信世論調査で内閣支持率8ポイント急落。15、16両日に実施した全国世論調査で内閣支持率は41.3%、前月調査から8.3ポイント下落。不支持率は46.1。2018年3月に9.4ポイント下落して以来の急落。新型コロナウイルスの日本経済への影響を「懸念」「ある程度懸念」との回答が計82.5%。
164
アメリカに続いてカナダ、オーストラリア、香港とダイヤモンドプリンセス乗客への救援機派遣の動き。同号対応だけならまだしも、もしも日本に対する入国拒否続出となれば政府の「防疫危機管理」への国際的評価となるのでは。
165
「救援機を差し向け、自国民を避難させる」アメリカの武漢とダイヤモンドプリンセスに対する行動はこの点で一致。各国から見た日本に対する警戒心が中国にむけたモノとは違うと思いたいが、すでに日本への入国拒否が出始めている。
166
バカヤロー解散、、そんな事を掘り返している場合か?
167
安倍総理「委員会で辻元委員は鯛は頭から腐るとか発言を続け、私の発言機会はテレビ中継であるにもかかわらずなかった。だから意味のない質問時間であったと申し上げた」
168
空気感染とエアロゾル感染は違います。そこもプライムでは丁寧にやります。
169
新型コロナウイルス。「直接感染」「接触感染」「飛沫感染」では感染のスピードや広がりの説明が出来ないとの見方が広がっている。「空気感染」もしくは「エアロゾル感染」を示唆するモノだが、それが事実となれば対策は一気に数段強化せざるを得なくなる。詳細は今夜のプライムで。
170
入国管理強化策、たしかに安倍総理は「前例なき対応」に踏み込んだ。が、地域は湖北省のみだ。すでに感染は中国全土に広がっている。後手ではないのか?
171
安倍総理「前例のない対応で入国管理を強化する。当分の間、日本への入国の申請日前14日以内に湖北省での滞在歴がある外国人または湖北省発行の中国旅券を所持する外国人は基本的に入国を拒否する」・・・・これは踏み込んだ!!
172
今夜のプライムは自民・岸田政調会長と立憲・逢坂政調会長のお二人の徹底政策論戦。桜、IR、閣僚辞任はやりません。経済、社会保障、外交、憲法をやります。
173
野党議員が「オーストラリアは武漢退避者を離島に二週間。総理は指導力を」と。これはつまり緊急時の私権制限に前向き?憲法改正も視野に入る発言か?
174
他方、昨夜の段階で中国当局が武漢からの退避便を許可したのは日本とアメリカ。日本政府の努力は評価される。
175
安倍総理「指定感染症の政令は繰り上げて2月1日より施行する。武漢からの運賃は政府が負担する方向で検討」