551
菅長官会見「(今年5月に世界的に起きたサイバー攻撃について)わが国として、この事案の背後に北朝鮮の関与があった、このように考えている。詳細については控えたい」
552
文大統領の中国首脳との会食が少ない事を韓国メディアは「一人飯」「冷や飯」ではないかと騒いでいるが、昼食前に会談が終わり青瓦台を出る安倍総理とパク大統領の「これからどちらへ?」「市内で焼き肉を」とのやり取りを韓国メディアは全く取り上げなかった。取材不足か、被害のアピールだけか?
553
蓮舫ぶら下がり「民進党がどこに歩んでいくのかみえない。このままでは中身のない進行になるので枝野の話も聞いてみたい。近く枝野にあって、立憲民主党とはどういう政党なのかというのを直接聞こうと思う」
554
「ある弱小独裁国が国際支援引き出しのため軍事緊張を作りたいが通常兵器は高くて買えない作れない。そこで安価な核開発に資源集中し、完成していなくてもメディアや民主政治を使って煽ってエビタイを目論んでいる」と言う仮説。
555
北朝鮮問題を質す希望の党長島議員の後に安倍総理を見据える石破さんが見える。与党は予算委員会の時間を取ったのなら、緩い、ないしは練習のような質問ではなく、安全保障、憲法での安倍・石破対決を国民に見せるぐらいの度量を見せたらどうか。
556
安倍総理・米国の北朝鮮に対するテロ支援国再指定に「我が国は米国による北朝鮮のテロ支援国家再指定を北朝鮮に対する圧力を強化するものとして歓迎しそして支持する」
557
共産党大会を経て、中国の対日姿勢に積極さが出てきた。人民日報での安倍総理の扱いや、日中首脳会談(習、李)に向けた動きなどだ。来年任期延長してさらに三年やるであろう安倍政権との向き合いを、権力基盤を固めた習主席が考えている。
558
米中のアジア太平洋戦略の違いは「マルチかバイか」と言った外形的な比較ではなく、「自由・民主主義か統制・開発独裁」かと言った理念の物差しで見るべき。問題は途上国のリーダーがどちらを選択するかなんだが、これが悩ましい。
559
希望の党代表選挙。玉木39、大串14で玉木代表選出。今夜のプライムにお迎えします。
560
中国には酒や遊びを全くせずに勉強する学生や、何日間も寝ずに働く起業家が何百万人もいる。中国の問題点は極めて深刻だが、一方で、成長や経済変革に向けたエネルギーは「正当に」認識しないと、日本は自己評価や将来判断を誤る。
561
北京では南シナ海問題に表立っては一切言及しなかったトランプ大統領だが、森本さん、宮家さんは共に「見解があまりにかけ離れていたので触れなかった。明日のベトナムでのトランプ演説だ」と。明日はトランプ、習両首脳演説を徹底検証。
562
トランプ大統領を安倍総理が迎えた晩餐会は、皆が席を移動しながら交流を深める、公式晩餐会とは思えない賑やかな宴だったそうだ。
563
トランプ大統領演説「北はカルトに支配されている」「我々を過小評価したり、試そうとするな」「我々はアメリカの都市が脅されるのを認めない」「北を支援してはいけない」「言い訳の時は終わった。今は強さの時だ」「お前が入手した兵器は自身を安全にしない。一歩進むごとに自身に危険が迫っている」
564
希望大串議員・代表選立候補会見「民進党、無所属の会、立憲民主党とも統一会派をめざす。9条は今の段階で改正は不必要だと明確にする。安保法制は容認すると書かれたものが協定書で削除された。安保法制は容認していないと明らかにする」・・この後「なぜ離党しないのか?」と質問が、、、
565
エビといわゆる元慰安婦。要するに米韓首脳会談をやっても何も国内向けにアピールするものがない文政権が、トランプ大統領に反日カードを見せつける事でポイントを稼ごうとした、と。
566
「独島エビをメニューに」「いわゆる元慰安婦を招待」。韓国のトランプ大統領晩餐会問題、プライムでしっかりやります。
567
韓国のトランプ大統領歓迎晩さん会。竹島で取れたエビを「独島エビ」としてメニューに載せ、いわゆる元従軍慰安婦を招待している。米韓協議を対日歴史戦の舞台にしようとしているのか?日韓合意に反していないか?
568
立憲・枝野代表「(衆院では第一会派だが、参院の第一会派は民進党となったが?)別の党ですから、我が党の幹事長がいたのを出て行ってと言われたので連携は難しいと思っている」→出ろと言われなければ福山幹事長を民進会派に残そうとしていた?パラサイト?多数派工作?不気味さを感じる。
569
山尾さんの立憲民主党入りの動きと、辻元さんの政調会長から国対委員長へのスライドに関連はあるのか?
570
民進系無所属当選者「立憲は左翼色が強すぎて早晩行き詰まる。連合も手を引く」。立憲当選者「運動の継続性が最大懸念。安保法制反対と同じ道を辿りかねない」。
571
政策の違いを理由に党を割るのは、ガバナンスの弱さを自ら告白するに等しい。
572
安倍総理@大阪「自民党は2009年、政権を失った。そして我々は深刻に反省した。一方今の(立憲民主党などの)現象。これはおかしい。阪神タイガースが負けたとき、名前を変えますか?」
573
立憲の枝野氏の「元サヤには戻らない」とか細野氏の「希望から元の民進党には戻らない」との発言は、再結集を完全否定したのか?器が新党なら?
574
前原民進党代表「民進党再結集のような話があるが、これほど有権者を愚弄した話はない。やはり一旦離党して希望で出ている、そしてまた立憲民主党を作った人もいる。それはそれで審判を受けたら、その政党でやるのが当たり前で、民進党再結集なんていうことは、これは絶対にやってはならない」
575
立憲民主党って菅内閣の総理が顧問、官房長官が代表、官房副長官が幹事長なのか?