反町理(@o_sori)さんの人気ツイート(いいね順)

51
米防衛関係者は小野寺さんに「ロシアがウクライナで戦術核を使用し、核の報復をする時には、NATOと、日本に相談する」と。核使用の責任の共有に日本は、日本のリーダーは耐えられるか?日本国内の議論はいまどこにある?
52
安倍総理「委員会で辻元委員は鯛は頭から腐るとか発言を続け、私の発言機会はテレビ中継であるにもかかわらずなかった。だから意味のない質問時間であったと申し上げた」
53
国会の追悼演説に野田元総理の名前が挙がっている。野田さんのスピーチのうまさは知れ渡っているが、あの解散から10年が経っているのに、またその話をしなくてはならない野田さんの気持ちはどうか。そしてその感情を乗り越えて演壇に立つ時、野田さんは我々に何を訴えるのか。単なるスピーチではない。
54
NTT澤田社長「私ども日頃より例えばマスコミ、与野党の国会議員の方々、各界の有識者と懇談。将来の社会や国際情勢で意見交換。そういう場を設けている。業務上の要請だとか逆に便宜を受けるなどの話はしていない」。冒頭のこの発言は重要。与野党。
55
党首討論。同じ「長い総理答弁」でも、森加計を聞いた枝野さんへの答弁と、通商や北方領土を聞いた玉木さんへの答弁は質感が違った。世論調査では7割が外交経済問題を森加計より重視。新鮮だった。
56
よりによってなんで鳩山元総理に謝罪するのか?日韓議連メンバーに謝る機会も何回もあったろうに。
57
中国でのスパイ罪による日本人拘束が急増している。背景には習政権での法整備と報償金800万円付きのスパイ通報制度がある。裁判記録はおろか判決文もほとんど非公開で対抗策はほとんど無い。で、残る問題は国賓来日となる。
58
鶴岡さんと東野さんは、家庭でも国際関係論を戦わすそうです。しかも、シラフではなく呑みながら、深夜2時頃まで、「大筋では一致しているので、各論で」議論するそうです。仲良き事は美しきかな。実篤
59
野党議員が「オーストラリアは武漢退避者を離島に二週間。総理は指導力を」と。これはつまり緊急時の私権制限に前向き?憲法改正も視野に入る発言か?
60
スケートのキムヨナさんが文政権と連携して歌う曲「3456」は、3月から6月の歴史的意義を称えている。3月は独立運動100周年、そして上海亡命政府100周年、光州事件、民主化争乱と月毎に続く。日本の統治と民主化以前の軍政を否定するのは自由だが、やり方と至上主義ぶりに気味悪さすら感じる。
61
先日はイナギョン首相が「貿易措置撤回すればGSOMIA再検討」と言い、今日は文大統領が「過去の過ちを認定も反省もせずに歴史を歪曲する日本の態度が被害者の傷と痛みをぶり返らせている」と。大量発信は混乱、無策の裏返し。
62
金融筋によれば、1997年、韓国の親中ぶりに怒ったアメリカは日米の金融機関に対韓融資中止を指示、韓国は破綻、IMF管理下になった。今の韓国の「離米」は当時以上だし、CPI、株価、失業率も悪い。環境は整っているのではないか。あとは、、、、、
63
自衛官には政治家と語る権利はないのか?話しかけたらシビリアンコントロール違反なのか?三佐は議員を威圧したのか?中間報告のポイントだ。
64
いわゆる徴用工問題。韓国政府は「三権分立だから行政は司法の判断を尊重する」と言うのなら、人事権を持つ側は判決前に言及してはいけないし、1965年の請求権協定に則って韓国政府が賠償金を支払うべきだし、ICJに出てきて持論を世界に問いなさい。
65
有罪率99%が「不正捜査、不正司法」の証拠になるのか?クロを確信できる証拠が揃って初めて起訴する制度と、半々でも法廷に持ち込んでそこで勝負する制度、その違いではないか。
66
ラグビーWC。隣国が急に「放射能懸念」を垂れ流し始める中、各国は釜石など東北でも練習、試合を展開する。
67
核兵器を持ち、武力統一を目指す「国」との首脳会談なのに、どうしてお祭りムードになるのだろうか。そんなに良い国ならはやく核廃棄するよう説得して欲しい。
68
民主党野田政権末期、消費税に反対する小沢グループは袂を分かち、政権は瓦解した。野田、小沢、岡田、枝野と言った皆さんはどういう決意で「大きな塊」に集うのだろうか。
69
小池知事は「信義則」という言葉を使って黒岩知事への抗議を表明した。黒岩知事はリスクを覚悟の上で「告発」した。表に出てしまった以上、まずは事実をはっきりさせた上で、国と1都3県の意志決定プロセスを改善すべき。たたき台の文書が一方側だけなのは「普通のやり方」ではない。
70
玉木さん。「消費税減税」へのこだわりが立憲との合流に参加しない理由と強調。政治家としてそこに勝負を賭ける気持ちが伝わってきた。
71
桜を見る会問題。民主党政権で会を実施した鳩山元総理の「自分も招待した」発言や元民主党議員の証言も続出。政権参加経験の無い共産党はフルスイング。
72
GSOMIAに関して青瓦台は韓国メディアに「日本がホワイト国除外措置を改めそうにないからこちらも破棄するしかない」と発信。関係改善努力しているふり、アリバイ作りに見える。ルール破りの「対話写真公開」もその一つか。
73
いわゆる元徴用工問題。日韓併合までさかのぼり、それを非合法とし、日本側に謝罪・慰謝料を求める韓国との不可逆的決着は本当に難しい。対中朝の安保連携のためとは言うが、軍事技術の進歩で不要との指摘も。まずは韓国側がまとまるかどうか、じっくり見ては?広島に呼ぶ事はゴールじゃない。
74
国会中継を見ていて、「野党の質問は自分の考えを披歴しているばかりで、政府の矛盾点を明らかにしようとしていない。だから訴求力が弱いのではないか」と改めて思った。
75
情勢緊迫の中東への自衛隊派遣。政府は「日本が消費する原油の九割がホルムズを通る。そのオイルルートの安全性を調査するため自衛隊の派遣は重要」、野党は「派遣反対」。