有名アニメーターじゃないと教わりたくないと夢見る方へ。原画の方全員が教えるのが上手とは限りません。身近におられる、教え上手な方を見つけましょう。日常芝居が巧みな方、レイアウトの上手な方に教わると色々応用のきく事を教われます。見た目が派手な方ばかりに心を奪われませんように。
アニメーターになることだけを目的にしてしまうと、絵を描くことだけの知識に特化されていませんか。雑学や一般常識もある程度は身につけましょう。歴史や政治、経済や音楽。仕事中に監督に「○○って何のことか知ってる?」と常識を試されることもあるかもしれませんから。
好きな絵を描いて暮らせたら幸せ、とアニメーターの仕事を考えていると後で辛い思いを味わうかもしれません。キャラクターばかり描ける訳でもなく、好きな作品だけを選ぶこともほぼできません。自分の絵を描く時間を減らして他人の作った絵を描く日々が続きます。それでもなりたいと思えますか。
理解したふりはいけません。わからなかったら素直にその相手に聞き直しましょう。疑問は無くしておくに限ります。他の聞きやすい人に聞くのはやめましょう。間違いのもとです。馬鹿だと思われる?それはありません。真っ当な相手であれば、確認を徹底する人を信頼してくれるはずですから。
今、アニメーションに一番必要なのは良い脚本だと考えます。絵は本当に綺麗な作品が増えました。作品世界や物語がもっともっと充実していったら素敵だと思います。若い方の進路はアニメーターばかりでなく、アニメーションの脚本家も考えてほしいのです。両方できる人?それを目指すのも勿論ありです。
シルエットで見せる。アニメーター志望ならクロッキーをたくさん練習してください。いろいろなポーズを描く中で、はっとさせる輪郭をとらえられるように。いいな、上手だなと瞬時に感じてもらえる絵を描く訓練です。一目で観客の心をさらうようなシルエットを描く力を育ててください。
きつい言い方になりますが、憧れの存在に認めてもらうことは仲良くなることと同義ではありません。クリエイターは自分が誰よりも一番輝きたいのです。自分より輝こうとする存在には恐れを抱くはず。優しくされているうちは自分はまだまだと思いましょう。上手くなればなる程見えない溝が現れるのです。
仕事に集中しないアニメーターをどうしたら良いかなんて会議は無駄。嫌われるのを覚悟して席近くで見張るしかない。それでも仕事しない人の拘束費は削る。ちゃんと仕事をしてる人にはより手厚く、さぼる人には毅然とした対処を。才能があると甘やかして人を堕落させない事。アニメの神様は見ています。
若くして才能を発揮できる天才は極まれです。大抵の人はまだ見えない才能をどう伸ばしていくか、人生においてのリアルな大冒険をしているのです。ゲームよりも辛い試練が襲うはず。自分を育てるとはそんなことの繰り返しなのです。自分の中に眠る秘めた才能を磨く旅に出かけてみませんか。
制作進行に必要な素養。忍耐力、気配り。リーダーシップ、計画性、物事を俯瞰したり先読みする力。良い意味での駆け引きのうまさ。広い見識。メインと討議できる賢さ。心に反して時に優しく、時に厳しく。体力。辛い仕事ですがプロデューサー志望なら是非!
四六時中描く。上達が早い方は呆れるくらい大量に描く人。ためらわず多少上手く描けなくてもどんどん描くうちに自然に腕を上げてしまう。難しい角度やモチーフでも臆せずに挑戦する、良い意味の図々しさがあります。上手に描けないからと遠慮せずに色々な物を果敢に描く事が何よりの近道のようです。
これからアニメーターを目指す方へ。一番ベーシックな教本としておススメなのが合同出版の「アニメーションの本」です。40年前から版を重ねている名著です。尊敬する先輩アニメーターお二人からこの本で最初に学んだと最近うかがいました。図書館にもあるかも。気に入ったら是非購入してください。
つけPANの作画法①田中敦子さんが以前作られた資料です。本人ご了解の上でアップしました。フィルム撮影時代のノウハウである事をご理解の上ご覧ください。(全部で6枚あります)デジタル撮影に詳しい方が最新の情報で補足して下さると嬉しいです。現在はしなくて済む処理があればぜひご指摘下さい。
つけPANの作画法②続きです。田中敦子さんの世代の方々はつけPANだけでもこんな苦労や工夫を重ねていらしたのかと思うと、とても貴重な資料だと思います。繰り返しますが、フィルム撮影時代のノウハウであることをご理解の上ご覧ください。(全部で6枚あります)
アニメーターは好き放題に絵を描いたり動かす仕事ではありません。必ずオーダーに沿って場面を作りキャラクターに演技をさせる仕事です。描く事で照明や小道具大道具の仕事も兼ねます。演出の意図をクリアした上で作品のバランスを考えながらオリジナリティを加味するのが真っ当なプロの心得です。
若い時代から自分の器を広げる努力をする。経験が浅く実績が足りないうちは他者から信用されません。仕事を積み重ねること、学びを続けること。信頼を得るためにルールを守ること。思いやりは忘れないこと。本当の意味で強くたくましくなること。全てが熟成された時に訪れるチャンスを逃さないこと。
好きな事を仕事にすると好きだった事が嫌いになるかもしれません。好きな仕事には必ず辛い側面も隠れているものです。絵を描くのが苦痛になる。心がくたびれて仕事を離れるケースも沢山見てきました。好きな事は大切な趣味として守り仕事は割り切って適性と経済性で選ぶという選択肢も忘れない事。
アニメーターは速くうまく描く事が要求されます。ゆっくり丁寧に描きたい人は苦しみます。時間をかけて綺麗に描きたくても、ぐっと歯をくいしばってサクサク描く事を優先してみてください。同じ時間を使って1カットしか出来ない人よりも、少し荒くても2カットこなせる人が認められる世界なのです。
デッサンを独習したい方へ。上田耕造さんの「イチバン親切なデッサンの教科書」新星出版社。各種デッサン、クロッキー、陰影法、透視図法、風景画に至るまでこの一冊で学べます。項目が多岐に渡り正に教科書の仕様。デッサン教室に通いたくても余裕の無いアニメーター志望者に特におススメいたします。
劇場「若おかみは小学生!」色々素晴らしいのですが特に食べ物の作画は秀逸です。食べ物を美味しそうに描く事は至難の技なのです。当たり前ををさりげなく表現する生活芝居も凄く良いのです。和装の足運びや所作にも注目したいからタイトルで気後れしないで今のうちにスクリーンで観ておきませんか?
監督の高坂希太郎さんはジブリ作品なら「耳すま」や「風立ちぬ」の作画監督としてもお馴染みかと思います。監督もアニメーターも出来てしまう才人です。ジブリ作品がお好きな方が観たらきっときっと気に入っていただけます。でもあえてジブリっぽくならないように意識されて作られている気がします。
昔「カリオストロの城」が劇場公開された時も「となりのトトロ」の時も、最近では「夜明け告げるルーのうた」の時も、すごくいい作品なのに早期終了してしまって悔しかった。もっと宣伝したら沢山の方に観ていただけるのかな。「若おかみは小学生!」をロングランさせませんか、まだ間に合うはず!
動きのタメの美しさを知る。丁度今、「若おかみは小学生!」の公式で、お神楽の線撮りを見ることができます。踊りを作画する時に難しいポーズを描くより高度なのが動きのタメをつける事。わざとらしくなく、引っかからずに絶妙な間合いで踊りの流れとタメを表現する事の素敵さを感じてみてください。
平面に絵を描く意識ではなく、空間に存在するイメージを切り取る感覚で絵を描く。だから光や影、反射、空気感、温度、奥行きが感じられる絵になる。頭の中では3Dで考えて、描くのは2Dに落とし込む感じ。落とし込む時のフィルターが自分の感性、特に大事な部分。どんな風に感じられるか、見せたいか。
早逝されたアニメーション監督の今敏さんの絵コンテが復刊ドットコムから複数出版されています。遥かな高みに思うかもしれませんが、目標は高いに越したことはありません。併録されたスタッフインタビューも必見。演出や絵コンテの勉強のための教科書にもなると思います。