26
何の意味があるのか全く分からん徳光の24時間マラソンを「素敵やん」と視聴者に訴えかける紳介、それを神妙な顔で聞く黄色い服の怪しげな集団。ベルセルクの蝕よりおっとろしい。多分10秒以上見たら、呪われる。
27
紳助引退のコンサートとか開いた場合、出てくるバンドが羞恥心と悲壮感と言う皮肉。
28
らんま1/2の実写版、主演がはるな愛でなくてよかった、ほんとによかった…
29
BLOOD-C最大の問題は「笑われるつもりが無いのに、大笑いされている」と言う事に尽きると思う。造り手の側に自覚がない、人が並外れて残酷に死ぬ描写は実は容易にブラックジョークに転化されるもので、すぐ笑ってしまう意地の悪い客が少なからず居るって事が分かってない。
30
今、ニュースで、日本の味をアピールするためにニューヨークで「仙台みそシュークリーム」を試食させたって話をやってたけど、そんな、日本人でも食うのに躊躇するもんを広めようとしてどーすんだ。
31
「総書記、生きてらっしゃったんですか!?」「金正日じゃねーよ!!」って言うハリセンボン春菜のネタが見たい。
32
今年はビンラディンとカダフィと金正日が死んで何かの役満っぽいね。
33
すげえな、初代の主人公の話は人間的成長を一切見せる事無く終わり、二代目主人公は父を越える事が一切出来ずに話を終えた。ジュブナイルに必要不可欠な二大要素を排除したのはなんだろう、チャレンジなのか、アホなのか。
34
生活保護の支給条件を緩くして「ずるい」人を増やすか、厳しくして「可哀そうな」人を増やすか、自分は、「可哀そうな人が増えるより、ずるい人が増えた方がマシ」派。ただ、特にネットとかでは可愛そうな事に対する同情より、ずるい事に対する怒りの方が、格段に上回るんだろうな、と思う。
35
エヴァQ感想,面白かったと言ってる人より「つまんなかった、つまんなかったよ!!」って怒ってる人の方がよっぽど熱心で詳しくて論理的なのが、エヴァのいつもの、風物詩。
36
mandanatsusin.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/p…ストーリーとプロットの違い、勉強になるっす。
38
リトルウィッチアカデミア、新宿バルト9にて鑑賞し大興奮し、その勢いでDVD予約しようと思ったら発売予定は無く、TV放送されるらしいので死んでも録画しようと思ったら、関東地区の放映は無く、歯噛みしてたらYOUTUBEで公式公開してたの巻。youtube.com/watch?v=RBlqxE…
39
リトルウィッチアカデミア、何が素晴らしいって、小さいときに始めてディズニーやジブリのアニメを観た時のような、ごく単純で原初的快楽「絵が元気良く動くって、何て面白いんだろう!」って事を問答無用で思い返させてくれるのがたまらない。超必見。youtube.com/watch?v=RBlqxE…
40
ローゼンメイデンがソードマスターヤマトみたいになってる…
41
「風立ちぬ」朝イチで見てきた。メガネフェチ垂涎、メカフェチ失禁の逸品でした。そして鑑賞後にTVブロスの押井守による実も蓋もない映画評を読むこの愉悦、たまらん。
42
まどマギ劇場版は「これは自分にしか分からない結末かもしれない、無知蒙昧な輩の間では賛否両論ありそうだ、しかし自分は支持するぜ!」ってな事をおそらく大多数のファンが思ってて、勝手に(おそらくは仕掛けられてこない)批判に対して全方面的な理論武装を初めてそうなので、大勝利だと思います。
43
大量の中2病患者を産んでこそ、作品の価値があるのだ。
44
国際アニメフェスティバルの件、ソースはなんとも分からん写真一枚だけだし、拡散してるのは明確に嫌韓の人っぽいし、迂闊に反応するのは、絶対ヤバい。
45
アングレーム国際漫画祭の詳細について書いてあった。books.shopro.co.jp/bdfile/2012/02…フランス語圏のバンド・デシネ(漫画)の一年の最優秀作品を決めるのがメインのイベントで、よその国が勝手に政治主張しあってモメんの止めろって主催者の判断は、当然。
46
「国際アニメフェスティバル」の事件の真相については、まーこんな所かなー。例によってまとめサイトがまた次々とデマを拡散し続けてるみたいだが、「まとめサイトにはマスゴミの報じない真実がある」とか思ってる方々については、もう知らん。
47
しかし、リアルタイム検索してて分かったけど、まとめサイトで記事になるまで、鵜呑みにしてる人と懐疑的な人のツイートが半々だったのが、まとめサイトに記事が上がるとそこにリンクするツイートが増えて、あっという間にデマ倍増。デマッター、というより、まとめサイトが本当にクソ。
48
そもそも、バンドデシネのなんたるかを知らん敬意の欠片も無いような連中が「おいおい、フランスさんよ、世界一の漫画強国の日本を舐めたらどうなるかわかるな?あん?」とかイキってるのを見ると最高に恥ずかしくて死にたくなる。もう、やめて。
49
産経新聞がアングレーム国際漫画祭から「日本側出展ブース」を撤去されたと報道したが、なぜ「幸福の科学出展ブース」と実態を書かなかったのか疑問に思ってたら、産経新聞は幸福の科学から多額の宣伝費を貰ってたから。というオチが待ってて衝撃的だった。いいのか、それで
50
アニメGIFに縦線2本を入れるだけで3D化できることが話題にtakao.asaya.ma/article_5307.h… 最近よく、自分の漫画でもコマの中からキャラクターをはみ立たせたりするんだけど、コマ割りという制約が、逆にどれだけ画面に立体感を生み出すことが出来るのか良く分かるね、これで。