「韓国が悪い事言った、挑発した」みたいな記事はすぐ拡散されるのに、こーいう「韓国がいい事言った、反省した」みたいな記事は、あんまり拡散されないんだろうな。自分は微力ながら、拡散に協力します。 twitter.com/sangituyama/st…
あと、おやすみシェヘラザード第3話も更新されましたので、どうかよろしくお願いします。yawaspi.com/oyasumi/comic/…
リプを色々読んで気付いた事。自衛隊をナチスドイツと並べてみると、ものすごく反発されるが、自衛隊をベトナム戦争当時のアメリカと並べてみても、誰も何も言わない、そもそも悪口と認識されない。あのキルゴア中佐の元ネタって、日本本土に対する無差別爆撃を主導したカーチス・ルメイなんだけどな。
そもそも、バンドデシネのなんたるかを知らん敬意の欠片も無いような連中が「おいおい、フランスさんよ、世界一の漫画強国の日本を舐めたらどうなるかわかるな?あん?」とかイキってるのを見ると最高に恥ずかしくて死にたくなる。もう、やめて。
こーいうことを話すと「俺、変な漫画読んでますよ、例えばジョジョとか」って若人がえらい多いが、ジョジョはメジャーのど真ん中だってえの。だから、そのドラえもんとかサザエさんをジョジョ風に描いた漫画を自信満々に人に見せるの止めて下さい、マジで。
NHKのキズナアイ騒動、あまり知識のない聞き役に若い女性が据えられるのが差別的だ、という意見があるけど、じゃあ見た目もよくないし、知識もない蛭子能収のようなリアルなおじさんを聞き役に据えてみたらどうだろう。ふざけんな、とより抗議が殺到するのは間違いなかろう
ピングドラムよりもっと異常にシチュエーションが繰り広げられている作品や、りんごちゃんよりもっとエキセントリックなキャラクターは実は他にも山ほど居る。しかしやっぱこの作品がぶっ飛んで見えるのは「普通のことを異様に見せる」切り口がずば抜けて上手いからなんだろうな。
世界一伝わらない映画レビュー漫画「おやすみシェヘラザード」  名場面集 第11夜「スターウォーズ エピソード8」より 第二巻、12月27日 本日発売! 一巻の試し読みはこちらからsokuyomi.jp/external/viewe… … …
ナチスとワーグナーを関連付けるのは穿ち過ぎ、とか沢山リプを頂いたが、ヨーロッパでのワーグナーの評価って実際こんな感じdiplo.jp/articles01/011…だし、ワーグナーを演奏しようと苦心する(各国で上映禁止の為)楽団のドキュメントも見た事あるし、大変だなあ、と思ってました
石原都知事が会見で「他県に比べて東京は、この程度の被害で済んで有難い」とか言ってた。何言ってんだクソジジイイ。
アフタヌーン新年会から帰還&就寝&復活。会場では酔っ払ったあさりよしとお先生がトニーたけざき先生の股間を執拗に揉みしだきながら、全身を嘗め回そうと舌を伸ばし「昔はそんなんじゃなかった、そんなんじゃなかった」と囁き続けるハードゲイ的状況を見てバカ笑いする横手美智子先生が印象的でした
http://bit.ly/mh4qwV ウゲェー!浜岡停止の影に隠れてこっそり発表された土壌汚染の図、最高300万~3000万ベクレル/平方mだと?チェルノブイリですら最高148~380万って話なのに。こっちの方も大ニュースだよ、超やべえ。
御嶽山の噴火に陰謀論を絡めてアツくなってる人は大概だが、御嶽山の噴火に陰謀論を絡めてアツくなってる人をわざわざを見つけ出して来てアツくなってる人にも、全く同じ病理を感じる。
地震が起こった直後に、福島原発はやがてすぐにメルトダウンを起こし、放射性物質は風に乗って半径30キロを軽く超えて飛散し、東京まで到達。冷却の為に注がれた水は大量の汚染水となって垂れ流されレベル6~’7相当の被害規模になるだろうって言ったら、とんでもない悪質なデマと言われたろうな
なんか、言い方は悪いが、父母会の圧力がすごい学芸会みたいだよな、アニマス。劇をやるのはまあいいが、ウチの子を一人でもおろそかにするのは絶対許さん、という圧がハッキリと見える感じ。
大量の中2病患者を産んでこそ、作品の価値があるのだ。
アングレーム国際漫画祭の詳細について書いてあった。books.shopro.co.jp/bdfile/2012/02…フランス語圏のバンド・デシネ(漫画)の一年の最優秀作品を決めるのがメインのイベントで、よその国が勝手に政治主張しあってモメんの止めろって主催者の判断は、当然。
「総書記、生きてらっしゃったんですか!?」「金正日じゃねーよ!!」って言うハリセンボン春菜のネタが見たい。
 しかし、TVでやってる映画のCMの「ナルト、死す!?」とか「世界はスパイダーマンを失うのか!?」とかのキャッチフレーズの危機感と引きの無さは異常。ちゃんとしたコピーライターが本当に死んじゃったのかな、とは思うけど。
ガンダムAGE,予想される物語構成でいいな、と思うのは、3世代に渡る物語にした事で「主人公クラスのキャラを平気で殺せる」造りになった事。最初の世代が目的を果たせず非業の最期を遂げれば、次の世代に視聴者は否応無く感情移入してくれるし、人の命が安いことを示せば、戦記物としてよくしまる
アナと雪の女王で、エルザが雪の城を作るエフェクトとかそりゃもう素晴らしいんだけど、LEGOムービーだと、爆発とか波打つ大海原とか飛び交うレーザー光線とかまで全部律儀にレゴで作られてるんで、「すごい…さらにその上バカだ!!」と感動がさらに増すのいいっす。
すげえな、初代の主人公の話は人間的成長を一切見せる事無く終わり、二代目主人公は父を越える事が一切出来ずに話を終えた。ジュブナイルに必要不可欠な二大要素を排除したのはなんだろう、チャレンジなのか、アホなのか。
生活保護の支給条件を緩くして「ずるい」人を増やすか、厳しくして「可哀そうな」人を増やすか、自分は、「可哀そうな人が増えるより、ずるい人が増えた方がマシ」派。ただ、特にネットとかでは可愛そうな事に対する同情より、ずるい事に対する怒りの方が、格段に上回るんだろうな、と思う。
「国際アニメフェスティバル」の事件の真相については、まーこんな所かなー。例によってまとめサイトがまた次々とデマを拡散し続けてるみたいだが、「まとめサイトにはマスゴミの報じない真実がある」とか思ってる方々については、もう知らん。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141219-… 先日発売されたヤングガンガンに久しぶりに50pの読み切り描きました。生まれて初めての熱血スポーツものに挑戦しましたんで、よろしければ手にとってみて下さい。