数土直志(@sudotadashi)さんの人気ツイート(古い順)

51
/"文化庁がアニメーター人材育成で新プロジェクト、技術の継承・向上を目指す” animationbusiness.info/archives/10016 今年は「あにめたまご」がないので、その継承事業ですね。若手アニメーターの「若手」が外されたのと、アニメ業界志望者向けのプログラムも加わってます。
52
これはちょっと興味あり。アニメビジネス史における東映動画の労使紛争の重要性は見落とされがち。 紛争の結果、東映動画は社員スタッフを減らし、リスク回避で海外発注を強めた。 アニメーターのフリー化や海外競争による動画単価の下落にもつながっている。 hanmoto.com/bd/isbn/978453…
53
ITメディアに書かせていただいてます。 日本アニメは本当に「ガラパゴス」なのか――待ち受ける真の危機に迫る itmedia.co.jp/business/artic…
54
今 敏監督の評価が、海外でどのように広がっていったのかについて書きました。 今 監督は僕も想いれが深くて、いつもより書くのに時間がかかりました。 itmedia.co.jp/business/artic… #今敏
55
TMSがYouTubeチャンネルで『じゃりん子チエ劇場版』を1日限定無料配信。 傑作と名高い高畑勲監督作品。これはお薦め! twitter.com/TMSent_jp/stat…
56
アニメ史における「涼宮ハルヒ」の重要性は見逃されているのでないか? 前から考えてたことを、よいタイミングなので、メモ的にまとめました。 comemo.nikkei.com/n/n8fadbbde7123
57
昨年で終了した若手アニメーター等人材育成事業(あにめたまご・アニメミライ)報告書をいただのだが、驚いたのは過去の参加者の追跡調査。参加者234名の内、224名が現在も業界で働いている。離職率の高いアニメ業界では、かなりすごいのでは。
58
もちろん、去年とか一昨年の参加者も含まれているけど、初期参加者が重要なポジションで働いていて、作監も多く、学ぶ立場から教える立場になっている。
59
スタジオジブリ、人気作品の場面写真400枚を無料提供 animationbusiness.info/archives/10365 さっそく使わせていただきました。
60
「東映動画史論」、アニメスタジオの知られざる経営史を解き明かす animationbusiness.info/archives/10403 この本は広く薦めたい。日本のアニメーション史の必読書になっていくのでないかと思います。
61
フランスで今 敏監督のドキュメンタリーが制作されているのですね。 出演に押井守、細田守。 allocine.fr/film/fichefilm… vimeo.com/380452078
62
ベスト100にイデオンが入っていて、カウボーイビバップのOPもある。しかもこれ世界のアニメーション史からですよ。 めちゃ感激です。 twitter.com/cinefilDVD/sta…
63
マーケティングがヒットを生み出す訳でないですが、この準備がなければここまでヒットは大きくならなかった。 マーケティングとはそういうものかなと。最高の料理をどうお客の前に並べるか。 style.nikkei.com/article/DGXZZO…
64
富野由悠季監督をして「アニメがサブカルチャーでなくなった」「社会性を身につけるようになった」と言わせてしまうのだからすごい時代だ。 それと、ダイターン3の話が沢山あったうれしかった。 youtube.com/watch?v=WaHm6-…
65
深夜アニメ発の劇場アニメで興収20億円を超えたのは、今まで まどマギ、ガルパン、ラブライブ!、SAO、そして鬼滅の5作品だけなんですよね。 時代の変化を感じます。 twitter.com/Violet_Letter/…
66
ソニーのクランチロール買収について、アニメ業界の現状をまとめてみました。 note.com/sudotadashi/n/…
67
「イデオン40周年なので何か書きたい!」と話したら、思いがけずOKをいただき。めちゃ有難い…。 ちょっと思い入れたっぷり過ぎる記事に。(^^)b dailyshincho.jp/article/2020/1…
68
海外の『鬼滅の刃』ヒットでは台湾、香港が注目されるが、タイでは1月3日までに1億2000万バーツと4億円を超えている。これは『ワンダーウーマン』『ムーラン』、『ソニック』を越えて2020年の同国で1位のはず。
69
すごい時代になったな…。 〉鉄腕アトムの原稿がオークションにかけられるとの情報がありました。ですが、こちらの原稿は贋作です。手塚治虫著作のオリジナル原稿は弊社保管庫にて安全に保管されております tezuka.co.jp/info/index.html
70
BS12の日曜アニメ劇場、充実し過ぎて怖い。 昨日劇場版「999」を堪能してたら、2月以降「パプリカ」「メトロポリス」「攻殻」「オネアミス」ですよ。 さらに「夜は短し」と「空青」がもう登場。 この枠、長く続くといいな~。 twellv.co.jp/program/anime/…
71
何がすごいって、調達資金で他社出版社、アニメ制作会社、ゲーム会社の買収も考えていると、言い切ってるとこですよね。 twitter.com/animationbiz_j…
72
Netflixが半年間、約10名の授業料と生活費を支援するというのが驚き。 ただ「サンライズ作画塾」とか社内で期間を設けてとか、独自のアニメーター育成を始めるところは増えています。 今回は配信会社が支援がニュースですね。 animationbusiness.info/archives/10914
73
「シドニアの騎士 あいつむぐ ほし」試写。 素晴らしかった。感動の言葉は安易過ぎだけど、本当に心動く作品。 子どもの頃から大好きだった"日本アニメ"! という感じ。 ファンのひとは1000%期待していいと思う。
74
このインタビューは自分でも、割と気に入ってます。 3月31日をもって声優を引退するキートン山田さんにお話を聞きました。 まさかの「猿の軍団」とかのお話しも。 dailyshincho.jp/article/2021/0…
75
本日、中国で公開の始まった「名探偵コナン」。予想通り爆裂なスタート。たぶん日本アニメで日中同時公開は初。 piaofang.maoyan.com/dashboard