151
派遣業について以前から疑問に思っているのは、転職とか紹介のときに一時的にfeeをとるのはまだ経済合理性があるとしても、継続的にある会社で働き続けるときに「家賃」(rent)みたいに中ぬきし続けることの正当性がわからない。なんでそういう構造つくったかな。
152
多くの方が、ジャニーズ事務所のようなアイドル団体が圧力をかけることで、本来日が当たるべき才能が影に隠れていたということに憤っていることがわかってよかった。NHKの罪は大きい。今年の紅白はジャニーズの出場はゼロでいいんじゃないかと思う。
153
電波に乗ってコロナウイルスが広がるはずないでしょ。免疫系うんぬんもあり得ない。
「5Gでコロナ拡大」うわさ流布 英政府が因果関係否定
sankei.com/world/news/200…
携帯電話用の電波塔で放火とみられる不審火が相次ぎ、英政府が「ばかげている」「最悪のフェイクニュースだ」と因果関係否定。
154
小室圭さんの文章、どのメディアも抜粋ばかりしていてどうして原文を掲載しないのだろうと不思議に思っていたけれども、東京新聞は全文のPDFを載せていた。
報道機関としての姿勢は、これが正しいと思う。
東京新聞以外にもやっているところあるかもしれないけど。
tokyo-np.co.jp/article/96621
155
エスニシティやジェンダのような多様性に比べて、「普通」に見える方の中の「非典型性」は見逃されやすいです。
お互いに、相手に対して予断を持たずに接することが大切。
早稲田政経卒「発達障害」26歳男が訴える不条理
「高学歴なのになぜバカなんだ?」と罵倒される
toyokeizai.net/articles/-/370…
156
NHK総合「おはよう日本」、緊急性のない解説を延々とやって、ジョンソン首相の病状悪化は、7時28分になってようやく伝えた。日本在住イギリス出身の方は、これを見てどう思うか? 社会部と国際部の違いとか愚にもつかない理由が原因だろうが、国際性のないガラパゴスニュース局の惨状。恥を知れ。
157
記事中に「命と引き換えの時給1060円」。。
食料品などを売ってくださる小売店はライフライン。働く方が安心できるように、消費者も心がけたいし、国や自治体の支援も求めたいです。
「小売店崩壊」に危機感 人手不足、感染リスクも 従業員、心身に負担・新型コロナ
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200414-…
158
コロナ対策をきちんとやらない政治家の氏名も公表可能にしてもらえないだろうか(笑)
帰国・入国時の自己隔離 違反者の氏名公表可能に 外国人は強制退去も
news.yahoo.co.jp/articles/1b8ac…
159
小林賢太郎さんのことは、絶対におかしい。
ごく短時間の言葉尻をとらえて、小林さんのクリエイティヴの全体を(敢えて)見ようとしないひとたち、オリンピックに反対する立場から、それを炎上、拡大しようとするひとたちに対して、私は抗議します。
小林さんのお仕事を全体として見るべき。
160
ほんと、日本の統治システムって、B29に竹槍の頃から本質的に変わっていないんだと愕然とする。しかも、「竹槍大事でしょ」とツイッター上で匿名アカウントが雨後の筍、じゃなかった雨後の竹槍のようにわいてくるんだからなあ。
もうちょっと考えたら。
161
こういうどうでもいいチマチマしたことを小さく前にならえで押し付けるから日本の教育は没落してゆく。一種の虐待だよ。そんなことより批判的思考を。教師の側にそれがない。絶望的。
0点は厳しすぎ?小1「とめ、はね、はらい」で× 文科省の見解は(西日本新聞) news.yahoo.co.jp/articles/94af3…
162
子どもマスクの問題については、弱っちい「科学」的エビデンスよりも、一般人の直感の方がおそらく正しい。狭い評価関数で大したことない因子分析でエビデンスとか言っている専門バカの話は話半分に聞いておいていいという直感を一般人が持つのは生命的に正しい。子どもの時間は戻ってこない。
163
これは、面白い話で、いい記事だと思う。「リアル」の手触りとは何か、考え直してみるいい機会なんじゃないかな。ぼくはインスタ映えする写真とか加工写真苦手。
友達との思い出写真は「加工後の顔」ばかり 元の写真も残せば…高校生の後悔(高校生新聞オンライン)
news.yahoo.co.jp/articles/15766…
164
確かに、ベーシック・インカムのような抜本的な社会の仕組みの変革をもたらす上で、今回の新型コロナウイルスの感染蔓延のような危機は一つのきっかけになり得ますね。
スペインで「ベーシック・インカム」導入、経済大臣が宣言
forbesjapan.com/articles/detai…
165
同じ「共産党」でもずいぶん違いますね。。。
共産・志位氏、中国の香港統制強化に抗議
sankei.com/politics/news/…
中国による香港への「国家安全法」導入に抗議する談話を発表。志位氏「世界人権宣言などに照らしても中国の行動は認めるわけにはいかない」。
166
本当に吉田選手の言う通りだと思います。
今からでも遅くないので、観客入れるべきです。
そうでないと、あとで絶対に後悔する。
東京の街を見てください。オリンピック関係なく、みんな出歩いてますよ。
吉田麻也「何のための五輪なのか」有観客再検討を訴え
nikkansports.com/m/olympic/toky…
167
心が寒くなる記事。本物の知性の輝きを知らず、小さく前にならえの目盛りなのが残念なのと、学歴が高くても社会的知性が低くて残念な方々のオンパレードでした。。。
「アイツ高卒なんですよ」「元彼が慶応医学部で」…“学歴マウント”する人たちがヤバすぎる
bunshun.jp/articles/-/417…
168
多額の税金を投入しているし、透明性を確保した方が結果としては信頼されると思います。これだけの短期間なので、競争入札ではなく随意契約なのは当然で、下手に隠すとかえって余計な疑念を招くと思うのですが。。
466億円かけたアベノマスク 厚労省がメーカーヒタ隠しの怪
nikkan-gendai.com/articles/view/…
169
「おもてなし番組」じゃないんだから、ジャーナリストが厳しい質問するの、当たり前だと思うのですが。。。。国谷さんに、NHKに帰ってきてほしい。。
菅首相が生出演『ニュースウオッチ9』の質問に激怒し内閣広報官がNHKに圧力!『クロ現』国谷裕子降板事件の再来
lite-ra.com/2020/11/post-5…
170
生徒に、教育者がこんな扱いをするなんて、世も末。20日間の勾留も信じれないし、日本は人権や個人の尊重に関しては最低の部分がある。副校長がこれじゃなあ。情けない。
水泳授業のあり方問うビラ配った都立高生を副校長が「私人逮捕」 目黒区立第九中学校
labornetjp.org/news/2020/0803…
171
データはそもそも公共財なので、全面公開して第三者(複数)が分析できるようにすべきでしょう。ましてや、自分たちでは解析したり判断したりする能力がないと強く推定されるわけだから、データ非公開は二重の愚策。
政府と大阪府はなぜ感染爆発の予兆を見逃したのか?
jbpress.ismedia.jp/articles/-/636…
172
とても大切なことを話されています。 twitter.com/ChooselifePj/s…
173
最低最悪。
香港デモで300人超逮捕(共同通信) - headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200701-…
174
陰性証明の「形式」的不備で入国できない件、官僚組織が「想定」した「形式」以外を受け入れないといういつものパターンで実質を見ようとしない頭の悪さは言語を絶する。各国の医師や組織が日本政府のトンチンカンに合わせるはずがない。肝心なことが抜けているくせにどうでもいい形式にこだわる愚鈍。
175
政府の言うことやメディアの報じることを受け身で鵜呑みにするのではなく、さまざまな情報を自ら集め、信頼性も判断して活かすというリテラシーも、何しろ自分の健康や命にかかわることなので、みな真剣にやるようになってきている。「大本営発表」をそのまま受け取る人は少なくなってきている。