伊豆の美術解剖学者(@kato_anatomy)さんの人気ツイート(いいね順)

626
wip
627
『スカルプターのための美術解剖学-頭頸部編』の帯文を書かせてもらいました。「これ以上詳細な頭頸部の本はこの先しばらくでないと思います」と書きましたが、人種差や年齢差まで広い範囲をカバーしています。持っておくとある日役立つかも。*日本語版はPDFで見ました。 amazon.co.jp/dp/4862465498
631
骨の比率を勉強すると、プロポーションを縮めたり伸ばしたりのコントロールがしやすくなります。
632
アニメーター向け講習会で紹介した連続写真から描く骨格図。 1:エドワード・マイブリッジなどの連続写真の上に骨格を推測して描く(自前で用意する場合は動画のスクリーンショットなどでも可)。 2:描いた絵を接地面などから推測して並べる。 完成すると関節を含む運動の軌跡が可視化できる。
634
今日、医大の授業で、複数人から「椎骨の共通の要素ってなんですか?」と質問を受けたので載せておきます。 頚椎〜腰椎、仙骨・尾骨はそれぞれで形や部位名称が違っていても、構成している要素は一緒です。
636
このイラストで100日チャレンジしてみるか。Day 3
638
Colosoさん用の動画収録がひと通り完了。美大で美術解剖学を学んでみたかった方や、美大で学んだけれど在校時は重要性を感じなかった方にちょうどいい内容になっていると思います。
639
pixivFANBOXで美術解剖学の学び方:反復学習を軽減するを公開しました! kato-anatomy.fanbox.cc/posts/4952161?…
640
腕の断面の資料。数字は高さ、矢印は方向と対応。
643
デュシェンヌに基づく表情筋の模式図。
644
三角筋は骨から外すと三角形。筋線維が違い違いに配列していて、鍛えた人では色の境目のあたり溝が出やすい。溝の方向は上後方から下前方に回り込むように走行する。『美術解剖学とは何か(仮)』に掲載予定の図を改変。
645
エゴン・シーレのドローイングは、ランドマークがしっかり拾ってあって、小気味良い形態に見える。彼の作品は、美術解剖学が写実表現や、筋骨隆々に表現するだけのものではないという良いスタディケース。
649
俯瞰(フカン)の解剖図
650
大腿部の前面から内側面にかけての起伏。鼠径部の下方にある大腿三角(鼠径靱帯、縫工筋、長内転筋で囲まれた三角形の領域)は、生体では脂肪で埋まっていてなだらかになっている。筋と体表で起伏が大幅に異なる箇所の一つ。