やばいのできたから見て欲しい。チョコはいってないのにブラウニーなんよ… 粉砕したオートミール50g ココアパウダー大さじ2.5 焼き芋100g はちみつ大さじ1 混ぜて少し冷やすだけでブラウニーできるの。焼かなくても食べられるし、全て腸内環境に良いもので組んでいるから最強 #あみんレシピ
アフロじゃない私のアフロコームの使い方。ネイルに玉ねぎの匂いがつかないのが本当に良い。みじん切り苦手な人にもおすすめ。
【オートミールでチーズキンパ】 美味しさズバ抜けてるし、PFCバランス優秀だからシェア✍️ オートミール50g キムチ100g コチュジャン小さじ1 オイルフリーツナ1缶 全て混ぜ合わせて600w3分 ↓ 海苔にひいてチーズのせる ↓ 巻いて10分冷蔵庫で冷やしてから600w2分 【P32 F11 C50】#あみんレシピ
美味しすぎて飛べるオートミールオムライスレシピを生み出してしまった…。前までオートミール食わず嫌いだったんだけど、これで克服できたし見事にドハマりしました。超オススメ! #あみんレシピ
今日はHPVワクチン、シルガード9を接種しました。これで9つの型のHPVウイルス感染を予防し、90%以上の子宮頸がんが予防可能に。残り10%のリスクは定期的な検診で回避します。ワクチンと検診はセットで予防といえます。「知らなかった」で後悔する方が少しでも減りますように。 #子宮頸がんは予防できる
【30歳までにやっておいて良かったこと10選】 ①筋トレと食事管理でボディメイク ②医療脱毛(特に顔) ③年中日焼け止め&保湿 ④目の下のクマ取り治療 ⑤毎月可能な限り本を読む ⑥自分に合うメイク研究 ⑦顔のマッサージをしない ⑧自炊スキルを上げる ⑨容姿を徹底して磨く ⑩すぐ調べるクセをつける
【リバウンドする人の特徴】 ・早く痩せたがる ・体重に一喜一憂しがち ・運動は面倒だからやらない ・食事のみで痩せようとする ・とりあえず糖質オフをする ・食べ過ぎた翌日の食事を抜く ・ご飯を抜いてお菓子を主食にする ・極端に細い身体を目指そうとする ・流行りのダイエットにすぐとびつく
今日から体脂肪削ぎ落とし✌️ 162cm 56kg 30代女 骨スト 家に体重計がないので仕事場でインボディ取ってきた(よく聞かれるので一応参考程度に) ボディメイク頑張っている女性のみなさま変わる自分を楽しみつつ頑張りましょ! #あみんのボディメイク日記
【美容と健康のために定期的にやっていること】 《毎日》 ・保湿+日焼け止め 《1週間に2〜3回》 ・筋トレ 《3週間に1度》 ・ネイルサロン 《1ヶ月に1度》 ・美容院 ・まつげパーマ ・インディバ ・歯のクリーニング 《半年に1度》 ・フォトフェイシャル ・婦人科検診 《8ヶ月〜1年》 ・エラボト
HPVワクチンについて呟くほどフォロワー減るけど大事なことなので拡散します。 初体験でも3年後に死ぬ方がいるので、1回のセックスでも感染することは忘れないでほしい。 浅い知識でワクチンを否定しないで下さい。辛い思いをする若い女性が少しでも減りますように…。 twitter.com/frau_tw/status…
ダイエットやボディメイクが上手く行き始めると、「なんか変わったよねー、前のままでいいのにー。」と言う人が必ず現れます。気にしなくていいです。頑張っている人の頑張りを素直に認められない、変化に対する耐性がないドリームキラーは放置しましょう。あなたの人生はあなたのものです。
ファミマで発見した種抜きデーツはマジで推せる。 デーツは、 ▪︎むくみ改善のカリウムが豊富 ▪︎食物繊維が豊富で腸内環境に良し ▪︎マグネシウムや他ミネラルたっぷり というメリットがあるんです 味は干し柿や黒糖のようなコクのある甘さ。 1パック100kcal、糖質23g、適度な量もとても良きです
これはあまり教えたくない蕎麦の時短調理法なのですが、器に蕎麦を割り入れ、蕎麦がかぶるくらいの水を入れ、レンジで600w 3〜4分かけると、プレーンな温そばが出来ます。味付けはめんつゆ、味噌醤油などお好みで^^ そば湯には水溶性ビタミンが溶け出ているため、まるごと食べてしまうのがオススメ◎
#たんぱく質の摂り方 】 ▪︎体重×1〜1.5程度を毎日摂取 ▪︎1食 20〜25gを意識 ▪︎鶏肉、牛肉、豚肉、卵、魚など ▪︎大きさは手のひらくらいが目安 ▪︎肉の脂は取り過ぎ注意 ▪︎調理方法は蒸す、煮る、焼くが◎ ▪︎足りない分はプロテインで補う ▪︎ハムやベーコンなどの加工肉は避ける
過剰摂取すると身体が酸化する食べ物たち ・砂糖 ・果糖ぶどう糖液糖 ・アルコール ・加工肉 ・人工甘味料 ・キャノーラ油 ・トランス脂肪酸 酸化・糖化・炎症は老化を加速させる。身体の中からアンチエイジングをするなら可能な限り自炊するのが理想的。外出しにくい今は食を見直すチャンスですね。
これ消費者庁が出してる「健康食品Q&A」のパンフに記載されてるんだけど、本質をついてるからみんなに読んでほしい。信じたい、頼りたい、ラクしたい気持ちはわかるけど、それで何回リバウンドしてきたのかよく考えたら何をすればいいかわかるんじゃないかな
イチゴが美味しい季節になってきたので、ここに断面図一覧表を載せておきます。ちなみにイチゴはヘタ側から食べるとより甘く感じられるらしいです。
人間というか、遺伝子は基本不平等です。でも体型や肌質、腸内環境、メンタルなどコンディションが悪くなってくるトリガーは何かしらあるわけで、良い方向に持っていくには原因を見つけて改善していく他ないんだよね。10%の努力で報われる人もいれば、99%の努力でやっと目標到達する人もいる、頑張ろう
YouTubeの「3分でごっそり○○痩せ!」的な動画を見るたび、筋トレした箇所の脂肪が落ちて痩せる筋トレなんてないのにな、って思いながら眺めてる。その原理だと、私のお尻は今頃小さくなるどころかなくなってるよ!笑 モノは言いようだけど、脂肪落として痩せるには食事改善が基本。忘れないで欲しい
生理前無性にチョコが食べたくて仕方がない!って方きこえますか…それは意志が弱いからではなく、身体がマグネシウムを欲しているサインです…マグネシウムを多く含む食品は、魚介類,海藻,アーモンドなどがあるのですが、どうしても日常的に摂るのが難しい人は超高濃度マグネシウムを使うのがオススメ
【桃のような丸い尻を作るポイント】 ・正しいフォームでトレーニングをする ・自分に合ったトレーニング種目を選択 ・体脂肪は落としすぎない 体脂肪を落とし過ぎると大概四角い角ばった尻になるから要注意! また中臀筋の過剰な発達も四角くなる要因の1つなので気をつけましょう(意外と多い)
加工食品の添加物が気になる人はスラッシュ以降を見てみましょ。スラッシュ前が原材料、スラッシュ後が添加物。添加物ゼロにするのは難しいけど、慢性的に便秘や下痢で悩まされてたり、腸内環境がよろしくないなって人は気をつけた方が良いかも◎迷った時はスラッシュ以降が少ない物を選べるといいね!
【体脂肪を落としづらい人の特徴】 ・タンパク質不足 ・ビタミン不足 ・ミネラル不足 ・咀嚼回数少ない ・胃の働き弱め ・腸内環境乱れてる ・脂質を極端に減らしすぎ ・そもそもあまり動かない 特に腸内環境は大事。栄養とってるはずなのに痩せない人は栄養吸収が追いついていないってこともあります
知らなかった…殻付き銀杏を封筒に入れて、電子レンジ600w1分程度加熱するだけで殻が破裂する+そのまま食べれるなんて知らなかったよ…銀杏大好きマンは絶対知っておくべき。※食べ過ぎ注意
KALDIのソルロンクッパ、濃厚な牛骨煮込みスープで寒い日の朝食に大活躍する味だわ。オートミール30g入れて温めて食べれば腹持ちアップ、卵1つ追加すればタンパク質もっと摂れるしバランスもとれる。化学調味料不使用だから添加物系気をつけてる人にも良い。カップラーメン備蓄するより健康的ですね◎