Shin Hori(@ShinHori1)さんの人気ツイート(古い順)

101
警察官職務執行法の2条をいうなら、その3項までお読みになることをお勧めします。なお単に拒否するだけなら、公務執行妨害の構成要件には該当しません。 twitter.com/Ku_Womi/status…
102
イタリアでは、ローマ教皇の写真を焼くどころか、歴史上、教皇が追放や監禁や襲撃されたり、文学作品で地獄落ちになったりしたこともあります。 twitter.com/turbo81314/sta…
103
勝てばいいとして、負けたらどうするのか? 1.「愛知県民は不敬だ」と叫ぶ 2.「力及ばず、昭和天皇に申し訳ない」と嘆く 3.「大村知事に警告を与えることができたから実質勝利」と言う 4.すぐ忘れる daily.co.jp/gossip/2020/06…
104
この麻生さんの基準でいうと、日本は、アジア太平洋地域の中で比べると民度が低い方だということになってしまいます。 twitter.com/MIWAsachik0/st…
105
【朗報】安倍政権が閣議決定で「定年退職すると公務に著しい支障が出る」として無理矢理定年延長した黒川氏、麻雀退職しても特に公務に支障はなかったことが判明 twitter.com/emil418/status…
106
日頃「米国には激しい人種差別がある!リベラルや出羽守が言うほど立派な国ではない!」みたいに言ってる人は、今回の件でさぞかし米国の差別に憤慨して抗議活動を支持してるだろうと思っていたら、なぜか、抗議活動の側を叩いたり、陰謀呼ばわりしたりしていたりする
107
「軍事面で日本に強い攻撃力があれば拉致問題を解決できたはず」とかいう人たちがいるけど、これは本気でそう信じてるんじゃなくて、安倍政権の不作為を免責する口実を探したいだけなのではないか。
108
この自民の選挙向け資料の一番の問題点は、野党党首3人が悪く描かれていることではなく、残りの1人が誰なのかさっぱりわからないことだと思います。 twitter.com/rimirinarisa/s…
109
『風と共に去りぬ』の問題で「現在の価値観で当時の作品を断罪して良いのか」という意見がありますが、当時の作品を不批判・無注釈で垂れ流したら、現在の社会の意識や心理に悪影響を与え偏見を助長しかねない場合もあるわけで、注釈をつけて別途放送するというのは、一応適切な落としどころでしょう。
110
神社本庁激震!“こんぴらさん”が離脱、「本庁は天皇陛下に不敬極まる」 diamond.jp/articles/-/240…
111
@Ayamatsugeya 【朗報】中国にも野菜などの無人販売所があることが判明 usa.chinadaily.com.cn/2012-11/15/con…
112
ネット民「現在の基準で過去を裁いてはならない。奴隷商人の時代は、奴隷商売は良いことだとしてみんな納得していた」 奴隷「俺は納得した覚えはないぞ」
113
小林ゆみ区議「黒人差別に反対する運動は、差別されてない黒人に対して失礼」 twitter.com/yumi_suginami/…
114
「生活保護は真に必要な人に支給しろ」という人々が、"真に必要な人"を積極的に探し出したり、支給されやすくしようとさせたことはありません。 twitter.com/xx55xx55_hi/st…
115
「欧米にはひどい人種差別があるだろ」みたいに言う人は、その差別を解消すべきという意味で言ってるのではなく、「欧米にはひどい差別があるんだから、日本の差別で騒ぐな」くらいのニュアンスだったりする。
116
むしろ「独裁者ヒトラーは、無数のユダヤ人を殺す一方で、たまたま気に入った少数のユダヤ人をほしいままに生かした」ということで、美談でもなんでもないでしょう。 twitter.com/G18skosko/stat…
117
憲法改正とは、「憲法の⚪︎⚪︎の箇所を××という形に変えた方が良い」というものである。 変えたい箇所を具体的に特定せず、デタラメな進化論もどきを持ち出して「憲法を変えた方が良いです。ところでどこを変えるべきか、これから考えてみましょう」というのは、単に国民を欺き愚弄する行為だろう。 twitter.com/jimin_koho/sta…
118
都知事は、死刑を執行することも廃止することもできませんが。 twitter.com/yoshidakoichir…
119
例えば刑法の改正なら、「刑法⚪︎条のA罪の規定を××に変えたいが、どうか?」という議論になる。具体的な条項案もなく、いきなり刑法全体を持ち出して「刑法改正の是非を問う」「どう変えるか案を出せ」というバカはいない。民法や労基法でも同じである。なぜ憲法だけ突然「改正の是非」になるのか? twitter.com/nhk_news/statu…
120
例えばインド人が町でインド料理店を営めるのは、食に"多様性"を与えるためではなく、営業の自由が保障されているからです。戦後、女性が参政権を得たのは、選挙を"多様"にするためではなく、平等の保障です。自由や平等や権利の問題なのに「多様性」ばかり強調すると、おかしなことになります。
121
→自由や平等や権利、さらにその前提にある個人の尊厳を忘れて"多様性の尊重"という言葉に心を奪われると、「差別的な風習も残すのが多様性の尊重だ」とか「貧困もあるのが多様な社会」とかの無意味な議論に嵌まり込んでしまいます。
122
たぶん、生物学者・もやウィン博士が 「金をばらまいた生物だけが生き残れるのじゃ」 と自民党に教えてくれたのでしょう。 twitter.com/nikkan_gendai/…
123
【悲報】給付金支給率が全国ワースト2(4%)の低さに市民が苦しむ名古屋の河村市長、県知事のリコール署名を広めることに熱中してしまう twitter.com/kawamura758/st…
124
自衛隊が守るべきは、現在の日本国の国民・住民であって、その国民・住民の出自や文化や宗教は関係ない。 古事記や神武天皇の神話を守るために自衛隊が存在しているわけではない。 twitter.com/JGSDF_OCS/stat…
125
名古屋市の"全世帯"に、給付金よりも先に、まずリコール勧誘の葉書が送られるということですか? リコール葉書が送られるのが遅れても誰一人として困りませんが、給付金が送られるのが遅れれば生活に困る人が無数にいるんですよ? twitter.com/kawamura758/st…