Shin Hori(@ShinHori1)さんの人気ツイート(いいね順)

51
「国葬に出席するかどうかは自由だが、わざわざ招待状をネットで晒すのはおかしい」という人もいるが、政府がどのような人たちを招待して国葬を行おうとしているのかも有権者にとって有益な情報だから、有名人が国葬の招待状をネットで公表することは、むしろ民主主義の観点から望ましいと言える。
52
「日本も核を持つべき。反対するのはお花畑」という声があるが、この主張は、"日本が核兵器を開発して無事に配備し終わるまで周辺国等が何もしないでただ見守ってくれる"という夢のような条件がないと無理であり、そっちの方がよほどお花畑である。
53
【朗報】数十年にわたり共産党を監視し調査し続けてきた公安調査庁、ついに今年の報告書で「共産党は中国の領海侵入を批判し、コロナ危機では政府への政策申入れ・提言や生活物資の配布活動を行っている」ということを暴き出したことが判明。 moj.go.jp/psia/kaitenR03…
54
「高齢者と若者の世代間対立がある。若者の負担を減らすために、高齢者の介護保険を削れ」という人たちがいますが、その人たちの言うことをきいて介護保険の支出を削減しサービス縮小すると、家庭内で自分で介護するヤングケアラーが増えて、ますます若者の世代が追い詰められます。
55
「五輪のせいで感染が広がったとは言えない」と言う人もいるが、直接に医学とか疫学のレベルの意味ではなくても、社会心理学とか人間行動学のレベルでなら、感染拡大に五輪の影響はあるのではないか。 「五輪やるなら俺らも自粛しなくていいよね」という群衆の反応が起こったなら、それも影響である
56
記事の中で 「経済的に大変だから風呂なししか選べない人は、ほとんどいない。  固定費を抑えられるなら、風呂なしでも住めるかも。そうしたら、自分の好きなものにお金使える」 …と言ってるが、それって経済的に大変だということではないのか? news.yahoo.co.jp/articles/c537e…
57
#検察庁法改正案に抗議します この件について「検事総長は現に内閣が任命しているのに、何を今さら」という人がいますが、現行法では検事総長は65歳で必ず退任し交代します。 これに対して改正案は、内閣が特定の検事総長や役職者だけ延長できるようにするものです。
58
国葬に限らず「野党は反対しかしないんだから国会を開くのはムダ」という愚かな意見を吐く人がいますが、そうではなく、国会で、反対派や否定的な派も含めた"全員"がいる場で議論し、最後には全員に議決参加の機会を与えたうえで決議するからこそ、ものごとに正統性や説得力が生まれてくるわけです。
59
【悲報】もやウィン先生、憲法が保障する基本的人権は「法律に触れない限り自由」と主張し、法律の決め方の範囲次第でいくらでもほしいままに人権を制限できるかのようなデマを垂れ流してしまう→ twitter.com/jimin_koho/sta…
60
サントリーは「製品を知ってもらうためにやった」と言ってる。 これは、サントリーが安倍後援会のイベントだけでなく、連合のメーデー会場や共産党の赤旗まつりの模擬店にも酒を寄附するくらい手広くやっていればまだしも説得力があるかも知れないが、そうではないだろう。
61
夫が同意していないのに妻が中絶するのが違法だというのであれば、妻が同意していないのに夫が妻を妊娠させるのも違法ということにしないと、理念としては一貫しないように思われる。 twitter.com/gerogeroR/stat…
62
岸田首相 10月8日「分配なくして成長なし」 →10月11日「成長なくして分配なし」
63
【朗報】「定年退職したら公務に著しい支障が生じる!」と閣議決定されてたはずの黒川氏が辞めたあとの後任、特に支障も起こらずあっさり決まった模様 twitter.com/news24ntv/stat…
64
30年くらい前までは「管理社会への反発」「組織の歯車になりたくない」みたいな言説が結構あったが、今は「管理すらしてもらえないことの恐怖」「組織の歯車にさえなれずに排除・放置されて困窮」という時代になっている。
65
いろいろ書いたが、「自民は統一教会に支配されている」ではなく「自民は統一教会と癒着している」という言い方が、一応妥当ではないかと思う。 「支配されてる」というと、他の保守勢力(神道界も含む)とも関係あることが見失われるし、いくら何でも自民は意思のない統一教会の操り人形ではない。
66
「国葬には経済効果がある。国葬に反対するなら、対案を出せ」みたいな意見があって、びっくりした。 そこまで経済効果ありきで考えるなら、葬儀ではなく、"安倍さんフェスティバル"(?)みたいな楽しいイベントにすればさらに経済効果が高まるが、そういう問題なのか?
67
「自粛ではなく明確に規制・禁止してくれ」という声が強いのは 1."国の規制によって不利益を受けた"という形を明確にしてもらいたい 2.雇用主や元請に無理やり勤務させられるのを防ぎたい ..等の現実的な利害の意味があるわけで、別に民主主義や人権に耐えられず強権支配を求めているわけではない。
68
自民、なんと首相か内閣の判断で国会議員の任期を延長できる憲法改正を主張。 狙いは実質的な永久政権や永久与党の創出か? 議員任期延長は「必須」 自民主張、緊急事態対応 | 2022/3/24 - 共同通信 nordot.app/87958052750678…
69
「人の葬式」はとっくに終わっており、今度やるのは葬儀と称して税金を使った政治的行為なので、倫理うんぬんではなく政治的行為として扱えばいいと思います。 twitter.com/tokage10388888…
70
「10月31日の選挙で当選した議員にも10月分1ヶ月の文通費が支給されるのがおかしい」というなら、それは個々の議員が悪いのではなく、選挙の日付を10月31日にした自民政権が悪いのである。 なぜ維新は「こんな月末の投票日では1ヶ月分は払いすぎになる」といって自民を攻撃しないのか。
71
野党がやるべきことは、普段から支持者を増やすこと(アンチ自民の懲罰票含む)。 普段から野党を支持してくれてる人が増えれば、投票日はほっといても投票に来てくれる。 逆に、投票日や直前に「投票率を上げよう」と言ったからといって、普段存在しない野党票がどこかから湧いて出てくるわけではない
72
私の人生経験の中でも、例えば森、橋本、村山、宮沢、中曽根など過去の内閣に退陣を求める世間の声があった時に、いちいち「次は誰々にすべき」なんて言わない人が圧倒的多数でしたよ。「辞めろというなら、次は誰か案を出せ」なんていう人々は、安倍政権の世で初めて見るようになりました。 twitter.com/le_tessia/stat…
73
月刊Hanada、前々から世界日報の取材班に記事を書かせていたことが判明 twitter.com/HANADA_asuka/s…
74
5~10年くらい前に比べるとネット上の「自己責任論」が弱まってきた感じがしますが、これは一般の考え方が変わったとかいう以前に、足元に火がついて、自己責任論なんて言ったら自分の首を絞める状況になった人が急増したからだと思います。
75
不思議な人 1.「それはあなたの意見(感想)ですよね」と言えば反論になると思ってる人 2.「個人の意見(感想)です」と言えば責任を免れると思ってる人 1は、まさに自分の意見だから言ってるわけで、それを指摘しても何の意味もない。 2は、自分個人の意見だからこそ自分の責任になるのがわかってない